重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【6/2終了】教えて!goo新規会員登録

XPのマシンと2000のマシンを直接LANでつないで、XPマシンから2000マシンのマイドキュメントをのぞきたいのですが、どういう設定が必要でしょうか?
どこかで聞いた話によるとふつうのLANケーブルだとダメ?だと聞いたことがあるのですが・・・。

ぜひ教えて下さい。
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

接続は普通のLANケーブルで問題ありません。


直接の場合はクロスケーブル、ハブなどを介する場合はストレートケーブルです。

後は設定の問題です。
まずはW2kにWinXP用のアカウント(ユーザー)を作成。
マイドキュメントフォルダを右クリック→共有から作成したユーザーに共有の許可を与えてやります。
http://www2.tokai.or.jp/herashi/network11.htm
こちらに一応書いてあります。
逆の場合はXPにW2k用のユーザーを作成するまでは同じですが、「簡易ファイル共有を使用する」を使っているかによっても変わってきます。
XP-Homeでは必ずこれになります。XP-Proではこれのチェックを外すとW2kと同じ設定方法が可能です。
では。
    • good
    • 0

XPマシンと2000マシンをつなぐには2通りの方法があります。


通常は「HUB」を用いて、それぞれをストレートケーブルでつなぎます。
単にXPマシンと2000マシンの「2台」しかつなぐ必要がないのであれば
クロスLANケーブル1本だけで接続することが可能です。
それから、物理的に接続しただけでは駄目で、ネットワーク共有の設定が必要です。
各PCにIPアドレスを付け(192.168.0.2と192.168.0.3のように)(192.168.0.1は通常ルータ用に空けておきます)マイクロソフトネットワーク共有設定を行います。それと、まいマイコンピュータで右クリックし、その中の共有設定を行います。「手」のマークがでたら共有できているということです。
それとXPの場合や2000の場合はアカウントの登録も必要となります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!