
XPHome同士の家庭内でのファイル共有をしようとしてます。
一番単純な方法で、 マイネットワーク → ワークグループのコンピュータを表示 → 接続相手をクリック → 共有設定したフォルダまで見えるのですが、そこから先は、「...ネットワークリソースを使用する権限がない可能性があります。.... このコマンドを処理するのに必要な記憶域をサーバーで確保できません。」と表示されます。
ウィンドウズファイヤーウォールとAVG Anti-Virus Free ですが、それぞれ落としても、駄目でした。
気がついたのですが、共有設定するときに、「危険を認識したうえで、ウィザードを使わないで、、、、」の文章が表示されません。
多分、ネットワークセットアップウィザードをしたからだと思ってます。
試しに、そのネットワークウィザードを再度設定しようと進めると、「ネットワーク上の各コンピュータでネットワークセットアップウィザードを一度、、、、」と表示されます。
何を意味するのかわからないので、「ほかのコンピュータでウィザードを実行する必要はない(ウィザード終了)」をしました。
どうも、ネットワーク上のPCすべてにネットワークセットアップウィザードをしなければいけないようです。
本来ならば、ネットワークセットアップウィザードなんて使用しなくて、最初記入した内容で設定したいのですが、 ネットワークセットアップウィザードの設定を破棄したいのですが、その方法がわかりません。
一度、ネットワークセットアップウィザードを設定したPCは、設定破棄ができないのでしょうか?
それとも、他のPCにネットワークセットアップウィザードをしなければ、ファイル共有はできないのでしょうか?
単純な共有フォルダ設定ですむはずなのに、ほとほと困ってしましました。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
この回答への補足
回答ありがとうございました。 参考URLを見て、レジストリを調べたら、規定値の11になってます。 内容とおり、数字を上げて試したいのですが、PCの都合上、日曜でしか試せません。 早く試したいのですが、残念。。
補足日時:2008/07/01 21:28できました!!
参考urlにてできました。感激です!!。情報ありがとうございました。
本来なら、このような設定しなくても、簡単に共有できるのですが。。。
私がした方法
共有フォルダを持つXP の設定です。
1.レジストリを変更するので、念のため、復元ポイントを作成します。
2.[スタート]-[ファイル名を指定して実行] から regedit を起動します。
3. HKEY_LOCAL_MACHINE \SYSTEM \CurrentControlSet \Services \LanmanServer \Parameters を展開します。
4.IRPStackSize 値をダブルクリックし、10進数に変更し、データに21を設定します。 (当初11でした)
以上
以前、ノートンを入れてたので、このようなことが起きたのかもしれませんね。。。。
No.4
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
スタートメニューの検索から、共有名(コンピュータ名)で検索して表示されるようなら、共有フォルダへのショートカットを作成しておくと良いですよ。
また、マイネットワーク - ネットワークプレースの追加 も良いですね。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003 …
回答ありがとうございました。
ただ、一番単純な方法で対処したく、がんばっているわけです。
どうしてもできない場合、記入していただいた方法を試してみます。
No.1
- 回答日時:
>どうも、ネットワーク上のPCすべてにネットワークセットアップウィザードをしなければいけないようです。
そうですよ。
まぁ手動でできる設定を自動でやっているだけなので、
設定を自分でやり直せば上書きできます。
設定さえちゃんとできていれば、ウィザードを使わなくてもつながりますよ。
>一度、ネットワークセットアップウィザードを設定したPCは、設定破棄ができないのでしょうか?
Redoはできません。
再設定してください。
回答ありがとうございました。
ここで言う設定とは、ネットワークセットアップウィザードの設定のことでしょうか。そうならば、何度も設定しなおしてます。
また、きちんと設定しているので、相手の共有フォルダまで見えてると思ってます。 共有フォルダを開かせてくれない何かがあると思っているのですが、、、、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 外部ドライブにマウントできない問題について 9 2022/03/22 18:08
- ネットワーク ネットワーク資格情報について 2 2022/08/05 12:50
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
- その他(OS) Windows11のファイル共有 1 2022/12/08 10:42
- デスクトップパソコン ファイルメーカーPro12が突然起動しなくなりました 1 2023/08/23 11:47
- その他(IT・Webサービス) ホームページにカウント数を表示する 2 2022/10/28 10:37
- Windows 10 家庭内LANに関して教えてください 2 2022/08/05 11:21
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- ビデオカード・サウンドカード PCに接続したイヤフォンのマイクが使えません。 3 2022/10/22 11:07
- Visual Basic(VBA) VBAでの共有パスにつきまして 1 2023/03/04 17:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
XPと2000でのファイル共有の仕...
-
共有フォルダについて(続き)
-
LANについて
-
ネットワークセットアップウィ...
-
共有の方法
-
LANを甘く見てましたHUBでのLAN...
-
他のPCへの 共有ファイルに...
-
共有フォルダについて教えてく...
-
共有フォルダについて
-
ネットワーク共有についての質問
-
共有について教えて下さい
-
2台のPCを接続しての共有ファ...
-
マイネットワーク上にできるシ...
-
Xpにアップグレードしたので...
-
LANの設定
-
XPと98 アクセス・ファイル共...
-
他のPCとのフォルダ、ファイル...
-
コンピュータ名について
-
共有フォルダの設定
-
同じルータで接続したPCどうし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネットワーク接続のエラー(pin...
-
自分のPCのコンピュータ名が重...
-
win98で他のコンピュータが見え...
-
Win7→XP 共有フォルダにアクセ...
-
エクスプローラが何度も再読込...
-
WINDOWS/XP マイコンピュータ ...
-
スキャンしたデータの保存先
-
[共有]タブが出てこない
-
ネットワークにおける共有ファ...
-
共有フォルダへのアクセスが拒...
-
Win2000からWinXPにファイルを...
-
同じワークグループのPCが見えない
-
ワークグループ同士でのファイ...
-
Windows XP home 2台でフォルダ...
-
フォルダの共有について Wi...
-
ファイル、プリンタの共有がで...
-
ワークグループのコンピュータ...
-
ワークグループに追加したPCを...
-
共有ドキュメント
-
ワークグループのコンピュータ...
おすすめ情報