
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
まず、米ビルボード誌の黒人音楽のチャート名ですが、1942年に創刊された当初は「Harlem Hit Parade」とされていました。
当時の黒人音楽は、1920年代から使われた言葉ですが、「Race Music」(Race=人種)という差別的な名称を与えられていました。戦後の黒人の社会意識の高まりによって、この名称が不適切と考えられ始め、そして何よりも音楽それ自体が黒人コミュニティの枠に収まらないエネルギーを持っていたこと、つまり白人マーケットにも浸透する勢いを見せていたことから、'49年に「Rhythm & Blues」という言葉が、当時のビルボード誌のライターであった、ジェリー・ウェクスラー(後にアトランティック・レーベルのプロデューサーになる人)によって産み出されます。余談ですが、ほぼ同時期にクリーブランドでラジオのDJをしていたアラン・フリードという人が、同じような意図をもって考案した言葉が「Rock'n'Roll」です。ですから、言葉としてはどちらも白人マーケットを意識して考えられた用語なのですが、音楽それ自体は黒人コミュニティの為の大衆音楽でありました。
「Blues」が「Rhythm & Blues」に至る流れですが、これは戦争と関係があって、大戦後から軍需産業が盛んになり、南部の黒人が北部の都会圏に大勢北上してきます。そこで文化のミクスチャーが起こり、やや泥臭い南部産のCountry Blues/Delta Bluesと、北部のそれまでのSwing/Big Band Jazzが融合して、新しいDance Musicが生まれます。大体1940年代末から50年代初め頃で、これがR&B発祥の頃の「音」になりますが、特徴として、Big Band Jazzからの名残でSwing Beatを引きずっています。
50年代からの10年で、Swing Beat→8 Beatといったサウンド面での大きな変化がありましたが、60年代に入ってから、それまでは単なるダンスミュージックの色合いが濃かったものが、黒人の地位向上問題、公民権運動、黒人であることのプライド(「Black is Beautiful」等)など、黒人の意識が高まるにつれ、次第に黒人音楽も質的に変化していきます。この辺から「Soul Music」という呼称が多用されるようになります。
'49年からビルボード誌ではじまった「R&B」チャートは69年まで続き、69年から「Soul」チャートになります。これが82年まで続いて、今度は「Black」チャートとなります。その間に「Urban Contemporary」とかいろいろ現われ、紆余曲折があって90年から再び「R&B」チャートに戻り、現在では「R&B/Hip-Hop」で括られていますね。つまりアメリカの黒人の置かれた社会的立場を反映して音楽の呼称も変わってきた訳で、50~60年代に「R&B」と呼ばれた黒人音楽に親しんだ人と、今のチャートの音楽が「R&B」だと認識している若い人が、話をしたときにどこか噛み合わなくなる部分が出るのはこのためです。
ですから、ビルボード誌のチャート名に反映したような時期の黒人音楽を(実際には反映されるまでのタイムラグがありますが)それぞれの呼称とする、という捉え方でも、そう的外れではないかもしれません。「ジャンル分けなど不毛」という一般論とは別に、きちんとした歴史と意味があって出来た呼称ですので、それを理解して使ってもらうのなら何の問題もないと思います。
No.4
- 回答日時:
以前にも別の回答で紹介したのですが
「ジャンルの定義」については↓のサイトが
その歴史含めてかなりわかりやすく分類、説明してます。
聞いたこと無いジャンルも載ってたりして
結構勉強になります。
参考URL:http://member.nifty.ne.jp/SBF/dic-rock.htm
No.3
- 回答日時:
こんにちはatom31さん。
ソウルとは大韓民国の首都...............冗談です。
いわゆる定義というのは勝手な判断です。カントリーっぽいロックの曲はどこに分類されるのでしょうか?多分ロックでしょう。NO1の方が回答されているブルースの定義がありますが、あのコード進行を逸脱したブルースもあります。ですがその曲はブルースと大半の方が言うでしょう。きっと正解はありません。全くの個人の解釈の違いです。
ソウルの定義はんんんんん難しい!貴方の心に響く音楽がソウルでしょう。
若しくはCD店が仕分けしやすいようにCD店が勝手に判断したものかも?
私が勝手に判断するに、ブルース、R&Bもソウルです
急に釜山に行きたくなりました。今夜のおかずは焼肉に決定です。コチジャンを買いに行くぞ!
ALOHA HUI HOU ! byクアアイナでした♪
No.1
- 回答日時:
初めまして、atom31さん。
ソウルの解釈は沢山あるでしょうね。
文中にある「R&Bやジャズや、ブルース」などもソウルでしょう。
これにゴスペルやブギウギなども入れてもいいでしょう。
では、ブルースの定義です。
A7-A7-A7-A7
D7-D7-A7-A7
E7-D7-A7-A7
このコード進行、またはこれに準じた物を使って、
12小節でワンコーラスが終了する曲のことをブルースと言います。
元々ブルースというのは粘液質で、ゆっくりしていたリズムで
演奏していたんですが、つまらないから軽快なリズムをつかうようになり、
それをリズムアンドブルースと呼びました。
さらに、和音を複雑にしたものがジャズです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 洋楽 洋楽 ロック以外で、ブルース、R&B、カントリー、歌姫系のオススメってなぁに 9 2022/06/29 19:01
- R&B・ヒップホップ R&Bとロクンロールの違いについて。 どちらもブルースの影響ですが、ブルースをバンド調にしてノリノリ 6 2023/04/13 15:00
- R&B・ヒップホップ 日本のアーティストで、R&Bのイメージに合う人は誰ですか? キングトーンズ、大木トオル、ニック岡井( 1 2022/09/02 05:08
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) これらは全てR&Bの曲だと思いますが、これらの曲が好きな自分がハマりそうな曲は何かありませんか? ち 3 2023/04/27 17:19
- 数学 確率について 8 2023/08/25 04:21
- 数学 代数学 環 1 2022/10/11 00:04
- 数学 正規数の定義で分からないことがあります。 正規数の定義について専門書において 「xがr進正規であると 1 2023/07/17 20:50
- 楽器・演奏 エレキギターのテクニックについて 1 2022/07/31 11:51
- 数学 自然数の集合をNとする。直積集合N×N={(a,b)|a,b∈N}において関係Rを、 (a,b)R( 2 2022/07/28 02:00
- 数学 写真の問題で剰余の定理を用いて、別解の手順から a=2 b=8と求まるところまではわかるのですが、な 2 2022/08/07 13:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヨーロッパ
-
黒人さんと日本人の子供
-
ニガーとはどういう意味でしょ...
-
黒人のパンクロック…
-
白人は美しい? 黒人は?
-
ポリコレをわかりやすく説明し...
-
あなたは黒人のハーフの女の子...
-
海外の4人組ボーイズ・ヴォー...
-
we are the worldのPV
-
今アメリカで暴動が起きていますが
-
日本人なのに、黒人っぽい顔な...
-
音楽のジャンルについて・・・?
-
アメリカで最も人種差別がある...
-
洋楽でタイトルがわかりません...
-
生まれた時の肌の色はみんな同じ?
-
尾崎豊や宇多田ヒカルの震えて...
-
音楽のジャンルわけ。
-
人種と機能性食品
-
黒人の女性は大好きですか?
-
肝試しって、その人の度胸試し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
黒人との結婚は、なぜ黒人男性...
-
なぜ老けるのが・・・。
-
黒人のアリエルがTwitterで投稿...
-
外国人に出身を尋ねることにつ...
-
男性黒人3人のグループ名が知り...
-
黒人女性と白人男性のカップル...
-
【緊急】眼鏡をかけたボーカル...
-
ガイジンの乳
-
いつか世の中は黒人だらけ? ...
-
黒人男性3人組の歌手グループ
-
ニガーとはどういう意味でしょ...
-
マイケル・ジャクソンはどうや...
-
なぜ黒人はみんな声が低い?
-
黒人って怒りっぽくないですか...
-
白人、黒人はなぜ筋肉モリモリ...
-
マイケル・ジャクソンの子供は...
-
モテ・非モテ・ランキング(人種)
-
曲名を教えてください
-
黒人って背が高いじゃないです...
-
黒人の体は締まっているのはなぜ?
おすすめ情報