
Solaris8にOLAPツールを入れて利用したいと考えております。
OLAPツールのインストールを正しく行うには、
LANG=ja_JP.PCK
LC_ALL=ja_JP.PCK
とSJISを設定する必要があると書かれています。
OLAPを入れる先のSolaris8サーバ自体は、まだOSも入れておらず、これからOSのインストールを行おうと思っています。
Solaris8インストール時の言語設定として、日本語は
「ja_JP.PCK」
を選択しようと思っているのですが、普通はja(EUC)を選択するんですよね?
ja_JP.PCKを選択することにより、何か問題が出ることってありますでしょうか?
たとえば、特定のアプリケーションで日本語表示が美味くできないなど・・・。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Solaris のインストール言語は複数選択できるようになっています。
なので、たいていの場合は、EUC, PCK (SJIS), UTF-8 の全てを選択すると思います。Solaris 9 の場合は日本語 ja を選択するとこれら全てがインストールされますが、Solaris 8 の場合は手動で選択する必要があります。なお、デフォルトの言語として望ましいのは EUC でも PCK (SJIS) でもなく、C (英語) です。何故なら、OS 起動時に rc スクリプトが実行されますが、これによって起動されるプログラムの一部の日本語対応が不十分だからです (有名どころでは ftpd、その他 Apache の mod_autoindex で表示される日付など)。
/etc/default/init ファイルに LANG=C となっていれば英語になっています。OS の言語を英語に設定すると、ログイン画面も英語になってしまいますが、それは設定により日本語にすることができます。(詳細な理由とやり方の詳細は参考 URL で、「LANG=C」で検索してみて下さい。)
> OLAPツールのインストールを正しく行うには、
> LANG=ja_JP.PCK
> LC_ALL=ja_JP.PCK
> とSJISを設定する必要があると書かれています。
わざわざ OS の言語を PCK にしなくても、起動時のスクリプト等を修正して、起動前に LANG=ja_JP.PCK、LC_ALL=ja_JP.PCK と設定されるようにすれば問題ないと思います。
参考URL:http://solaris.sunfish.suginami.tokyo.jp/SD/9806/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) Excelヘルプの原文を表示する最速の方法(手順)には? 1 2023/08/11 11:30
- Windows 10 OSドライブのセキュアワイプ 2 2023/01/24 23:49
- Wi-Fi・無線LAN Windows10でWi-Fi6Eが使えない!?そもそもWi-Fi6Eってなんでしたっけ?教えて! 1 2023/01/27 20:48
- Windows 10 Windows 10 IoT Enterprise 2019 LTSC のHDD故障時の復旧 1 2022/05/27 12:06
- システム Recovery 表示 2 2023/04/27 14:38
- その他(Microsoft Office) Office2013サポート終了後、何を選ぶか 8 2022/11/21 15:45
- ビデオカード・サウンドカード DellのPC(xp)に、サウンドカードドライバ(内蔵)をインストールしたい。 1 2023/07/31 11:32
- Windows 10 BitLocker 回復キーの入力 1 2022/10/09 15:23
- Windows 10 windows10にアップデートできない 8 2022/07/26 17:03
- Windows 10 Windows10で、急に「IMEが無効です」となり日本語入力ができなくなりました。 6 2023/02/15 06:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
画像の解像度について
-
Ubuntu on Xorgのログインについて
-
Mac OS 10.5.8のアップグレード...
-
Windows7 音声が出ません&シ...
-
sATAが認識しない
-
中国の友人(中国人)がメールで...
-
メールソフトBecky!について
-
「ローカルエリア接続の状態」...
-
ubuntuの設定が保存されません
-
MSI「P55-SD50」のBIOS設定につ...
-
再 XPのOS再インストール完了...
-
VmwareでLinuxをインストールし...
-
ubuntu 初期化について
-
Linux CentOSのディスプレイ解...
-
Ubuntuをインストールし、ユー...
-
Ubuntu14.04へのリモートデスク...
-
「クラスが登録されていません 」
-
MSIのブートドライブ設定がよく...
-
LINUXインストール中にキーボー...
-
puppy Linuxでインターネット接続
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ubuntu 初期化について
-
virtual boxにインストールした...
-
Ubuntuをインストールし、ユー...
-
Ubuntu on Xorgのログインについて
-
PUTTYでログインしたコンソール...
-
メールソフトBecky!について
-
「クラスが登録されていません 」
-
Raspberry Pi 3 A+ ブラウザ遅い
-
CentOS7(Linux)のインストー...
-
XP(SP3)SSDにクリーンインスト...
-
linux mint での無線LANが認識...
-
Chrome(V 51.0.2704 m)で、 印...
-
Excelの「セルの書式設定」等表...
-
Solaris8のkeyboard設定につて
-
Windows から Linux へ複数人が...
-
エラーについて
-
VMwareでWindows2000ProやXPが...
-
MSI「P55-SD50」のBIOS設定につ...
-
LINUXインストール中にキーボー...
-
LinuxのHDDの入れ替えについて...
おすすめ情報