重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

Solaris8にOLAPツールを入れて利用したいと考えております。

OLAPツールのインストールを正しく行うには、
LANG=ja_JP.PCK
LC_ALL=ja_JP.PCK
とSJISを設定する必要があると書かれています。

OLAPを入れる先のSolaris8サーバ自体は、まだOSも入れておらず、これからOSのインストールを行おうと思っています。

Solaris8インストール時の言語設定として、日本語は
「ja_JP.PCK」
を選択しようと思っているのですが、普通はja(EUC)を選択するんですよね?

ja_JP.PCKを選択することにより、何か問題が出ることってありますでしょうか?
たとえば、特定のアプリケーションで日本語表示が美味くできないなど・・・。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

Solaris のインストール言語は複数選択できるようになっています。

なので、たいていの場合は、EUC, PCK (SJIS), UTF-8 の全てを選択すると思います。Solaris 9 の場合は日本語 ja を選択するとこれら全てがインストールされますが、Solaris 8 の場合は手動で選択する必要があります。

なお、デフォルトの言語として望ましいのは EUC でも PCK (SJIS) でもなく、C (英語) です。何故なら、OS 起動時に rc スクリプトが実行されますが、これによって起動されるプログラムの一部の日本語対応が不十分だからです (有名どころでは ftpd、その他 Apache の mod_autoindex で表示される日付など)。

/etc/default/init ファイルに LANG=C となっていれば英語になっています。OS の言語を英語に設定すると、ログイン画面も英語になってしまいますが、それは設定により日本語にすることができます。(詳細な理由とやり方の詳細は参考 URL で、「LANG=C」で検索してみて下さい。)

> OLAPツールのインストールを正しく行うには、
> LANG=ja_JP.PCK
> LC_ALL=ja_JP.PCK
> とSJISを設定する必要があると書かれています。

わざわざ OS の言語を PCK にしなくても、起動時のスクリプト等を修正して、起動前に LANG=ja_JP.PCK、LC_ALL=ja_JP.PCK と設定されるようにすれば問題ないと思います。

参考URL:http://solaris.sunfish.suginami.tokyo.jp/SD/9806/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これで安心しました。
ja_JP.PCKをインストール時に選択してみようと思います。

丁寧なご回答、ありがとうございました!

お礼日時:2006/01/23 06:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!