dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代の女性です。苗字に旧字が含まれるため、
仕事用の認印を作ることになりました。

主な使途は、出勤簿や小口伝票などに押したり、
役所に提出する書類へ押したりという感じです。

印鑑の字体は古印体・隷書体・丸ゴシック体の中から
選ぶことになっています。
丸ゴシックでオーダーしようかな?と思っていますが、
お仕事用として使うにはどうでしょうか?
字体の感じが印刷っぽいというか、遊びっぽく見えて
ダメですか?

教えてください。

A 回答 (3件)

1さん同様OKですよ。


ハンコのサイトを色々めぐったらわかると思いますが
書体はそれ以上にありますし、丸ゴシックなら女性らしい優しい印象も見られると思いますよ。
ちなみに私の仕事用は丸ゴシックのフルネームです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際に使われている方の回答ありがたいです。たかが印鑑ですが、えらそうに見えるよりも「女性らしい優しい印象」に思ってもらえるなら嬉しいですね。

お礼日時:2006/01/25 23:12

以前に職場の後輩が社会人になった祝い、という感じで作ってもらった立派な印鑑を持ってきて使っていましたが、しばらくして印鑑を換えました。

立派過ぎて上司のより偉そうで、なおかつ誰にも読めない印鑑だったからです。銀行用や証明用の印鑑は印影が同じなら何も問題はありませんが普通の仕事用の印鑑は誰もが読みやすく身分相応の物のほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。書体って選べるのは嬉しいけど、“上司のより偉そう”だったら確かに困りますよね。ペイペイのクセに・・・って気がするし。ペイペイなんで大人しく誰でも分かる丸ゴシックにしようと思います。

お礼日時:2006/01/25 23:14

自分の印鑑です。

お好きな書体で作ってください。提出書類に押す印鑑の書体制限はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々に回答ありがとうございます。お役所に提出する書類に捺印をするからと思って、構えてました。制限がないなら、別に丸ゴシックでも大丈夫なんですね!ありがとうございます。

お礼日時:2006/01/25 23:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!