
YYMMDDHHMMSS.txtという形式の日時ファイル名のtxtが
実行ファイル直下のtxtフォルダに複数個あり、
getsとsscanfでYYYYMMDD形式で入力を待ち、
日付が該当したらfopenで開きたいのですが
どのように指定すればいいのでしょうか?
060125234805.txt
060126101240.txt
060126181124.txt
と複数のファイルがあり、20060126と入力した場合に
該当する日付の2つのファイルの中身を画面に表示させたいのです。
時間の早いものから表示して、矢印キーで画面を切り替えようと考えています。
Visual C++ 6.0 コンソールアプリです。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんわ
_findfirst と _findnext を使えば良いと思います
但し・・・OSによっては、使えないかも・・・(^^;;
参考URL:http://www.microsoft.com/japan/developer/library …
No.3
- 回答日時:
該当ファイルの検索処理について記述します。
これはAPIによって実現できますよ。
----------------------------------------------------------------
#include <stdio.h>
#include <windows.h>
void main()
{
HANDLE hFind;
WIN32_FIND_DATA fd;
char FileName[ 256 ];
// 代入処理は省略
sprintf( FileName, "txt\\060126*.txt" );
// ファイルを検索
hFind = FindFirstFile( FileName, &fd );
// 発見した時の処理
if( hFind != INVALID_HANDLE_VALUE )
{
do
{
// 発見したファイル名を表示
printf("Find File = %s\n", fd.cFileName );
/*
後は、発見したファイル名に対して
追加処理をして表示をすればできます。
*/
} while( FindNextFile( hFind, &fd ) == TRUE);
// ハンドルを閉じる
FindClose( hFind );
}
}
----------------------------------------------------------------
とりあえず、このようなものです。
No.2
- 回答日時:
MFCが使えるのなら、CFileFindというクラスが有ります
http://msdn.microsoft.com/library/ja/default.asp …
使用方法の参考になるサイトも挙げておきますね
http://www.dinop.com/vc/allfile_in_folder.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# 至急教えてください!プログラミングの問題です。 入力待ちをして、受け取った正の整数が表す行数だけ既存 4 2022/07/05 10:12
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/03 13:18
- iOS ファイルの名前変更 2 2022/08/11 20:47
- Visual Basic(VBA) 動かなくなってしまった古いVBAを動くようにしたい 8 2022/09/20 13:57
- Excel(エクセル) 【VBA】指定フォルダに格納中のテキストファイルをエクセルで処理し結果のエクセルを新規フォルダに保存 1 2022/03/25 14:19
- その他(プログラミング・Web制作) テキストデータ変換(プログラミング、linux、python) 8 2023/08/08 16:39
- UNIX・Linux Linuxについて質問です。 以下のhistoryの出力結果から、sedコマンドのファイル名tmp1 1 2023/02/03 20:11
- Visual Basic(VBA) VBAでエクセルをtxtに変換するとエクセルでカンマを含む文字数字がtxtでは「""」付にならないよ 1 2022/08/27 12:17
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/02/04 12:47
- その他(プログラミング・Web制作) ファイル名の一部をbatで変更したい batファイルを使って、以下のようにファイル名の一部を変更した 3 2023/02/21 20:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBAでワークシートを引数として...
-
.txtではなく.logの方が良いの...
-
バッチ処理でファイルの中身を...
-
エクセルの各セルの内容をそれ...
-
ファイル名の一部をbatで変更し...
-
ファイルのダウンロード
-
psqlでエラーログをとりたい
-
UWSCでテキストファイルを開い...
-
textファイルの内容の削除につ...
-
Namazuで、テキストファイルを...
-
テキストファイルで提出とは?
-
bat(バッチ)ファイルで文字入...
-
VBAでエクセルをtxtに変換する...
-
forfilesで検索したファイルを...
-
外部exeに対しての引数受け渡し
-
Windows マシンでFTPバッチが動...
-
mac で perl open関数について
-
VBSで *.txt をサーバーにF...
-
COPYコマンドで結合すると余計...
-
ファイルの行数取得
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バッチ処理でファイルの中身を...
-
.txtではなく.logの方が良いの...
-
VBAでワークシートを引数として...
-
多数のサブディレクトリ内のフ...
-
COPYコマンドで結合すると余計...
-
バッチファイル 複数ファイル...
-
psqlでエラーログをとりたい
-
ファイル内容の修正、行削除に...
-
バッチファイルで文字列削除に...
-
テキストファイルで提出とは?
-
拡張子を元に戻す
-
ファイルの最後に文字列挿入
-
UWSCでテキストファイルを開い...
-
エクセルの各セルの内容をそれ...
-
ファイル名の一部をbatで変更し...
-
renameコマンドについて
-
accessでSQL文を使ってcsvファ...
-
3つ以上のテキストファイルをコ...
-
Windowsのバッチファイルを利用...
-
ファイルのワイルドカードについて
おすすめ情報