イベントビューア(ローカル)のアプリケーションの種類は殆どが
「情報」ですがPCの電源を切る時に「警告」というのが必ず有ります。
プロパテイで見ると下記の説明が表示されています。
↓
『ログオフ時にアプリケーションまたはサービスがレジストリを
まだ使用している間に、Windows はユーザー COMPUTERNAME\ ユーザ名 の
レジストリを保存しました。ユーザーのレジストリによって使用されたメモリは
解放されていません。レジストリは使用されなくなったときにアンロードされます。』
『ユーザー アカウントとしてサービスを実行していることが原因と考えられます。
LocalService または NetworkService アカウントでサービスを構成してみてください』
『詳細な情報は、http://go.microsoft.com/fwlink/events.asp の
[ヘルプとサポート センター] を参照してください。』
↑
クリックしても下記が表示されます。
↓
詳細
ID: 1517
ソース: Userenv
『申し訳ございません。
現時点では、Error and Event Log Messages と Knowledge Base
データベースにこの問題に関する情報は記載されていません。
Support 領域のリンクを使用すると、
他の場所に追加情報があるかどうかを確認できます。』
2005/4/29からの記録が残っていますが、その時から同じ状態です。
(PCの電源を切った時に「警告」が記録されています。
これは普通ですか? 異常ですか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>普通ですか?異常ですか?
何も影響が出ていなければそれほどシビアに考える必要はないと思います。
このイベントは、Windows がユーザー プロファイルをアンロードしているときに何らかのプログラムが動いていてリソースを解放できなかった場合に記録されます。毎回出て気になるようであれば下記Microsoftページの一番下のリンクから「UPHClean」をダウンロードしてインストールしてみてはいかがでしょう。 「UPHClean」はプロファイルアンロード時に開いているリソースを強制的に閉じてくれるので整合性を取ることができます。よって、イベントログにも警告が記録されなくなると思います。(私のXPでも「UPHClean」をインストールして警告が出なくなりました)
参考URL:http://support.microsoft.com/kb/837115/ja
No.1
- 回答日時:
在駐ソフトか、ドライバが原因です。
一応、MSのFAQでは無視していいようです。
下記参考
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- MySQL PHPとMySQLを使った掲示板の作り方 1 2022/06/02 13:00
- Chrome(クローム) 【Google】「同期は有効です」と表示されているがブックマークが同期されていない 2 2022/11/17 13:32
- デスクトップパソコン ん~…分からん 7 2022/06/10 10:47
- Windows 10 プロファイルエラーについて 2 2022/12/16 09:31
- ハッキング・フィッシング詐欺 スマホアプリのトラッキング 個人情報について 5 2023/03/31 08:16
- Gmail 会社のメルアドから個人のGmailアドレスに送ったら、「このメールにはご注意ください」と警告が出た 2 2022/05/26 15:12
- その他(セキュリティ) 匿名チャットアプリでの知られたくない会話 個人情報について 1 2023/03/29 18:08
- その他(セキュリティ) 匿名チャットアプリ トラッキング 個人情報について 1 2023/03/29 20:35
- ネットワーク 家庭内LANの2台のPC間で「ネットワーク資格情報の入力」で引っかかってフォルダが共有できない 1 2022/12/11 23:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
管理者権限でないと実行できな...
-
レジストリ編集は管理者によっ...
-
コマンドプロンプトに表示され...
-
administratorとOwnerの違いは?
-
Windows98で管理者権限
-
パソコンの所有者名の変更方法
-
ユーザ毎に速度が違うのは何故
-
パスに無効な文字が含まれてい...
-
AD環境内のPCへのログイン台数制限
-
アカウントとフォルダのユーザ...
-
FTPエラー425
-
大学で使うPCなのですが ユーザ...
-
メール添付ファイルにパスワー...
-
グループポリシーで、dnsサーバ...
-
Windows10 PC名を変更したら起...
-
PuTTYでsshリモートログイン
-
macbookでBIOSパスワード
-
Windows Live のIDとPWを忘...
-
ネットワーク接続のエラー(pin...
-
Biosのパスワードが勝手に設定...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コマンドプロンプトに表示され...
-
everyoneとusersって誰のことで...
-
管理者権限でないと実行できな...
-
レジストリ編集は管理者によっ...
-
複数人でPCを使うと重くなる?
-
AD環境内のPCへのログイン台数制限
-
Cドライブの「user」と「ユーザ...
-
至急です。ログインすると違う...
-
ユーザー権限によってPC速度...
-
C:ドライブのユーザーの中のユ...
-
タスクマネージャのユーザー名
-
administratorとOwnerの違いは?
-
管理者ログインなのに「制限」...
-
win7 C:\\Users\\フォルダ名の...
-
XPのようこそ画面でユーザー名...
-
環境によって特定のウェブが閲...
-
power usersについて
-
ユーザ毎に速度が違うのは何故
-
起動時のデフォルトユーザー
-
パスに無効な文字が含まれてい...
おすすめ情報