
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
通常DBLinkというとOracleやPostgreSQLのDBLinkを指すと思うのですが。
OracleのDBLinkにも3種類あります。プライベート・パブリック・グローバルのデータベースリンク。
プライベートは特定データベース内に作成されて作成者だけが使用できる。パブリックは特定データベース内に作成されそのデータベース内のユーザが使用できる。グローバルはネーミングサービス上で作成・管理されてネットワークの他の場所から利用できる。
簡単に言うとデータベース同士をつなぐものということです。
PostgreSQLでは1つのデータベースしか使えないためDBLinkを使って強制的にデータベース間をつないで使用できるようにします。
ODBC接続はMicrosoftによって提唱されたデータベースにアクセスするためのソフトウェアの標準仕様で各データベースの違いは各データベース用のODBCドライバで吸収され処理できるのでユーザはODBCに定められた手順に従ってプログラムを書けば接続先のデータベースがどのようなデータベース管理システムに管理されているか意識しなくでもアクセスできます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
データベースの最適化をマクロ...
-
アクセスの日付/時刻型で標準...
-
アクセスのデータがブッ壊れた...
-
「オフセット値」とは?
-
ADODB.Recordset エラー '800a0...
-
oo4oの読み方・・・・。
-
ACCESS2019でのエラーメッセージ
-
Paradoxについて教えて下さい
-
ODBC接続とDBLINK
-
AndroidからのAccessデータベー...
-
ロータスアプローチのリスト表...
-
データのインポートに失敗します。
-
希望の位置へフィールドを追加...
-
スタライズとは、どういう意味...
-
オラクルのLONG RAW型のテーブ...
-
ODBC経由の処理が遅い
-
データベースの2GBって・・・?
-
初心者です。Accessを使って、...
-
型 varchar から型 numeric へ...
-
VBAかSQL?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AndroidからのAccessデータベー...
-
データベースの最適化をマクロ...
-
DB2 UDBって?
-
バッファプールって?
-
アクセスのデータがブッ壊れた...
-
Accessのレポートで「縦書き」...
-
「オフセット値」とは?
-
マクロでデータベースの最適化...
-
oo4oの読み方・・・・。
-
lotus Notesのメール受信フォル...
-
携帯サイトにデータベースを
-
ODBC接続とDBLINK
-
ADODB.Recordset エラー '800a0...
-
データベースの選定について 要...
-
私はシステム会社に務めている...
-
データベースエンジンについて
-
DTSパッケージを使ってTableか...
-
accessの勉強ができるサイトは?
-
「桐」の得手不得手
-
TurboDelphiとInterBase2007
おすすめ情報