
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
通常DBLinkというとOracleやPostgreSQLのDBLinkを指すと思うのですが。
OracleのDBLinkにも3種類あります。プライベート・パブリック・グローバルのデータベースリンク。
プライベートは特定データベース内に作成されて作成者だけが使用できる。パブリックは特定データベース内に作成されそのデータベース内のユーザが使用できる。グローバルはネーミングサービス上で作成・管理されてネットワークの他の場所から利用できる。
簡単に言うとデータベース同士をつなぐものということです。
PostgreSQLでは1つのデータベースしか使えないためDBLinkを使って強制的にデータベース間をつないで使用できるようにします。
ODBC接続はMicrosoftによって提唱されたデータベースにアクセスするためのソフトウェアの標準仕様で各データベースの違いは各データベース用のODBCドライバで吸収され処理できるのでユーザはODBCに定められた手順に従ってプログラムを書けば接続先のデータベースがどのようなデータベース管理システムに管理されているか意識しなくでもアクセスできます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
データベースの最適化をマクロ...
-
アクセスの日付/時刻型で標準...
-
アクセスのデータがブッ壊れた...
-
「オフセット値」とは?
-
ADODB.Recordset エラー '800a0...
-
oo4oの読み方・・・・。
-
ACCESS2019でのエラーメッセージ
-
Paradoxについて教えて下さい
-
ODBC接続とDBLINK
-
AndroidからのAccessデータベー...
-
ロータスアプローチのリスト表...
-
データのインポートに失敗します。
-
希望の位置へフィールドを追加...
-
スタライズとは、どういう意味...
-
オラクルのLONG RAW型のテーブ...
-
ODBC経由の処理が遅い
-
データベースの2GBって・・・?
-
初心者です。Accessを使って、...
-
型 varchar から型 numeric へ...
-
VBAかSQL?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AndroidからのAccessデータベー...
-
データベースの最適化をマクロ...
-
DB2 UDBって?
-
バッファプールって?
-
アクセスのデータがブッ壊れた...
-
Accessのレポートで「縦書き」...
-
「オフセット値」とは?
-
マクロでデータベースの最適化...
-
oo4oの読み方・・・・。
-
lotus Notesのメール受信フォル...
-
携帯サイトにデータベースを
-
ODBC接続とDBLINK
-
ADODB.Recordset エラー '800a0...
-
データベースの選定について 要...
-
私はシステム会社に務めている...
-
データベースエンジンについて
-
DTSパッケージを使ってTableか...
-
accessの勉強ができるサイトは?
-
「桐」の得手不得手
-
TurboDelphiとInterBase2007
おすすめ情報