
こんにちは。
このお正月、八ヶ岳に登って来ました。
私にとっては冬山デビューであり、冬山テントデビューでもありました。
でも結局は、天候・時間的な問題で、
目的地点としていた赤岳には登頂出来ず、とっても残念(´`;)
悪天の為、見晴らしも悪かったし・・・・・
(初めてだし、無理はしなかったんです)
でも、冬山はとっても楽しかったです!!
こんな楽しみもあったのかあ~とワクワクしました。
もうすっかり虜です(*´▽`*)
しかーし!!!!
雪の中でテント泊ってのは、思ってたよりも辛かった・・・。
あの寒さが何よりもこたえたんです(ρ_;)
まさか、あんなに寒いとは・・・・
やっぱり春夏秋のテント泊とは全く違うんですよね~
分かってた事とはいえ、さすがにびっくりでした。
そこで質問なのですが、
冬山テント泊を少しでも快適に過ごす為に、
皆さんが工夫している事、お薦めの装備品、過ごし方、食事・・・・
どんな事でも結構ですので、教えていただきたいなあ~と思います。
寒さはとってもこたえたけど、でも何だか楽しかったテント泊まり。
次に行く時も、ぜひテントで泊まりたいなあ~と思っています。
どうぞよろしくお願いしまーす(〃⌒ー⌒〃)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
元登山愛好者、山は子育てで育児休業?数年前から中年ハイカーの仲間入りで時期を問わず月一度の日帰りの山歩きをしている者です。
(今は雪山ですね)テント泊といっても単独がほとんどでしたから私はツエルトでした。
冬山のテント泊は寒いですね。(^^
以前は日常的生活の中でできるだけ薄い布団で寝るような耐寒訓練もしました。
暖かく過ごせるだけの装備が背負えれば良いですが、そうも行きませんね。
シュラフは厳冬期用のダウンの多い物を、シュラフカバーは当然使用します。
テントで泊まる時に寒さを感じるのは、背中から腰と股のあたりと足先です。
背中から腰にかけてマットを集中的に使用し、尻皮などあればそれを使うと良いですね。出来ればシングルの羽毛服くらいあれば良いかと・・・。
(雪山山行では欲しいので今、良い尻皮を探しています。)
股の部分は、私は行動用にウールのベストを使っていましたのでそれを履きました。これはお薦めです。
足先は予備の靴下など持っているものを履いて防寒足先にはザックを引いてその上へ足を乗せます。
膝からくるぶしまでは寒さを感じにくいので厚着の必要はありません。
今はアンダーウエアーも良い物が沢山有りますので、まず下着から暖かい物を利用すると良いですね。
ズボンはSOMMET(サミット)の物がお薦めです。長年の使用で目も詰まって本当に暖かいですよ。
とにかく、良い物を使い、持っていった物は最大限利用するしかないですね。
装備の無い頃、白根南嶺単独山行の尾根上でのビバークで寒さで目が覚めた時は抱えて寝たポリタンの水が凍りつく寸前でした。下山して早々に羽毛服を買いました。今から20年以上前の話ですが・・・。(^^
食料はレトルトを使いました、水場の少ない藪山歩きもしたため、温めたお湯をそのまま飲料水に利用していました。
レトルトの赤飯とシチューは良く利用しました。
こんばんわ。
回答ありがとうございます!
色々と詳しく教えていただき、うれしいです(〃⌒ー⌒〃)
それにしても、ウールのベストを履いたというのにはびっくり!!
そんな利用法もあるのか・・・・
なるほど。
次回、お尻が冷えたらやってみたと思います(#^.^#)
テントで寒い寒いと言いながらも、
ヨダレを垂らして熟睡していたsi-kayakkuでした(∩_∩)ゞ
No.3
- 回答日時:
私も年末、御小屋~阿弥陀岳へ行ってきました。
今年の八ッ岳は雪が豊富ですね。さて、冬のテント泊の必需品は「ゾウ足」ではないでしょうか?靴下のジャケット(というか羽毛服)のようなもので、汗で湿った靴下のままだと気化熱で凍傷になるんじゃぁ!というくらい冷たいですが、ゾウ足があれば、足はホカホカ暖かいです。
あと、プラブーツのインナーで過ごすかたもいるようですが、ゾウ足のほうが温かいです。
もうひとつの利点は、スリッパ代わりに外にはいて出れるということです。テントの外は雪ですから、底が汚れることはありません。
gffさんのおっしゃっているとおり、エアマットもお勧めです。山岳部のほかの人は使ってます(わたしだけがもってない・・・)
食事の面では、にんにく、唐辛子をつかったメニュー(キムチ鍋など)で体の中から温まる方法もあります。酒も進むメニューです。
あとは、稜線など風の強いところでは、ブロック(雪の)を積み、風の寒さだけでなく、テントの保護を図りましょう。スコップがなくとも作れますよ。
雪洞も暖かいようですが、まだ体験したことがありません。
こんばんわ。
回答ありがとうございます!
cha3さんのおっしゃる『ゾウ足』と言われる物は、私も使用したんですよ。
それでも朝方は足先が冷たくって眼が覚めてしまいました・・・。
やっぱり冬の山ってのは寒いですよねえ~~
当たり前か・・・・f(^ー^;
マットはサーマレストの物を使っています。
今回も使いました。
gffさんにもアドバイスいただいた『エアマット』ですが、
寒い中でビニールが固まってしまう事はないのでしょうか?
それほどメジャーに使われているとは、知りませんでした・・・(#^.^#)
食事面でも色々と気を使うといいみたいですね。
今回はそこまで考えて食事をとりませんでした。
これからは色々研究して、幅広く温まる方法をあみ出していきたいと思います(*^o^*)
No.2
- 回答日時:
テント泊は寒いよね^^
私も以前ツェルトで寝ましたけど。。。。
とても眠れるものでは在りませんでした・!
いい方方法を教えます^^
それはエアーマットです^^
夏の海の物でもいいですよ^^下に敷くだけで十分快適です。試してごらん!
軽くて最高です!
では素敵な冬山を!
こんばんわ。
回答ありがとうございます!
それにしても、冬のツェルト泊なんて考えただけでも凍りそうです。
すごいなあ~~~~~(〇o〇;)!!
そういえば余談ですが、
以前山頂近くの幕営地でツェルトを張っていた時(夏)、
隣に大きなテントを張っていたおじさんがコソコソ声で、
「見てみ!あのテント!!安もんくさぁ~」とみたいな事を言われた時がありました。
ツェルトの認識ってそんなもんですかねえ・・・・・(;´_ヘ;)
エアーマットというのは初めて聞きました。
あれだと小さくなるし、荷物にならなくっていいですね。
一度、試してみたいと思いますヾ(@^▽^@)ノ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宇都宮〜鹿沼あたりで手持ち花...
-
ZIPPOライター使っている人に質...
-
1人で街に出て遊ぶ方法 友達が...
-
息子と川遊び
-
ドアその物
-
至急です!一色海岸で浮き輪の...
-
ノコギリの種類で質問です 小屋...
-
歩いていたら熊にあった
-
最近の潮干狩りは事前に貝を撒...
-
趣味がなくてすごく困っていま...
-
サナギになって3W。死んだので...
-
果物狩りに詳しい方! ぶどう狩...
-
ライターオイルは、ベンジンの...
-
高校生です。 先日、友達と野原...
-
車中泊で電子レンジなしで料理...
-
アウトドア 真夏昼にテントを貼...
-
初めての双眼鏡の購入で悩んで...
-
イマドキの潮干狩りは昔と比べ...
-
キノコ狩りよりアワビ狩りですか?
-
道の駅で車中泊を計画していま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
山でお肉を食べたい
-
御嶽 登山 王滝口~濁河温泉...
-
金箔の貼り方
-
北海道のトムラウシ登山(テン...
-
滋賀県でテント泊登山ができる...
-
テント泊登山で豚バラ肉を使い...
-
徒歩キャンプってしんどいですか?
-
夏の北アルプスでのシュラフ
-
熱帯夜でテント泊しても暑くて...
-
徒歩旅行してみようかと思って...
-
テント泊山行のオススメ場所? ...
-
恋人のいる女性との登山について
-
初心者なので教えてください。 ...
-
登山/子供と初テント泊に向け...
-
初心者なので教えてください。 ...
-
八ヶ岳1泊テント泊、登山ルー...
-
ラバーポール踏んだかも?でも...
-
ポールの根入れ深さ
-
ダウンタウンは浜田も何かやり...
-
ラバーポールについて
おすすめ情報