
こんばんは。
早速ですが、海外の一般家庭で使われている無線機器(例えば親機と子機の相方向を無線で通信するタイプ)は、周波数が433MHzというものがありますが、これは日本の電波法では違法でしょうか?
調べた限りでは出力1mW程度なのですが、アマチュア無線の資格が必要との記述もあれば、「400MHz"帯"」を、病院などの構内PHSなどに使用している例もあり、また、「特定省電力」は「10mW以下」としている記述もあれば、400MHz帯は「免許不要」としているものがあり、何が何やらさっぱりわかりません。
どなたか、分かり易くお教え頂けますでしょうか?
宜しくお願い申し上げます。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No1の方も書いてますが、違法です。
電波法では、その周波数は、アマチュア無線に割り当てられてます。
出力が1mWでも、それ以下の0.1mWでも、違法に成ります。
電波法では出力でなく、周波数で、区分けしています。
ちなみに病院で使用しているのは、420MHzと440MHzです。
お礼が遅くなりましてすみません。
病院などの周波数は420MHzと440MHzとの事ですが、てっきり「周波数帯域」という表現で、400~499MHzまでOKだと思っていました。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
433MHzで不法開設(無免許)として通報されます。
433。00MHzはアマチュア無線では呼び出し周波数になっていますから、誰かしらは聞いています。
そこで、呼出符号のない交信が行われれば、通報の対象となってきます。
それ以上にアマチュア局の方が出力も大きく、しかも、利得の大きなアンテナの使用が認められているので、アマチュア局の混信を受けて、まず使い物にならないでしょう。
特定省電力トランシーバー、構内トランシーバーには出力以外にも使うためには『技術適合』を受けた機種しか利用できません。
個人レベルで『技術適合』の検定を受けて、合格するのは無理!!
まして、海外製品の持ち込みではほぼ不可能です。
お礼が遅くなりましてすみません。
ご回答ありがとうございました。
やはり違法なのですね。
輸入はやめることにします。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バッファ・ドライバ・トランシ...
-
NOT回路
-
カウンタに正弦波をクロックと...
-
PIC出力Hi←→Low時、5V←→0Vにな...
-
D-GPS付の魚群探知機で魚探側の...
-
音声ラインの600Ωは何故60...
-
はしご型抵抗回路の問題につい...
-
(*`・ω・)ゞの意味教えてください
-
自然放射増幅光(ASE)について
-
単相交流を3相交流に変換する方...
-
コンデンサに抵抗を並列接続す...
-
なぜ20log10(1020)が60になるの...
-
最も簡単な電波の飛ばし方(ア...
-
振動の周波数応答
-
光の干渉を量子論で扱うには
-
ダイヤフラムたわみ量の計算式
-
カメラによる映像と人間の目で...
-
出力インピーダンスのもとめか...
-
エンコーダの出力パルスは3種類...
-
梯子型回路について質問があり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バッファ・ドライバ・トランシ...
-
周波数433MHzについて
-
スーパーラジオのIFT調整について
-
ArduinoとXbee、通信によるラグ...
-
XR-2206を両電源で使用する
-
2系統が同時に再生できるプリメ...
-
フィーリングカップルの装置を...
-
FMワイヤレスマイク キットの回...
-
各種フリップフロップ 機能変...
-
PICマイコン、PWMが100%になり...
-
色々な鳴り方のする電子ブザー...
-
魚探と振動子のメーカーが違うと
-
D-FF4つを用いた10進カウンタ...
-
量子コンピュータの動作原理が...
-
マキ電機のUTV2400Bの使用方法...
-
D-GPS付の魚群探知機で魚探側の...
-
ホンダCBR250RRの生産終了年
-
周波数を10倍にして出力する回...
-
タイミングチャートについてま...
-
PIC出力Hi←→Low時、5V←→0Vにな...
おすすめ情報