
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>データベースウィンドウからフォームを選択、使いたいフォームを
>ダブルクリックもしくは実行で起動しています
データベースウィンドウから追加モードでそのまま立ち上げるにはフォームのプロパティのデータにあるデータ入力用を[はい]にしておかないとできません。そうすると更新用のフォームも別に必要になってしまいます。
メニューのツールにあるデータベースユーティリティにメニュー用フォームビルダというのがあります。簡単なメニューフォームを作れるビルダです。
メニューフォームを作る際にコマンドで[追加モードでフォームを開く]がありフォーム名を指定すると追加モードでフォームを開くことができます。
その他編集モードで開いたり色々設定できますので一度試してみてください。簡単に設定できます。
ツールの起動時の設定でフォーム/ページの表示でそのメニューフォームを設定するとmdbを起動するといつもメニューフォームが立ち上がります。
No.4
- 回答日時:
>フォームを立ち上げた時に自動的に新規レコードに書き込める状態に
入力フォームのプロパティ→イベントタブの開く時のコードビルダ選択し
DoCmd.GoToRecord , , acNewRec としてください。
これで自動的に新規レコードに書き込める状態になります。
蛇足ですが、入力フォームにレコード移動、操作のコマンドボタンを作成すると便利ですよ、
(先頭レコードへ移動、前のレコードへ、新しいレコード追加など)
No.2
- 回答日時:
フォームのプロパティで「データ入力用」を「はい」にするのではいかがでしょうか。
開くと、新規レコードのみが表示されるようになります。
このやり方ですと、「入力用フォーム」と「検索・更新用フォーム」を用意した方が使いやすいかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Access(アクセス) アクセスの更新クエリでカレントレコードのみ更新したい 1 2022/06/02 23:32
- Access(アクセス) accessについて(超初心者です) 1 2023/02/11 11:18
- その他(プログラミング・Web制作) 入力フォームへ、データを自動的に入力するプログラム。どうやって作る? 4 2023/01/16 10:24
- その他(データベース) Accessフォームからパラメーターで表示したレコードを指定のExcelのセルへ転送する方法について 2 2022/08/22 18:04
- Visual Basic(VBA) ユーザーフォーム「frm_基本❶」を立ち上げると新規で入力する行数を右下のNoとして表示しています。 1 2023/03/16 19:02
- Access(アクセス) Access 登録ボタンからサブフォームの更新 1 2022/07/22 10:23
- Access(アクセス) docmd.gotorecordを起動するには 5 2022/06/17 15:20
- JavaScript ラジオボタンによるフォームの開閉を行いたい 3 2022/03/31 21:30
- Access(アクセス) マイクロソフト アクセス2021のフォームビュー作成でレイアウトを帳票形式から単票形式にあとから変更 1 2023/03/03 10:56
- JavaScript ソースコードは下の共有コードサイト「張り紙」にあります。 入力フォームの javascript で 1 2022/05/11 11:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
アクセスのフォームを開くときに新しいレコードへ移動するには?
Access(アクセス)
-
ACCESSのフォームからデータの追加ができない
その他(データベース)
-
ACCESS起動時に所定フォームを自動で立ち上げ、新しい空欄のレコードにて
Access(アクセス)
-
-
4
MS Accessでフォームの「開く時」と「読込み時」のイベントの違い
Access(アクセス)
-
5
Accessで別テーブルの値をフォームに表示したい
その他(データベース)
-
6
Accessでコードを入れると名前がでるようにしたい
Access(アクセス)
-
7
新規レコード行を非表示にしたい
Access(アクセス)
-
8
選択したチェックボックスのみチェックを入れたいのですが
その他(データベース)
-
9
アクセスで新しいレコードの追加ができません
Access(アクセス)
-
10
Accessのフォーム上にレコード数とレコード番号の表示
その他(データベース)
-
11
Access サブフォームでの選択行の取得
その他(データベース)
-
12
アクセスのフィールド表示を2段にする方法・抽出の方法
Access(アクセス)
-
13
Access 同じデータをたくさんのレコード(同一列)に一度に入力するには
Access(アクセス)
-
14
ACCESSのサブフォームからメインフォームへの移動
Access(アクセス)
-
15
レコードを保存するコード アクセスvba
その他(Microsoft Office)
-
16
Access 既に開いているフォームへの値渡し
その他(Microsoft Office)
-
17
Access レポート印刷するときに1ページに収める方法
Access(アクセス)
-
18
Accessレポートのチェックボックスを大きくする方法
Access(アクセス)
-
19
Accessのフォーム上のテキストボックスの0を表示したくない
Access(アクセス)
-
20
ACCESSに同時アクセス(編集)をしたい
その他(データベース)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レコードを保存するコード ア...
-
アクセスでフォームビューがみ...
-
レコード削除時に(サブ)フォー...
-
Accessでチェックボックスで抽...
-
新規レコード行を非表示にしたい
-
ACCESSフォームのリストボック...
-
Accessでのデータ消滅に...
-
Accessでフォーム上に 直前の...
-
access2010 カウントアップマクロ
-
Access2016 入力専用フォームと...
-
Access サブフォームにフィルタ...
-
Accessで一件の新規レコードの...
-
アクセスのフォームで立ち上げ...
-
AccessVBA RecordSourceのリセ...
-
Accessでレコードの保存をせず...
-
アクセス:フォーム入力で、最...
-
アクセス データの競合を非表...
-
accessのフォームを空にしたい
-
access 自作の移動ボタンのエラ...
-
ACCESSでフォームを使って、テ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レコードを保存するコード ア...
-
新規レコード行を非表示にしたい
-
レコード削除時に(サブ)フォー...
-
アクセスでフォームビューがみ...
-
アクセスの自動保存解除はでき...
-
フィルタ後のフォームの件数の...
-
アクセス:フォーム入力で、最...
-
ACCESS起動時に所定フォームを...
-
Access サブフォームにフィルタ...
-
ACCESSでフォームを使って、テ...
-
Accessでフォーム上に 直前の...
-
Accessで上の行を自動でコピー...
-
Access2010、値を入力したら自...
-
Access:フォームプロパティ「...
-
Access 更新キャンセルするには?
-
レコードをダブルクリックする...
-
AccessVBA RecordSourceのリセ...
-
Accessでのデータ消滅に...
-
アクセスでの警告について教え...
-
Accessでレコードの保存をせず...
おすすめ情報