

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
WSHを使って実現できます。
下記の内容をメモ帳などでコピペして「パスワード変更.vbs」などの名前で保存して下さい。
パスワード変更.vbs ユーザー名
・・という風に引数にユーザー名を与えるか、引数を与えず直接実行した場合は
入力ボックスが表示されるので、そちらからユーザー名を入力して下さい。
ユーザーの有無を確認した後、設定を変更します。
バッチ処理したい場合は「WScript.Echo」で吐いているメッセージを削除するか
コメントアウトした方が使いやすいと思います。
ちなみに本スクリプトはローカルアカウント用でADアカウントの場合は
多少手を加える必要があります。
'-----------
Const ADS_UF_DONT_EXPIRE_PASSWD = &H10000 '「パスワードを無期限にする」
Const ADS_UF_PASSWD_CANT_CHANGE = &H40 '「ユーザーはパスワードを変更できない」
If WScript.Arguments.Count < 1 Then
' 引数がない場合にダイアログからユーザー名入力
Do Until Not strUserName = "" '入力されるまで繰り返す
strUserName = InputBox("ユーザー名を入力して下さい。")
Loop
Else
' 引数をユーザー名としてセット
strUserName = WScript.Arguments.Item(0)
End If
' ローカルコンピュータ名とローカルアカウント名取得
Set oWshNetwork = CreateObject("WScript.Network")
strComputerName = oWshNetwork.ComputerName
' ユーザーが存在すれば設定変更、存在しなければ終了
strADSIPath = "WinNT://" & strComputerName & "/" & strUserName
If ExistObject(strADSIPath) Then
Set oUser = GetObject(strADSIPath)
'「パスワードを無期限にする」を無効化
If oUser.UserFlags AND ADS_UF_DONT_EXPIRE_PASSWD Then oUser.UserFlags = oUser.UserFlags XOR ADS_UF_DONT_EXPIRE_PASSWD
'「ユーザーはパスワードを変更できない」を無効化
If oUser.UserFlags AND ADS_UF_PASSWD_CANT_CHANGE Then oUser.UserFlags = oUser.UserFlags XOR ADS_UF_PASSWD_CANT_CHANGE
'「ユーザーは次回ログオン時にパスワードの変更が必要」を有効化
oUser.PasswordExpired = 1
oUser.SetInfo
Else
WScript.echo "ユーザーが存在しません。"
WScript.Quit(2)
End If
WScript.Echo "完了"
Set oWshNetwork = Nothing: Set oUser = Nothing
Function ExistObject(strADSIPath)
' 変数定義
Dim oTemp
Dim bObjExist
On Error Resume Next
Set oTemp = GetObject(strADSIPath)
If Err.Number = 0 Then
bObjExist = True
Else
bObjExist = False
Err.Clear '初期化
End If
ExistObject = bObjExist
Set oTemp = Nothing
End Function
No.2
- 回答日時:
ドメイン環境でユーザーを大量に作成するのが大変だからGUIからではなくCUIからやりたいというのはたまに聞きますが、ローカルだとそんなに手間がかからないので。
。。う~ん。Windows2000リソースキットのaddusers.exe を入手できれば、そのようなことが実現できるかと思います。
もし、ユーザーを大量に作るだけならnet userコマンドに/add付けてバッチで流せば一括作成できるので、その後にちょこちょこGUIからチェックつけるのはダメでしょうか。
参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/128ad …
No.1
- 回答日時:
レジストリエディタで
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Winlogon 配下に
DefaultDomainName REG_SZ・・・自動ログオンするドメイン名。ドメイン参加でない場合はマシン名
DefaultUserName REG_SZ ・・・自動ログオンするユーザー名
DefaultPassword REG_SZ ・・・自動ログオンするユーザーのパスワード
AutoAdminLogon REG_SZ 1
の値を設定すればよいらしいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メール添付ファイルにパスワー...
-
Windows10 PC名を変更したら起...
-
パスワードポリシーによるパス...
-
起動時パスワード変更を促すメ...
-
パスワードの有効期限切れで教...
-
FTPエラー425
-
管理者権限でないと実行できな...
-
グループポリシーで、dnsサーバ...
-
Cドライブの「user」と「ユーザ...
-
タスクマネージャのユーザー名
-
Owner権限でログインする方法
-
大学で使うPCなのですが ユーザ...
-
起動時のデフォルトユーザー
-
電源オプションのプロパティが...
-
レジストリ編集は管理者によっ...
-
everyoneとusersって誰のことで...
-
ネットワークセットアップウィ...
-
環境によって特定のウェブが閲...
-
PING マシン名が通らない
-
自分のPCのコンピュータ名が重...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メール添付ファイルにパスワー...
-
Windows10 PC名を変更したら起...
-
リモートデスクトップでAdminis...
-
macbookでBIOSパスワード
-
Windows Mac Linux で共用可能...
-
OSログオンパスワードをコピペ...
-
共有フォルダにアクセスしよう...
-
パスワードポリシーによるパス...
-
パスワードのリセット
-
Windows7とXPでファイル共有が...
-
GUI以外の方法で「ユーザーは次...
-
スマホ Android パスワードをな...
-
I padのパスワードをA→Bに変更...
-
iPhone13プロ、先日IOS15 16ソ...
-
ワード文書にパスワードがかけ...
-
Macの初期化の仕方を教えてくだ...
-
ユーザー名とパスワードを忘れ...
-
BIOSのパスワードとWindowsログ...
-
共有フォルダー内の一部が見えない
-
WinRARで圧縮したパスワード付R...
おすすめ情報