
いつも参考にさせていただいております。
表題のとおり、WindowsServer2003上でBATファイルを起動したいのですが、うまくいきません。
BATファイルの中身
sqlplus USER_A/USER_A @DB_A @SQLPAT
sqlplus USER_B/USER_B @DB_B @SQLPAT
SQLPATファイルは、大体以下の感じで、2つのスキーマーで同じPL/SQLを実行します。
Declare
・
カーソルループ
更新
・
・
END;
タスクにBATファイルを登録し実行すると
最初のPL/SQLは実行されますが、次のUSER_Bが実行されません。
どなたか詳しい方ご教授をお願いできませんでしょうか?
オラクルのVerは9iです。よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
pl_sqlは予めDBに登録しておく。
CREATE OR REPLACE PROCEDURE pl_hoge()
IS
・・・
BEGIN
・・・
END;
/
■hoge.bat
sqlplus user/pass@dbname @hoge.sql
■hoge.sql
SET serveroutput ON;
BEGIN
pl_hoge();
END;
/
exit;
1さんはhoge.sql最後のexit;を指摘してます。
私もそれと疑いますが。
No.1
- 回答日時:
PL/SQLスクリプトの最後に、SQLPLUSを脱出するための
EXITが必要かと思います。
現状は、最初のSQLPLUSを起動して、実行後に、プロンプトを
出して止まっているんじゃないでしょうか。
スクリプトの最後に、EXITなる一行が書かれていれば、
途中でエラーにならない限り、プロンプトで止まることは
ないはずです。
エラーが出ると止まるので、それも考慮するなら、さらに、
ひと工夫必要かと思いますが。(本題からそれるので割愛します)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) フォルダ内の特定 拡張子のファイルを一括実行するBat ファイルについて 4 2022/04/17 09:51
- Visual Basic(VBA) batからexeを実行し戻り値を受け取る EXEの実行内容の結果によって、戻り値を0か1かで返したい 1 2023/07/04 16:40
- Visual Basic(VBA) batからexeを実行し戻り値を受け取る バッチからEXEの結果を受け取りたいのですが、 下記のバッ 1 2023/07/04 15:13
- Excel(エクセル) VBA ふたつの同じ様式シートのセルをコピーしたい 2 2023/03/08 15:28
- MySQL 参考書に従って入力したつもりでしたが、最後はエラーがでました。 1 2022/09/28 03:45
- その他(プログラミング・Web制作) BATファイルについて 2 2023/07/20 20:18
- Excel(エクセル) 【マクロ】フォルダAからダBへファイルを、ファイルの更新日時の条件で、1つづつ移動するには? 3 2022/08/25 09:56
- その他(プログラミング・Web制作) バッチファイルでPCのモデル名を取得したい 1 2022/03/31 10:58
- その他(プログラミング・Web制作) テキストから指定行を抜き出したい 2 2022/07/13 19:35
- その他(プログラミング・Web制作) ファイル名の一部をbatで変更したい batファイルを使って、以下のようにファイル名の一部を変更した 3 2023/02/21 20:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ストアド・プロシージャをバッチから起動させて実行する方法
Oracle
-
PL/SQLで@ファイル名が反応しません
Oracle
-
バッチからsqlplusの接続エラーの検知について
その他(プログラミング・Web制作)
-
-
4
batファイルでのSQL(oracle)実行エラーについて
Oracle
-
5
SELECT INTOで一度に複数の変数へ代入をするにはどのようにすれがよいでしょうか?
PostgreSQL
-
6
バッチファイルを使用したsql@plusの実行及びログ出力について
Oracle
-
7
SQLPLUSで結果を画面に表示しない
Oracle
-
8
カーソル0件の時にエラーを発生させる
Oracle
-
9
PL/SQLでログを確認したい。
Oracle
-
10
SQL*Plusで、コマンドの返答を非表示にする方法
Oracle
-
11
SQL実行結果取得
Oracle
-
12
【PL/SQL】FROM区に変数を使う方法
Oracle
-
13
sqlplusのspoolで空白行出現
Oracle
-
14
コマンドプロンプトの「%1」と「%~1」の違いがわからない
その他(プログラミング・Web制作)
-
15
プロシージャの戻り値を取得する方法
Perl
-
16
異なるスキーマからデータを抽出するには?oracl、PL/SQL
Oracle
-
17
Oracleでの文字列連結サイズの上限
Oracle
-
18
SQL*LoaderでCSVから指定した列のみインポートしたい。
Oracle
-
19
SQLローダーCSV取込で、囲み文字がデータ中に入っている場合について
Oracle
-
20
PL/SQLでSPOOLさせたいのですが、可能でしょうか?
Oracle
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バッチファイルで複数フォルダ...
-
Oracle で文字列からタイムスリ...
-
Object Browser相関タブの見方...
-
SQLについての質問
-
SQLについて教えて下さい。 主...
-
SQLで今日の日付でWhereしたい
-
秋葉原でWindowsを買ったのです...
-
オラクル12C_SQLPlusで実行す...
-
sqlで質問です。 Aテーブルは店...
-
SQLの中上級者へのレベルアップ...
-
SELECTによる表の変換方法を教...
-
開発対象となるアプリケーショ...
-
質問です。 下記のテーブルとデ...
-
Oracleですがsqlで質問です。 ...
-
sqlで質問です。 Aテーブルの登...
-
sqlで質問です。 Aテーブルの情...
-
SQLの書き方について
-
sqlで質問です。 idを元にidに...
-
oracleで 10,20, 30, というデ...
-
索引作成について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
副問合せにLIKE文を使う方法は...
-
データベースのカラムの型がCHA...
-
バッチファイルで複数フォルダ...
-
batファイルでのSQL(oracle)...
-
64bit端末でのOLEDB接続に関して
-
10営業日前の日付を取得したい...
-
osqleditについて
-
update文で質問です。 下記の条...
-
orace SQL文のエラー(ORA-0092...
-
テーブルやカラムの物理名のネ...
-
オラクル12C_SQLPlusで実行す...
-
videopad 無料版 アンインストール
-
SQLの中上級者へのレベルアップ...
-
続.ORACLEのSELECTのソートに...
-
ワークテーブルって何?
-
oracleの直接接続のクライアン...
-
ORA-14452について
-
SQL ブレーク処理について
-
Oracleですがsqlで質問です。 ...
-
oracleで 10,20, 30, というデ...
おすすめ情報