
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「警笛」…
(*^▽^*)ゞ 運転手さんが鳴らすやつですね…。
あれは、そもそも…
機関車を重連運転していたときに、先頭の機関車の運転士が、後ろの機関車の運転士に合図していたものです。
鳴らす回数とか鳴らし方によって、ここで加速とかここで減速とかの合図をおくっていたものです、
当然、発車の時には発車の合図がありました(ボォ~~~っと長くです)。
鳴らさなくなった原因は
・重連がなくなった
・信号機が発達した
・無線装置が付いた
・騒音問題への配慮
によるものです。
重連運転の合図はC62急行ニセコのビデオで見たことがあります。
やはり、騒音問題への配慮が大きいのでしょうね。
夜行列車に乗ったときなど、出発の汽笛で「これから旅が始まるぞ」という気分が盛り上がるのですが・・・・・
何となく寂しい感じもします。

No.2
- 回答日時:
No.1 の回答は、駅や車掌側からの出発合図のことを述べられているようですが、ご質問の意図は、そうではなく、運転士が「プァ~ン」と鳴らす「これから出発するぞ!」という、あの警笛のことですよね?
私も、実は同じ疑問を持っています。たしか昭和40年代前半くらいまでは鳴らしていたように記憶しているのですが、最近では全く聞かないですね。なぜなんでしょう?
あと、昔は、踏切に近づくたびに警笛を鳴らしまくっていましたが、これも最近は、よほどの危険な場面でもない限り、鳴らさなくなりましたね。
やはり、環境(騒音問題)への配慮なんでしょうか。
特に、出発合図の警笛については、鳴らしたところで安全性がさほど高まるわけでもなさそうなので、それなら余計な騒音は出さない方が良い、ということで止めてしまったのかも知れませんね。
単なる憶測で、ごめんなさい。
そうです。運転士の鳴らす警笛のことです。
踏切で鳴らしていたのも記憶があります。
子供と遊んでいるとき、「出発進行! ぽー」とか言っているのですが、実際に駅に見に行ってみると、知らないうちに出発してしまうので拍子抜けしてしまいます。
No.1
- 回答日時:
まず第一に「物理的要因」があげられます、
昔は、車両編成も短く(せいぜい4両程度)、警笛でも先頭車両まで届きましたが、
最近は長編成化が進み、10両以上つないでいるため警笛では先頭車両まで届きません、
その為、押しボタン式の「ベル」に替わったようです。
次に、「拡声器騒音」の問題があげられます、
JR千葉駅では、1988年8月8日から発車ベルを全面廃止し話題を呼びました、
これがきっかけとなり、営団地下鉄などでも、ラッシュ時以外の発車ベルは控えているようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 電車運転士に怒ってます 混雑していてホームのギリギリ考え事をして歩いてたら、下がってください!と駅員 9 2022/08/14 05:17
- 電車・路線・地下鉄 線路脇で子供が手を振ると警笛を鳴らす運転手がいるそうです。あれはどんな意味で鳴らしていますか? ht 12 2023/08/22 10:41
- 事故 歩行者が車道は自転車通行可の歩道を歩行中に両耳にイヤホンをつけて歩行しても禁止及び罰則又は罰金等はな 2 2023/06/15 18:27
- 電車・路線・地下鉄 電車の警笛を勝手に鳴らすのは違法ですか? 3 2022/03/30 02:30
- 洋画 子供の頃に見た映画のタイトル教えて下さい(複数タイトルあり) 2 2023/04/30 06:54
- 楽器・演奏 マーチング連盟やカラーガード連盟に加入していない、例えばボーイスカウトのファンファーレ隊とか警察のカ 3 2022/05/04 16:25
- 楽器・演奏 楽器(笛)の種類 教えてください。 昔、20年ほど前、北海道ニセコに数ヶ月いたときに、喫茶店でミニア 3 2022/11/05 21:42
- 事故 煽り運転について質問です 以前帰宅途中車を運転していたら 後方で蛇行運転する車が接近して来ました 恐 4 2022/12/01 02:44
- 電車・路線・地下鉄 山陽本線の新山口~広島までの区間で警笛鳴らす区間ありますかね? 2 2022/08/27 08:48
- 運転免許・教習所 30キロ制限道路を25キロで走る車にイライラ、追い越したら文句を言われましたけど、煽られ屋ですかね 5 2022/04/06 00:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
時刻表を見たいのですが…
-
常磐線にて貨物輸送が展開され...
-
電車内で食事をするとなると皆...
-
JRでの人身事故が起きた際、し...
-
電車の中で、隣の人の腕がピッ...
-
静岡駅の在来線→新幹線の乗り換...
-
スライドレールが締まりません
-
システムキッチンのスライドレ...
-
ガレージドアの潤滑油について
-
在来線電車の車内清掃、いつも...
-
先程、ある駅が終点の電車から...
-
回送電車に乗った話があります...
-
定期券を忘れたとき
-
レントゲンフィルムをはさむレ...
-
トロリー用H鋼につきまして
-
急遽です! 今日川越線と東武東...
-
朝来て電車待っている間だけ椅...
-
電車が混んでる時に1駅で降りる...
-
このような定期で 片方は無人駅...
-
鉄道沿線の火災で電車が止まる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報