重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

あの パソコンを起動したら画面が真っ暗で
ずーと待ってても何も起こりません
何をおしても 反応しません。
どうすればよいのですか?? 説明書を
読んだら 省電力機能が働いてると
書いてありました でも意味がわかりません
OSはウインドウズミー です。

A 回答 (4件)

ディスプレーのコンセントが抜けているとか?


僕はそれにはまったことがあります、おはずかしい...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2002/01/09 21:35

はじめまして。



パソコンの種類がわかりませんが。(デスクトップ?ノート?)
起動後画面が真っ暗ってことは
1.ディスプレーの電源が切れている(デスクトップ。あまりあり得ない)
2.フロッピーが入っている(これは何らかのメッセージが出るはず)
3.パソコンが壊れてる
4.今回の起動の時に動作がおかしくて動かなかった。
と考えれますね。
ってよく見たら2番のかたが回答してましたね。^^;

省電力は起動後すぐに起こるとは考えにくいと思います。
起動後何時間も置いて、気が付いてみたら真っ暗だった
で、マウスやキーボードが受け付けないのなら、省電力機能が働いて
うまく省電力状態から通常状態に戻れなくなってしまったのでは
ないでしょうか。(一時的に)
電源を無理やり切って、再度入れなおしたら直るかもしれません。

また、昨日私が住む町では雷がたくさん鳴っていました。
このように雷が落ちて電線を通じてパソコンを壊す可能性もありますので
そういう事態も考えられます。
ちなみに、私のノートパソコンはある日電源が入らないなぁと思って
修理に出したらマザーボードが壊れてる、フロッピーが壊れてると
計6万ほど取られました。たぶん、雷が落ちたのでは?という予想ですが。
まぁ、疑問点が残りますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ 調べたけど原因は
やっぱりわかりません どの番号をあてはまりません
でも ありがとうございます。

お礼日時:2002/01/09 21:33

暫くパソコンを使わないでほっておくと、自動的に「省電力機能」が働くことがあります。

これはまさしく省電力を行うための機能で、電気消費量の多いパソコンを省電力しようというものです。
但し、普通キーボード、もしくはマウスをいじると、省電力が解除され画面が起動してくるはずなので、原因は別にあると思います。
原因として考えられるのは
 1.メッセージも何も出ておらず、画面が真っ暗という場合はメインボード(マザーボード)の異常、ハードディスクの異常、ディスプレイの異常が考えられます。いずれも素人ではいかんともし難いのでメーカーにまかせるしかありません。マザーボードの場合デスクトップであれば2~3万円、ノートの場合7~8万円かかる場合もあります。
 2.メッセージが出ている場合、例えば(operating system not found)といったメッセージの場合、FDが入ったまま電源を入れたもしくは、OS(ME)が壊れてしまったと思われます。FDの場合抜いてパソコンを再起動させればOKですが、OSの場合は再インストールが必要になります。
 3.本当に一時的なエラーとも考えられます。何度か電源を切ったり入れたりしている内に直る場合もありますし、今の時期寒いのでパソコンの調子が悪くなる可能性もあります。事実私のお客様でも、この時期1週間に3回程度、パソコンを起動しても真っ暗ということがあるそうです。暖まれば直るそうです。但し大分古いパソコンの話ですが・・・
参考になったでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがぞうございます。
強制的に 終了しちゃいました
パソコンにはわるいけど・・・・

お礼日時:2002/01/09 21:34

こんばんわ。



省電力機能って起動していて作動するもの。
ひょっとしてフロッピーディスクが入ったままじゃありませんか?
抜いて起動してみてください。

的外れだったらごめんなさいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます フロッピー
は入っていませんでした 

お礼日時:2002/01/09 21:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!