No.2ベストアンサー
- 回答日時:
架空の国が舞台です。
原作の「千夜一夜物語」では、たしか中国だったと思います。
アニメは、アラビア風でしたね。
■アラジンと魔法のランプ
エジプトで書かれたアラビア語の説話。18世紀初めフランスのA・ガランが初めて『千一夜物語』のなかで『アラッディンまたは不思議なランプ』Aladdin ou la lampe merveilleuseの題で仏語訳した。シナのある都に住む貧しい少年が、極西の国からきた魔法使いにより地下の宝庫に入れられ、魔物を駆使するランプと指環を入手、それにより巨富を得、帝王の娘を妻とし、のちに帝位を継ぐという波瀾(はらん)に富む説話。原典の所在不明のため、ガラン自身の創作と疑うものもあったが、19世紀末ゾータンベールH. Zotenbergがパリの国立図書館で2種の写本を発見、そのうち1703年のバグダード写本を1887年に出版した。〈前嶋信次〉
(C)小学館
参考URL:http://www.walkerplus.com/movie/kinejun/index.cg …
No.6
- 回答日時:
最初の答えの引用はスーパーニッポニカ百科事典です。
A・lad・din
■n.
【1】アラジン:The Arabian Nights' Entertainments の*Aladdin or the Wonderful Lamp*に登場する中国の貧しい後家の息子.
ランダムハウス英語辞典
アラジンと魔法のランプの物語の舞台はどこだかご存じでしょうか?アラビアンナイトのお話なんだから、アラビアのどこかの町じゃないの?と思われる方も多いかと思いますが、実はこの物語の舞台は中国なのです。中国は中世のアラブ人達にはすでに知られていたのですが、ここでは実際の中国のことを語るのではなく、遠東の不思議な国を舞台にすることで空想的な物語の雰囲気を高めようとしただけなのではないでしょうか。そのため、登場人物や町の様子は全てアラブ風に描かれています。ですから本によっては、アラブ風の挿し絵が描かれているものと中国風の(といっても主に西洋人の考える「中国風」の)挿し絵が描かれているものとがあります。時にはその両方が混ざり合っていて、なんだか笑ってしまうような絵が描かれているものさえありますので、同じ物語でもいろいろな本を繙いて比べてみるというのも楽しいものですよ。
http://home9.highway.ne.jp/arabia/ara/arabian.html
No.4
- 回答日時:
no2さんの言われるとおり原作はアラジンの舞台は中国でしたよ。
アラビアン・ナイトはアラブの王様が(もちろん架空のでしょうが)
国中の女性を殺そうとするので
大臣(だったかな?)の娘
シェラザード姫が王に殺されないために
毎夜語った物語・・・
それは奇想天外でつい明日の世も続きを聞きたくなるって話ですから
中国(確か支那と書かれてました)を舞台にしてますが
遠い遠い東の国でのお話・・・って感じで
リアルな当時の中国の話ではないでしょうが。
数年前2時間ほどのドラマ(きっとアメリカ製作?)で
「アラビアン・ナイト」というドラマがありましたが
そこでも、アラジンの話は中国が舞台になってました。
原作に近い形で訳されてる物を読めばアラジンの最初は支那の国と書かれてるはずです。
No.3
- 回答日時:
補足です。
確証を得るURLを張っておいたほうがよさそうなので。
http://forum.nifty.com/fworld/pictures/yemen0212 …
千夜一夜物語は中世イスラム世界で形成されたアラビア語の説話集ですので・・。
この物語の舞台はとても広いので、中国も含まれますが、中国の話というのはちょっとおかしいかとおもいます。No2さんがそう思われた、そのソースを教えていただけるとうれしいのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラーゲリより愛を込めて
-
自分の器が小さ過ぎて嫌になります
-
女性器が見えている映画
-
「」と『』の使い分け
-
デジタルサイネージに映像を流...
-
映画のタイトルは『』か「」か
-
付き合っていない男の子と2人で...
-
50MB=何KB?なのでしょうか。
-
映画館、客ゼロでも上映する??
-
映画の上映時間について 久々に...
-
大津美子さんの「ここに幸あり...
-
「全作品観た」ことを一言でい...
-
ドリカムのSAYONARAの歌詞の意味
-
グラビアアイドルとかのヌード...
-
「ぱじ」の最終話について
-
「ダビンチ・コード」を見てき...
-
映画「ローマの休日」の終わり...
-
異性に誘われたときの断り方
-
「9人の翻訳家 囚われたベスト...
-
グラビア撮影のカメラマンにつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
胸キュンとなる恋愛漫画を探し...
-
人を愛すると言うこと
-
運命の人は居ると思いますか?
-
泣ける漫画
-
物語 あなたのページ ひらいて...
-
マツコ・デラックス 若い学生 ...
-
ディズニー映画『アラジン』
-
姓名判断て当たるんですか?同...
-
女性器が見えている映画
-
60歳以上の方々に質問です。
-
俗語「じゃりぱん」とは何?
-
「」と『』の使い分け
-
「ダ・ヴィンチ・コード」のラ...
-
デジタルサイネージに映像を流...
-
「ダビンチ・コード」を見てき...
-
「全作品観た」ことを一言でい...
-
「9人の翻訳家 囚われたベスト...
-
映画の上映時間について 久々に...
-
付き合っていない男の子と2人で...
-
グラビア撮影のカメラマンにつ...
おすすめ情報