重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

僕はまだ1度もセルフのガソリンスタンドに行ったことがありません。素人でも簡単にできるものでしょうか?
システムもどのようになっているのかわかりません。
先にお金を入れるのか量を決めるのか?
また給油する時の注意とか?
一応店員はいるそうですが。。

A 回答 (14件中1~10件)

セルフのGSでバイトしてます。


回答としては簡単ですよ~。
年配の方々でも普通にやってますし。

システムは先の方々が言われている通りです。
色々とあります。

注意すべきことといえば、
・油種を間違えない。
(ガソリンなのかハイオクなのか、はたまた軽油なのか)
・静電気除去シートで放電。
・ガソリンキャップを忘れない。
(ウチのスタンドはキャップがダンボールにいっぱい入ってます)
・こぼさないこと。
(緩くレバーを握ってると満タンのセンサーが効かなかったり、車種によってはあふれる可能性もあります)

あと意外と重要なのは
「給油→支払い」のシステムのスタンドに限定になりますが、
ちゃんと「支払えるだけ」のお金または「使える」クレジットカードを持って行って下さいね。
意外といます、支払えない人。

あとセルフのGSのスタッフは大体暇してると思います。
ですので彼らに仕事をさせてあげるべく、
やり方は聞いちゃっていいと思います(笑)
    • good
    • 0

軽自動車に乗っているからって軽油を入れてる人を見かけました・・・


また、給油中にタバコ吸っているバカも居ました・・・
危険なセルフもありますのである程度は知識を持ってから行きましょうね、自分の為です
    • good
    • 0

大体入るであろう量に見合う金額を入れます.


ハイオクかレギュラーかを選択します.
ガソリンをそっと入れる.
お釣かカードが出てきます.
キャップを付けます.

お釣かカードとガソリンキャップを忘れないよう気を付けて下さい.
結構忘れる人多いです.次の人喜びます.
    • good
    • 0

色々ありますので、行った先で聞いてみてください



・最初に現金を入れてから給油する、おつりはその店で使えるプリペイドカードになって戻る

・最初に現金を入れてから給油する、おつりは機械から出てくる

・最初に現金を入れてから給油する、おつりは店の中のお釣り精算機で受け取る

・最初に現金を入れてから給油する、おつりは店の中でもらう

・いきなり給油する、レシートを持って店の中で精算する

・いきなり給油する、レシートを持って店の精算機で精算する

・いきなり給油する、給油機そばの機械で精算する

このように行った先々で違いますので、説明書や店員を呼んで聞くのが一番です。

給油の方法も、油種の指定(ガソリンかハイオクか軽油)、数量を指定、金額を指定、満タンしか出来ない機種もあるし、最初に千円単位でしたお金を入れないといけない機械もあるし、そりゃもうバラバラです(^^;

給油も、自動で止まると書いてありますが、たまに止まらない機械もあって、あふれることもあるので注意が必要です、よくあふれさしている人を見ます。

混乱に拍車を掛けちゃうけど、ほんと様々なパターンがあるので、店員に聞いてから行うのが一番ですよ(^_^)v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細な説明ありがとうございます。

お礼日時:2006/02/19 23:50

セルフスタンドの中には初心者用のレーンを設けている所もあります。

店員がとなりで教えてくれます。また、新規オープンのスタンドなどは全レーンに店員がついている場合がありますので初心者には入りやすいかもしれません。
私は現金払いの現金指定(満タン給油で小銭が出るのが面倒なため)なのでセルフオンリーです。通常のスタンドに行って現金指定で払うのも、ちょっと恥ずかしいですしね。
    • good
    • 0

だいたい回答が揃っているので


補足程度にします

支払い方法:現金投入口が付いているところやプリペイドカード方式
タッチパネルが付いているモニター通り行っていkます
*レギュラーかハイオクか軽油を選択します
*満タンか、数量(○○リットル)、金額(1000円単位で5000円とか10000円まで)を選択できます
*静電気を除去します
*給油口を開けてノズルを持って給油します
万が一ボーっとしていても溢れないように自動で止まります
*後は清算するだけです
    • good
    • 0

簡単に出来ますよ。

字が読めれば(笑)
ただ、店によってシステムが違うことも多いので、ここでは参考程度でお願いします。
お金を先に入れる店舗が多くなってきました。(未払いで帰る輩もいた為)
また、2,000円分の量で入れること(金額指定)や、勿論 量を指定して入れる事が出来ます。お釣りもレシートを機械に入れるだけで出てくる店もあります。
人の居るスタンドだと色々商品を勧める場合があり、煩わしい事がありますが、セルフですとそれはないからいいですね。でも従業員は居ますから、分からなければ教えてもらえます。
    • good
    • 0

連投ですみません…



通常のスタンドの場合、給油を初めてハンドルを
手放しても給油が続きますが、セルフの場合は
給油ガンのハンドルを握りっぱなしにしないと
いけません。

消防法か何かで決まっているようです。
    • good
    • 0

場所によって、カードを買って払うタイプとか、自動販売機のように現金を入れるタイプとか、入れた後、レジで払うタイプなどあると思います。



説明がきがあるとおもいます。最初は不安ですが、やってみると簡単です。わからなければ、店員さんに聞くのもいいかもしれません。また、いれやすそうな、ガソリンスタンドを選ぶのもよいかもしれません。

いれるときは、車体などにさわりながら、静電気を逃して、引火などに注意してください。
(注意事項などかかれていると思います)
    • good
    • 0

私も最近使い始めたのですが…(笑



私が使っているところでは、はじめにカード払いか
現金払いかを選択して、次に満タンか一定金額かを
選択します。

お金が先に入れます。このとき満タンに入れたい
場合は、満タン分より多くお金を入れなければ
なりません。

満タンを選択するか、一定金額にして金額分以下で
満タンになった場合は、おつりが出てきます。
足りない場合は、入れたお金分のところで給油が
止まります。

注意点は、静電気の除去をしっかりすることと、
蓋を忘れないこと(笑
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!