dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

普通に文字を入力していたら、用紙の端までいくと自動的に下の段に移りますよね?
それで改行されたと思っていたのですが、いざそれを保存したり、txtファイルに貼り付けてみると、改行されてないんです。
自動的に用紙の端までいくと改行されるようにするにはどうすればいいでしょうか?

A 回答 (3件)

ずいぶん時間が経っていますが。


ワープロですから、作者が明示的に改行を入れない限り改行マークは付きません。
例えば、一行40字で作成していて、もし改行が行われていると、それを一行38字に変更した場合、
一行目は38字二行目は2字だけ、という様になってしまいます。
また逆に一行42字に変更しても後ろに空白が出来るだけで下の行の文字が繰り上がってきません。
ですから自動的に改行が入ると、編集する上で非常に使い辛くなってしまいます。

1つの方法として、貼り付けるときにブロックでコピーして貼り付ければ改行が付きます。
ただし後ろに空きがある行はスペース文字が入ってしまいます
ブロックコピーは、Altキーを押した状態で文字列をドラッグする方法です。

メールの下書きなどの場合は、右端に必要行だけ縦に罫線を引いておいて文字記入、その後罫線を削除すれば行末に改行が挿入されます。

ご参考まで。
    • good
    • 0

多分無理だと思います。



改行は、エンターキーの入力で改行コードが入力されるので
「自動的に」というのはソフトウェアが対応してなければ無理です。
    • good
    • 0

>自動的に用紙の端までいくと改行されるようにするには…



一太郎は、日本語ワープロです。日本語での「改行」とは、用紙の端で折り返すことを言うのではありません。文脈に応じて行を新たにすることが改行です。一太郎に用紙の端で強制的に折り返させる機能はありません。

どうしてもやりたければ、クリップボードを経由して、一度メールソフトにコピーし、また元の一太郎に戻すことです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!