
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
No.4,No.5です。
やっとみつけました、「窓使いの友」というソフトです。
パフォーマンス2の設定に137GBを超えるハードディスクを認識させる
という項目があり、そこにチェックを入れて、設定を反映させ、
再起動すると認識するようになります。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se289588 …
No.6
- 回答日時:
大容量ハードディスクの 137 GB を超えた容量が認識されない場合の対処方法
http://support.microsoft.com/kb/882350/ja
Windows 2000 における ATAPI ディスク ドライブへの 48 ビット LBA サポート
http://support.microsoft.com/kb/305098/ja
MB の BIOS が対応していない場合は ATA カードを増設し問題の HDD を接続すれば使用可能です
BOOT ドライブとしても使用可能
No.4
- 回答日時:
「窓の手」というフリーソフトです。
このソフトの中に大容量HDDを使用するという設定があり、
それをチェックして再起動すると使用できるようになります。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/wincust/ …
No.3
- 回答日時:
1G=1024M→128G
1G=1000M→137G
こんなソフトが見つかりましたw
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se340409 …
HDDの容量をPCが認識できないトラブル
http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/03 …
Windows 2000/XPで128GB超のHDDを使う
http://www.geocities.jp/itaya_ys/TIPS/TIPS004.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在使用中の壁紙のファイルの...
-
Windows 2000で動作して現在のW...
-
起動ディスクダウンロード
-
WIN11 アップデートがイン...
-
コイカツ!インストールできませ...
-
WIN10 起動直後の画面が緑色になる
-
パソコンで、「ヴ」を入力したいの...
-
半角数字で電話番号を入れてる...
-
IME辞書の単語登録について
-
パソコンて、シャ-プのMZ2000 ...
-
WINDOWS起動時に毎回でる警告文
-
この謎解き誰かお願いいたします。
-
FRONTIER のノートパソコンの電...
-
PCがフリーズしてしまったので...
-
菅田将暉やきゃりーぱみゅぱみ...
-
「このPCを初期にもどす」実...
-
PC起動時に現れる警告?について
-
パソコンを売るときにデータを...
-
win11 で起動すると勝手にテキ...
-
アプリケーションを起動できま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
wmpでCDに書き込みをしたいので...
-
Windows VistaでDVDドライブが...
-
存在しないリムーバブルディス...
-
XP起動時に黒い画面で英語の文字が
-
GドライブからFドライブへ戻し...
-
Eドライブが認識されない。
-
NEC pc-vc800j6xd osは windows...
-
SATA接続したドライブがホット...
-
内蔵HDDがUSBリムーバブルメデ...
-
BIOSの設定を教えてください。
-
DVD/CDドライブが認識されない
-
XPとVistaのデュアルブートにつ...
-
USBメモリがCDドライブとして認...
-
CDが認識しない
-
cdrom.sysが破損
-
パソコンが空のDVD-を認識せず...
-
dvdドライブが認識されない
-
外付けハードが認識されません...
-
デバイスマネージャーのCD/...
-
Floppy disk(s) fail (40) ・・...
おすすめ情報