dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いろいろなブログで「続きはmixiで」と書いてあるのですが、続きが見れた試しがありませんでした。
リンクがあるときもあるのですが、怪しげなサイトに飛ばされていました。

こちらで過去の質問を見てみますと、出会い系サイトで紹介が必要という事がわかりました。

変なところをクリックしなくて良かったです。
出会い系サイトなんか紹介されても入りたくありません。
出会い系サイトにリンクしているブログは見るのをやめた方がいいのでしょうか?

文面を見ると良識のある方なのかなと思うブログでもリンクがあったりしてショックです。

A 回答 (6件)

再度書き込みますね。



mixi八分って言葉があるのですか・・・(汗)
でもこればかりは知らない人から突然紹介メールが来るわけでもないので(不当な手段で手に入れる場合は別ですが)
周りは知らない・・・つまりmixiに入ってる友達がいないのなら
仕方がない。八分ってことじゃないと思いますが。

その読みたいブログの方とコメント欄などで語って
お友達になって紹介してもらうとか
コンタクトを取らないと無理ではないでしょうか??
情けなく思うことではないですよ。

mixiの中ですが、ブログなどとさほど違いがないですよ。ただお友達登録してる人が日記を記入したり、コメンに新たな書き込みがあったとき相手のサイトに行かなくても、書き込みがあったことがわかるので、更新されたことがすぐわかる。
コミュニティという同じ趣味などの人たちのサークル(?)のような物があるのでそこに登録しておくと、新しい書き込みなどがすぐにわかる。(情報が手に入れやすい)などの利点が気に入ってす。

>うまく説明できないのですが、京都の高級料亭のようなものかなと。
この表現に笑ってしまったのですが、実は私も最初紹介されそのお友達にmixiのことを聞いたときに、「まあ料亭でもないのに、大げさな」と感じたからです。
でも入ってみたら、高級料亭って感じじゃないですよ。やっぱり「何を大げさに・・・」って感じです。(笑)

URL入れておきました。ここはmixiの使い方のサイトですが
ここを見ればどのようなサービスが行われてるのかわかるのではないでしょうか?
よいことかどうかは分かりませんが、mixiへの紹介者を募ることもできそうです。
ただ、最初の紹介者は半年間(確か?)はミクシィ(お友達)と自動登録されてしまうので、その後色々活動するに当たって絶対問題がないとは限りませんよ。

参考URL:http://mixi-tips.jp/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度回答いただきありがとうございます。

読みたいのですが、あまりコメントする雰囲気ではないので...

回答と参考URL興味深く読ませていただきました。
mixiの機能は何となくわかりました。

>よいことかどうかは分かりませんが、mixiへの紹介者を募ることもできそうです。

すごいことになっていて驚きました。
「安心感と質を維持するため」には多分良くないことなのでしょうね。
他人事ながらmixiの利用の仕方を深く考えさせられました。

参考URLのリンク先で興味深いブログを読むことができました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/18 20:23

#2です。

 
どうも最近になって、Okwaveの仕様かGoogleの仕様かが変わったようで、検索結果アドレスを受け付けてくれなくなったみたいですね。
ま、やってたことは単に「mixiとは」で検索しただけです。

>周りに聞いても知らないと言います。嘘つかれているのかな。

あなたのお友達ですから、知っていることの範囲もあなたと同じくらいだということでしょう。
別に気にすることはないと思いますが、自分が知らないことを悪いものだと決め付けて遠ざけてしまうのでは、せっかく自力で情報収集できる環境にあるのに井戸端会議で時間を費やしてしまうようで、もったいない気がいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仕様が変わっていたのですね。
~とはで検索するのは他にも応用ができそうです。

回答ありがとうございました。

mixiのことは忘れようと思います。
出会い系ではないのはわかりましたが、いろいろと問題を抱えているように見受けられました。
ブログには行かないことにします。
忘れられなかったらベッドに頭をぶつけてみようと思います。

お礼日時:2006/02/19 13:10

mixiは下でも説明されてますがソーシャルネットワーキングサイト(SNS)です。

コミュニティ型のWEBサイトです。mixiにリンクされていたからといってmixi自体は怪しげなサイトではありません。
mixiのことを知らないということは当然登録してないということですよね。
mixiは登録者からの紹介がないと登録ず、閲覧もできません。

質問者さんが見ているブログがどういうものなのか分かりませんが
一般的に公開してるブログの中で「後は一部の人しか見れないサイトで公開するよ・・」というのは考えようによっては非常識かもしれませんね。まあその辺も内容やブログの形態によっては良しとする場合も出るのかもしれませんが。

>出会い系サイトなんか紹介されても入りたくありません。
mixi自体は変なサイトでないので紹介者がいるのなら登録して
読みたい続きを読めばいいと思いますよ。
私はmixi内のコミュニティで趣味のことなど色々情報収集できて役に立ってます。
>出会い系サイトにリンクしているブログは見るのをやめた方がいいのでしょうか?
紹介者がいない状態では登録できませんし、mixi内の日記などは読めません。そういうブログの作り方に不満があるのなら、ブログ自体を見ない、興味があるから途中までは読む・・・は質問者さんのお好きに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

会員だけしか見れないというだけで、十分怪しいと思ってしまうのですが...
実はmixiの中では全く逆のことが書いてあって、せせら笑っていたりするのでしょうか。

mixiはブログだけでしか見たことはありませんし、周りに聞いても知らないと言います。嘘つかれているのかな。
Yahoo!オークションとかで招待券を買えるけど、それは禁止だと過去の回答にありました。
勇気を出して、mixiの新規登録のボタンを押してみました。
IPを抜かれたりはしませんでしたが、「まだ招待メールをもらっていない方は、既にミクシィに参加している人から招待メールを送ってもらうか、招待メールが来るまでしばらくお待ちください。」と、書いてありました。
周りは知らないと言うし、しばらくお待ちくださいと言われてもいつまで待てばいいのでしょうか。

永遠に続きが見れなくて悶々とするくらいなら見ない方がいいのかな。

mixiを検索をしていたらmixi八分という言葉が出てきました。
永遠に私は仲間はずれなのでしょうか。
なんだか自分が情けなくなってきました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/18 17:07

mixiはSNSです。


出会い系とは似て非なるもの、ですかね。
出会い系はネット→リアルの流れですが、
SNSはリアル→ネット(→リアル→…)の流れです。多分。

で、良識云々ですが。
mixi自体、変なものではないのでそういった意味での「良識」は問題ないと思います。
ただし、mixiは紹介された人しか入れない「閉鎖空間」です。
「外」の話の続きを「中」でしたり(入れない/入らない人のことを考えていない)、「中」の話を「外」でしたり(内輪ネタ)するのは、多少「良識」が無いかな、と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

似て非なるものですか...
ANo.1とANo.2のお礼で書きましたようによくわかりません。
流れが逆なのですか。逆出会い系?
なんだかわからなくなりました。

入れない人のことを考えていないとか、内輪ネタとか、子供の仲間はずれみたいですね。
気分悪いなぁ。

お礼日時:2006/02/18 16:28

mixiは出会い系サイトではないです。


http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie …
出会うも何も、招待されなければ入れないし。

>文面を見ると良識のある方なのかなと

あなたの知識がちょっと足りなかった・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うまく説明できないのですが、京都の高級料亭のようなものかなと。
一見さんお断りで誰かに連れて行ってもらわなければお座敷遊びはできない、みたいなイメージを持ったのですが。
すみません。わからないですよね。

回答のリンクを押してみましたが、Googleのトップページでした。
自分で調べろということでしょうか。
ANo.1のお礼にも書きましたがよくわかりませんでした。
あなたの知識がちょっと足りなかった・・・と言われても釈然としない気分です。
なんにせよ、回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/18 15:08

mixiはSNSといって交流系のサイトです。


mixiは登録者以外の閲覧ができないので登録してない人がmixi内のページを見ようとしてもログイン画面になってしまい見ることができないんです。
とにかく出会い系ではないですね(汗

参考URL:http://mixi.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅蒔きながらmixiとSNSを検索してみました。
なんだか要領を得ない説明ばかりで、交流系と出会い系の違いがわかりませんでした。

参考URLのサイトです。うんざりするほど見ました。
ブログで登録していない人が見れない所にリンクする意味がわからないのですが、何か企んでいるのでしょうか。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/18 14:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!