dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今までアンケートをたてようか悩んでたアンケートなんですが・・・、ついにアンケートする事に決めました!
(今までも同じよおな質問を見ましたが・・・私からも質問させてください)

皆さんはこの“goo/OKWave”を利用するのに、あなたが決めている、気にしている決まり事は何ですか?

最近、他の方の回答などを読んでいて、「私は本来○○(このサイトを利用するのに、気を付けてること)はしないんですが~~」等、目にする事が多々ありまして・・・。
私も、実際気を付けてることがありますし、同じ事を気にしてる方もいらっしゃるみたいで・・・。
で、利用規約には載ってないけど、「私はこんな事を気を付けてる」というのを教えてください。

私は
・回答、お礼には相手が書いてこない限りIDは書かない。
“質問者様”“回答者様”を仕様。(例外もありますが)
・できるだけ“あり”から考える。
頭ッから否定的な回答、お礼は書かない。
・例え時間がかかっても、お礼は“ありがとうございました!”以外のことも書く。
・心に余裕が無い時には、お礼は書かない。
雑になるから。早くお礼を書けば良いってもんじゃないって感じが最近してる。お礼は早い方が嬉しいけど、後になって、「ああ書けばよかった・・・」って事があるから・・・。

などです。
皆様のルールも参考にさせてくださいね!

A 回答 (23件中1~10件)

こんにちは。



・質問文はもちろん回答やお礼に他の利用者や相手のIDを書き込まない。

・挨拶は朝でも夜でもこんにちは。

・どんなに自分の意に反した回答でも「ありがとうございました」ぐらいのお礼はする。

・不快に感じる方もいるので顔文字等の使用は極力避ける。

・改行などはキチンと行う。
 また、打ち終わった文章はおかしいところがないか最後にもう一度チェックする。

・お礼が遅くなるとわかっている時に質問しない。

・質問を締め切る時には補足欄を借り最後にもう一度回答くださった方達にお礼する。
 また、全体を通してどんな事が参考になったかも報告する。

・回答やお礼で雑談が過ぎないようにする。
 ちょっとの雑談で質問自体が削除される時もあるので。

他にもあるかもしれませんが、とりあえずはこんな感じでしょうか。
あくまでも自分で決めてるルールです。

P.S 誕生日おめでとうございます。
    これからもおもしろいアンケート期待してますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは!

私が質問をたてようと決意させた方じゃないですか♪

顔文字は、賛否両論ありますね!
私は深刻では無いアンケートでは賛成派なんですけどね。

最後にもう一度チェックしてても、間違ってる時があり、なんだか、情けなくなる時があります。

質問を締め切るとき、コレはマネさせてもらってます♪

雑談か~~、痛いところつかれてるな・・・。
私はご存知の通りよくしちゃうんですよね・・・。
ちょっとは気をつけようかな?(お礼や回答がさびしくなるけど)

>あくまでも自分で決めてるルールです
⇒そこが聞きたかったんで、十分ですよ!

お祝い言葉、ありがとうございます!
今回の誕生日、一番最初に言ってくれたのはワサビさんでした!
期待に添えれるように頑張りますから、コレからも面白く、タメになって、判んない所は教えてくれる回答お持ちしてます♪

回答ありがとうございました!   (02/20 1:02)

お礼日時:2006/02/20 01:03

こんばんは、たびたびおじゃまします。



こちらの不手際でご迷惑をおかけしました。申し訳有りませんでした。

もうひとつ付け加えます。
管理者に“会話やチャットを楽しんでいる”と、
判断させる書き込みにならぬ様注意する。です。^^;
(まぁ、程度問題、ってことで・・・。でも、難しいなぁ。)

No23様、参考になるご回答有り難うございました。

おじゃましました。

この回答への補足

この場をお借りして・・・。

私の至らなさで皆様からの回答が削除になったりで申し訳ありませんでした!
このへんで締め切ろうと思います。
ホント皆様、回答ありがとうございました!
どの回答もとても参考になるものばかりでした!   (02/24 21:18)

補足日時:2006/02/25 21:16
    • good
    • 0
この回答へのお礼

イエイエ、こちらこそすいませんでした!

>管理者に“会話やチャットを楽しんでいる”と、
判断させる書き込みにならぬ様注意する。です。^^;
(まぁ、程度問題、ってことで・・・。でも、難しいなぁ。)
⇒ですね!私の場合度が過ぎちゃうんで、他の方にも迷惑をおかけしてるでしょうから、ほどほどにしなくては!
でもこの事で少し考えさせられました!

再度の回答ありがとうございました! (02/24 21:13)

お礼日時:2006/02/25 21:14

こんばんは。



ちょっと気になったのでIDがほんとに引っかかるのかどうか調べてみました。
(以前の自分の質問などが引っかかるかどうかなど…)

結果なんですが…
解答欄に書き込んだ場合・・・引っかかる
補足欄に書き込んだ場合・・・引っかかる
お礼欄に書き込んだ場合・・・引っかからない

ということでお礼欄に書くぶんにはやはりひっかからないみたいですね。
といってもgoo内だけの話なので他がどうなのかはわからないです。


以上、補足回答でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます!
わざわざ調べて貰ってありがとうございました!!!
謎が解けて、コレから気にせず、書き込みたくなったら書き込めそうです!!

回答ありがとうございました!   (02/24 07:14)

お礼日時:2006/02/24 07:15

pandacoさん、こんばんは、毎度おじゃまします。



それほど厳格に決めたわけでも無いんですが・・・
※自分が回答者の場合
(1)回答文の始めに「こんにちは(こんばんは)おじゃまします。」と、入れる。
これは、このサイトを大きなマンションに、一つ一つの御質問を、
御質問者の「部屋」に置き換えて考えているからです。
どなたかの「受け売り」に過ぎませんが、登録以来、このスタイルが気に入っているんで、そうしています。よくお邪魔する方のみ「毎度」を併用しています。
締めには「おじゃましました。」を書き添えます。
(2)回答は、できる限り御質問者の趣旨に沿うようにする。
(したい?文章表現力に難が有り、考察の余地あり)
結構転覆・脱線ありで御質問者には、はた迷惑!
(特に質問者様には・・・ですよね^^; )
(3)質問者様、他の回答者様のIDは書かない。
(これは、他の回答者様もおっしゃってますね。でも、御質問者のIDは相手にもよります。親しみを感じた方は特に・・・ひとつ良しなに。)

※自分が質問者の場合
(1)文頭に簡単な自己紹介をのせる。(出来る限り)
(「教えて!goo」登録暦4ヶ月パソコン暦5ヶ月の44歳男性です。ってな具合)
初対面の方も多いし、挨拶なので少し丁寧にしたほうがいいかな、と。
(初めて回答する相手にも、書く場合有り。)
自分がどんな人間かを相手にわかって欲しいからなんだけど、まぁ、“おなじみさん”にはうっとうしいかな?^^;
(2)質問を考えた経緯をなるべく具体的に表記する。
なぜ、この質問を立ち上げたのかを解ってほしいから。
しかし、総じて質問文全体が長くなってしまい、
これだけで拒否反応を示す方は多数あり、回答数が伸び悩むのも、いた仕方無し。
(3)御礼がすぐに書けない場合は、その旨明記。
(眠くなりましたぁ、など、あぁ、しょうもなぁ!^^; )

※御礼を書く場合
(1)「回答者様は、ご自分の貴重な時間を自分の愚問のために割いて下さった」
の感謝の念を忘れない。しかし、文章表現力の無さゆえ、通りいっぺんの御礼文
しか書けない自分が恨めしい。
(この辺は“アンケートの女王様”を見習いたいもんです。冗談抜きで。)
(2)御礼文の先頭に回答者様のIDを明記し、ご回答有り難うございます、
の一文を続ける。親近感を増したくてやってるんですが、
これがイヤだ、と、おっしゃる方も多いようですね。
ちょっと検討します。
締めはご回答有り難うございました、で締める。
(3)上記に反して、余りにも我が愚問の趣旨と反しているご回答には
「ご回答有り難うございました」の一文で終了の場合がある。
(これも良くないんだよねぇ、ホントは・・・^^; )
(4)最近御礼を書き込んだ時刻を表示してます。(もちろんマネですが・・・。)

※時間帯の挨拶について
私は自分が書き込んだ時刻によって使いわけます。
朝10:00頃までなら「お早うございます」
晩5:00頃までなら「こんにちは」
それ以降なら「こんばんは」、これは実生活と同じですね。
相手がいつ御覧になってもいいように「こんにちは」
に統一するのも、
いいんでしょうけど、自分としては馴染めません。
かえって、自分が書き込んだ時間帯が解っていいんじゃないかなぁ。?

※質問の締め切りについて
概ね、最後のご回答から1~2日後に、最後の回答者様の補足欄をお借りして、
改めて御礼申し上げ、ポイント発行の経緯などを書き添え、
またの機会にお会いできることを切に訴え、愚問をお開きにする。

自分がしてることって、これくらいかなぁ。
顔が見えない同士で気持ちよく使いたい、とどのつまり、
それだけなんですけどね。

御礼の欄でHNを書いた後に、ご回答有り難うございます、って続けるの、
抵抗あるのかなぁ、今度アンケートで出してみようかな。

と、まぁ、ながながと書いたわりには、相変わらず“中身”が無いなぁ。
どうも失礼しました。
(大体、後で回答見返すと“あぁ、やってもうた”状態になります。^^; )

おじゃましました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いらっしゃいませ!

回答者(1)大きなマンション!良いですね!
という事で今回はお茶をお出ししてみました♪

回答者(2)コレは難しいですよね!
これが上手い方がいらっしゃいますが、ホント羨ましい!

質問者(1)そんな理由から書かれてたんですね!
うっとうしくは感じてませんよ!43歳から44歳になるように、ちょっとした変化も面白いし♪

質問者(2)私も簡単には書くようにしています。
特にコレだけ多くアンケートされてると、他の人がきっとしてるだろう、ってアンケート内容もあると思うし。
でも経緯を書き足しておけば、回答してくれる人も納得してくれるかな?と思って・・・。

お礼(1)私も同じような内容のお礼になってて申し訳無いんですよ。もっと面白げに書ければ・・・といつも反省してます。でも嬉しいコメントありがとうございます!

お礼(3)そうなんだ!今度から楽しみが増えたかも!
その前にコレだけしか書かれない回答をしないようにしなくちゃ!

お礼(4)ありがとうございます!

時間帯の挨拶、これ参考にさせていただきます!
時間で分けれてたんですね!

>御礼の欄でHNを書いた後に、ご回答有り難うございます、って続けるの、
抵抗あるのかなぁ、今度アンケートで出してみようかな。
⇒このアンケートの回答の中にお礼欄に書かれても検索に引っかからないってありましたから、抵抗ある人は少ないんじゃないかな?
正直私はこのこと知らなかったんですけどね(゜Д゜;)

毎度の回答ありがとうございました!  (02/23 23:35)

お礼日時:2006/02/23 23:38

こんばんは。


回答は今の所アンケートカテのみなのですが、一応自分なりに気に掛けていることは・・・。たいした事じゃないのですが。

・IDは書かない。質問者さんとか、NO.○さんとか書く。
 これは、こちらに登録する前、閲覧のみの時に他の方々がそうしてらしたので、その方が無難なのかなと思いまして。

・お礼はきちんと書く。
 ポイントを頂くのもとても光栄なことなのですが、自分が回答した時、お礼の欄にコメントがあるととても嬉しいので。あまり質問したこと無いのですが、きちんと書くようにしています。しかし、書き終わった後、もうちょっといい言葉なかったのかなといつも思うのですよね。

・「、」の打ち方を気をつける。
 「、」の使い方苦手なのです。読みやすく気を付けているつもりなのですが、もしかしたら間違いだらけかもしれません。

・よそ様を不快にさせないよう、傷つけないように気をつける。
 顔が見えない世界ですので、現実世界より気を付けているようにしています。その為、「嫌いな芸能人はだれ?」みたいな質問は今の所、意識して避けています。キーを叩いているうちに歯止めが効かなくなる恐れがありますので。

・相手の方のプライバシーに侵害しないようにする。自分の年齢や性別住んでいる地区などは書かない。
 相手の方のプライバシーを侵害しないように気を付けると共に、自分のプライバシーもあまり晒さないように気をつけています。しかし、アンケートで答えているのはプライバシーのことはいいのかと突っ込まれそうですが、まあ、それはそれということで・・。そのうち書くかも知れませんが。

 ・質問した時は、答えがそれしかないと決まっているもので納得したもの以外はすぐに締め切らないようにする。
 これは、これから心掛ける事です。私は今の所まだ五、六回程しか質問したことが無いのですが、どうも落ち着かなくてすぐ締め切ってしまうのです。どれも、私は十分納得した答えなのですが、次もし質問する機会があれば、もう少し日にちを置こうと思っています。

・文章はなるべくきちんとした言葉を使う。
 くだけすぎた口調で書くというのに憧れていたのですが、質問するサイトでくだけすぎててもなあ、相手の方に失礼かもと思いこういうスタイルにしました。くだけすぎた口調やってみたかったのですけどね。なお、これは、くだけた感じのスタイルで文章を書かれる方への批判ではありません。あくまで自分自身の問題なだけですので。その辺りをどうかご理解下さい。
 他にもありそうですが、取り合えずこんなものでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすいませんでした!

>しかし、書き終わった後、もうちょっといい言葉なかったのかなといつも思うのですよね。
⇒同感です!!!
私も毎回思ってます!
何日か経って気付くんで、どうしようもないんですけどね。
送信前に気付けたなら・・・(泣)

>「、」の打ち方を気をつける。
私も、気を付けてるつもりなのにやたら「、」が多い時あります。

>よそ様を不快にさせないよう、傷つけないように気をつける。
⇒コレも分かる!
文字だけで伝えるって難しいですよね!
友人とのメールでもかなり気を遣って書かないと、思い違いになることがあるんで辛いです。
ただ単に、私の表現方法の間違いかもしれませんが(;・∀・)

>相手の方のプライバシーに侵害しないようにする。自分の年齢や性別住んでいる地区などは書かない。
⇒やはりイヤですか?私も以前は書かなかったんですが、最近はちょくちょく晒してます(笑)
でもアンケートを立てるときには、強請はしないように「出来る範囲で答えて下さい」と入れるようにはしています。

>文章はなるべくきちんとした言葉を使う。
⇒私も気をつけなくては!!!

回答ありがとうございました!   (02/23 23:15)

お礼日時:2006/02/23 23:15

こんばんは、みのもんたです。

追加回答します。

・プライバシー侵害に気をつける。
 ある方のプロフィールを見て大切なことを思い出しました。やはり、これが一番大切なルールですね。

・間違った時、失礼に気付いた時は、すぐに謝る。
 m(_ _)m


>私がそのブラックリストに入ってるわけじゃないですよね?

残念ながら入っています。しかもトップに。
私のブラックリストは2部構成になってまして、上の方にお気に入りの質問者・回答者が書いてあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすいませんでした!
しかもお祝いコメントいただいたのに削除されてるし。・゜・(ノд`)・゜・。

>プライバシー侵害に気をつける
⇒コレって、私??(すいません、丁度タイミング的に書いてたんで、自惚れました!違ってたら恥ずかしい)

>間違った時、失礼に気付いた時は、すぐに謝る。
⇒コレは実生活でも、大事なことですね!
私は出来ない事が多いですが・・・(恥)

え″~~~!ブラックリストに入ってるですって?!!!
しかもトップだなんて(″ー゛)

再度の回答ありがとうございました!   (02/23 23:04)

お礼日時:2006/02/23 23:06

こんばんわ。

はじめまして。
いつも、楽しく見させてもらってますw。

マイルールですね。

・相手様のIDを書かない。
 ・皆さんと同じ理由。

・とにかくシンプルに。
 ・国語力がないあふぉな自分でもわかれば、
  他の方にもわかってもらえると思う。

・自信がない時は回答をしない。

・過去にレスがある時はリンクを飛ばす
 ・時々、重くなるので少しでも。


こんな感じですが、ルールって言うほど厳しくは
やってないです^^;。
皆様と同じ様な答えですが、参考になれば幸いです。
では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは!
お礼が遅くなってすいませんでした!

>とにかくシンプルに。
 ・国語力がないあふぉな自分でもわかれば、
  他の方にもわかってもらえると思う。
⇒コレ同感です!(回答者様が国語語力がないって言うんじゃないですよ!)
私も国語力というか、表現力、知識が足りないせいか、なんだか「分かり辛いだろうな・・・。でも他の表現方法が思いつかないし・・・。」って事が多々あります(泣)

参考にさせていただきますとも!
回答ありがとうございました!  (02/23 23:00)

お礼日時:2006/02/23 23:00

失礼します。



私のこのサイトでのルールは、「ルールを設けないこと」であります。

奇をてらっているわけでも、みなさんに真っ向勝負をしているわけでも決してありません。(汗)

よく言えば変幻自在。ひらたく言えば行き当たりばったりです。
ビギナーさんだと思えば、出来るだけ丁寧にエスコートしてさし上げたいですし、レギュラーでお馴染みさんであれば、少々?羽目を外すこともあります。
回答だけを求めていると思えばビジネスライクに。
もっとなにか意思の疎通を図りたい風であればベタベタと(ぉぃ)。

ふだんは「こんにちは」ですが、夜見てくれることが分かっている方であれば、「こんばんは」になります。
初めての方にはHNを回答で使うことは間違ってもしませんが、もういやになるくらいお会いしている方?には使ってしまうこともあります。
思いっきり顔文字、記号を使うときもあれば、得意先に出すレポートのような投稿もあります。

でも、再度申し上げますが、みなさんのルールを否定しているわけでは決してありません。
拝見してとてもみなさん気を遣っておられるなぁと感心したり、参考になる部分もたくさんあります。

おたがいこのサイトで、何かしらの役に立ちたい、不愉快な思いをしたくない、参加して楽しくありたいと考えていれば、それで良いのではないかと思っています。
なんか偉そうなことを書いてしまいましたが、要するに心がけが大事なのではないかと。
お望みの回答ではなかったとすればご容赦下さい。あくまで私個人の考えです。


※あ、ただひとつ気をつけているルールがあるとすれば、それはひらかなの使い方・・ぐらいでしょうか。
 自分の読めない漢字や堅苦しくなりそうなときは、ひらかなにします。

 あとは、時々のめり込みそうになるので、適切な距離をおくことかなぁ、難しいですが・・。^^;
(↑決まり事ではなかったですね)

失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすいませんでした!

読ませて頂いて、なんだか素敵な方だなぁと思っちゃいました!
ルールを設けないところがルール!
でもその中に、ちゃんとルールがあって!
すっごく納得させられました!
も~~、ホンット素敵な回答ありがとうございました!

お望みの回答なんて無いんで、ご容赦もないですよ!
とても良い回答ありがとうございました!  (02/23 22:46)

お礼日時:2006/02/23 22:46

 ごぶさたー(^-^)/~



 マイルール、そうですねぇ。いつも守れているとは限りませんが。

1.文頭のあいさつは、ありなしにはこだわってませんが、書くときは、「おはようございます」「こんにちは」「こんばんは」を使い分けますね。
 これは、たとえ相手が違う時間帯に見るとしても、こちらの「今」を伝えたいからです。こちらが寝る前、お茶かなんか飲みながら書く、相手が職場の昼休みにお茶かなんか飲みながら見る、そういう「時間差」って、楽しいじゃないですか。

2.IDは書かない。ぱんだこさんは「ぱんだこさん」です。なにかあって、名前変えられた時、検索で引っかかっちゃうのはなんだかね。そんな暇人がいないとも限らないのでね。

3.ポイントと回答数のバランスを考える。回答数は、回答数÷2×10(つまり全回答の半分に10ptついた状態)を越えない。理由はないけど、こだわってるんです。

4.回答文は短く(うそだー)。

5.ちゃんと裏をとれている情報にたよる。安易にインターネットのHPを貼りつけない。参考にした文献は、できるだけ明示する。
 ネットの情報って、怪しいとまではいわんでも、出処を書いてないのが多い。これは参考程度には使うけど、最終的な典拠とはしません。本でも同じです。

6.夜遅くまでしない。12:00までかな。一応。

 もう春ですねー。はやいですねー。

 ではでは∥(^∥
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「1」コレすっごく理解出来ます!
私も、お礼欄に日時を入れるのは、いつ書いてるか、分かるようにしたかったってのもあります。
読みながら想像できるのって良いですよね!
(だからって、人にも求めてるわけじゃないですよ、念のため書いときます)

「2」ヒマ人居そうですよね。

「3」面白い事にこだわってるんですね!(悪い意味じゃないですよぉ!)

「4」ウソは書かないように( ̄m ̄*)

「6」そろそろタイムリミットですね♪

お礼が遅くなってすいませんでした!
回答ありがとうございました!   (02/23 22:39)

お礼日時:2006/02/23 22:41

こんにちは。



自分のルールは、

1.他の回答者の方のIDは書かない。
  「#1さん」「#1様」「質問者様」
   ・・・と書きます。
  自分の質問の回答者の方には
  「回答者様」と書きます。

2.自分が質問したときに、回答してくださった方へのお礼は3行以上書く。
しかし、私はいつも回答者様が、回答してくださったことが嬉しくて、お礼を長々と書いてしまい回答文よりも長く書いてしまうことが多々あります・・・。

3.自分が質問したときは、できるだけすぐ最速で御礼をする。

4.自分が質問したときは、できるときはいちばん上の回答の「補足の欄」に全員の方への感謝の気持ちも書く。(もちろん一人一人へのお礼も書きます)

こんな感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすいませんでした!

「2」コレはお気持ち判ります!!!!
私もついつい長くなる事があります!
しかも、共感できたり、感心したり、面白かったりすると、私の感想を書いちゃうから、長くなりすぎる事があります。1度、制限されてる文字数をオーバーして補足欄からお礼欄へつながるように書いた事があります(゜Д゜;)

「3」コレ私も心がけてたんですよ!
でも、お礼を書かないのに自分が回答したいアンケートに回答できない!って思いで、ちょっとストレスに感じるようになって・・・。今は、自分のお礼を書きたいペースで回答しながらお礼を書くようにしています。
でも、パソコンを開ける環境の時には、回答がついてたら嬉しくて直ぐ書いちゃう事の方が多いんですけどね。

「4」これ、私も最近は心がけるようにしてます!

回答ありがとうございました!  (02/23 22:31)

お礼日時:2006/02/23 22:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!