
会社員ですが事情により給与では養えずアルバイトをしています。月5~6万円で所得税は引かれていません。昨年も一昨年も確定申告していないのですが特に何もなく、会社にもバレていないようです。昨年はバイトの給与が増えて90万円位になりました。もし、申告しなかった場合、会社にバレるということはあるでしょうか。申告しろという催促が来る場合は自宅に来るのでしょうか。催促が来たのに無視して申告しないとどうなるのでしょう。また、申告すると、いついくらくらい払わされるものなのでしょう。詳しい方、ご経験者の方、教え下さい。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
そのアルバイト先が、ちゃんと申告しているかどうか? ですね。
その会社に税務署の調査などが入ると、確実に無申告を指摘され、悪くすると脱税で訴えられる可能性があります。
申告しても会社には連絡はいきませんが、住民税の額も増えますので、人事や総務でぴんとくる人には分かります。
税額は、ご家族の人数や給与の額によりなんともえいませんが、90万円所得が増えるわけですので、多くて10万円くらいでしょうか。
No.1
- 回答日時:
まず、税務署が社員のアルバイトを会社に報告することはありませんので、この点で、「会社にバレル」心配はありません。
ただし、あなたの現在の納税額と、あなたの主収入にアルバイト収入を加えた所得で計算した納税額に差がある場合は、明らかな脱税行為…犯罪です。いずれ…そう遠くないうちに税務署から調査が入り、高額な追徴課税を受けるでしょう。もしくは、起訴されて刑務所行きです。刑務所に行くことになれば…結果的に会社にもばれます。(というか、たいていクビでしょう)
雇用者(会社)は、誰にいくら給与を支払ったのか税務署に届けます。ですから、その記録から、いずれ、あなたが税務署に申告していない「所得隠し」をしていることは税務署にばれます。
それから、所得税の脱税がばれれば、当然(時効になっていない範囲で)住民税や健康保険等の追徴もあるでしょう。一生を棒に振ることになるかもしれません。
それがいやなら、ちゃんと確定申告しましょう。
複数の雇用者(会社)から給与をもらっているときは、主収入の給与以外の収入が年間20万円を超える場合には、源泉徴収票を添えて確定申告しなければなりません。月に5~6万円ということは、年額20万円は軽く超えていますよね。
↓参考
参考URL:http://www.taxanswer.nta.go.jp/1900.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先週から風俗で働き始めました...
-
札幌 給与支払報告書の送付先
-
源泉所得税の納付書の人員だけ...
-
他社分を立替払いした場合の源...
-
源泉納付書記入ミス
-
徴定区分・告知ってどういう意...
-
法人税申告書 別表五(二)の...
-
源泉所得税の支給額を間違えて...
-
「印紙税申告納付につき○○税務...
-
知らない税理士事務所から資料...
-
仮払税金がずっと残っています。
-
印紙税納付計器をお使いの方教...
-
印鑑代・・・21万円(固定資...
-
社員の住民税の天引き金額を間...
-
準確定申告の納付書
-
法人事業税の見込納付と確定申...
-
e-taxにつて
-
地方税の中間納付について
-
中間申告の税金を納めてない場...
-
建退共と中退共の違い!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗勤務の脱税・税務調査について
-
先週から風俗で働き始めました...
-
職場の人でメルカリなどの転売...
-
自宅で申告や届け出何もなしで...
-
税務署に通告したい場合。教え...
-
サラリーマンのアルバイト
-
ネオファースト生命
-
脱税を告発したい
-
部下の申告状況知りたい
-
いただきりりちゃん、脱税で告...
-
在宅アルバイトについて
-
札幌 給与支払報告書の送付先
-
源泉所得税の納付書の人員だけ...
-
源泉納付書記入ミス
-
「印紙税申告納付につき○○税務...
-
法人税申告書 別表五(二)の...
-
源泉所得税の支給額を間違えて...
-
仮払税金がずっと残っています。
-
社員の住民税の天引き金額を間...
-
徴定区分・告知ってどういう意...
おすすめ情報