

知人の小工場経営者に聞かれたのですが、源泉徴収義務者でもありませんので、各自が申告しています。パートの従業員が納税申告をしているかどうか知ることはできますか。本人はしていると言うのですが、やや疑問に思っています。部下ですから指導どおりの正しい申告をして欲しいのです。
こちらの身分を証明して所得額とか納税額とか税務署に問い合わせれば返答してくれるのでしょうか。
プライバシーだからダメではと返事したのですがいかがでしょうか。税務署はどういうケースの場合に本人以外の内容を教えてくれるのでしょうか。よろしくご教示お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>所得額とか納税額とか税務署に問い合わせれば返答してくれるのでしょうか…
公務員には守秘義務があり、そのようなことは絶対にありません。
源泉徴収義務者ではないということですから、パート従業員の納税まで干渉する必要はありません。仮にその従業員が無申告であったとしても、支払者が罰せられることはありません。
>部下ですから指導どおりの正しい申告をして欲しいのです…
そのお気持ちは理解できますが、確定申告というものは、その工場からの収入(給与)のみについて行うものではありません。他の一時所得や配当所得、不動産所得などなどさまざまな収入を合算して申告します。その内の一部分の支払者に過ぎない方が、「所得額とか納税額とか」まで把握しようとするのは、越権行為であり、プライバシーの侵害でもあります。
有難うございました。ほかからの収入もあるようなので、多分合算して申告していると思いたいようです。
していればそれで当方に迷惑が掛かることもなさそうですから安心しました。
No.2
- 回答日時:
いかなる場合にも本人以外の問い合わせに対して税務署が答えることはありません。
もし答えた場合はその職員は法により処罰されます。
税務署からの内容が本人以外に通知されるのは、脱税をしていて告発するために検察庁に通報するときや、市町村の住民税担当課に確定申告の内容を通知するとき、脱税の場合の裁判において裁判所に証拠として提出する場合など、極めて特殊な例に限られます。
あと、住民税について特別徴収を行っている場合は、会社に対して自治体より通知があります。
納税額については納税証明書を本人が請求・取得し第三者に本人の意思で見せるのは問題ありません。
一つ疑問ですが、
>源泉徴収義務者でもありませんので
本当に義務者ではないのですか?
工場経営で従業員がいるという条件を考えるとどう考えても源泉徴収義務者に思えるのですが。
源泉徴収はたとえ個人でも義務者になりますよ。(報酬・料金を受け取る職業の人:弁護士など に支払うものなど例外はありますが)
有難うございました。問い合わせをするほどお節介を焼くこともなく、又当方が責任を持たねばならないこともないので安心しました。常勤ではないので多分義務者ではないのだろうと想像しています。今度会ったときにその辺のアドバイスをいただいたと教えてあげます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 投資・株式の税金 海外赴任時、日本株の配当金の確定申告について 海外赴任時、 日本から住民票を無くして、 日本の証券会 2 2022/10/04 22:00
- 所得税 年末調整で税額の計算を間違えてしまいました 2 2022/10/19 17:55
- 確定申告 《ふるさと納税について質問です》前回質問の訂正と追記 4 2022/09/16 20:17
- 確定申告 確定申告について 4 2023/02/09 16:13
- 確定申告 確定申告の第二表住民税申告で 2 2023/02/28 11:26
- 副業・複業 副業の税申告について 4 2023/05/13 16:01
- 所得税 源泉徴収について 1 2022/05/08 13:56
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について その2 3 2022/05/07 13:11
- 会社設立・起業・開業 税理士の見積もりについて 1 2022/03/26 15:45
- 所得税 会社で年末調整済み 個人的な雑所得の源泉徴収額の還付申告を行うには? 1 2023/03/07 01:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先週から風俗で働き始めました...
-
仮払税金がずっと残っています。
-
建退共と中退共の違い!
-
賃貸マンション経営
-
源泉所得税の支給額を間違えて...
-
源泉徴収票の再発行
-
源泉納付書記入ミス
-
他社分を立替払いした場合の源...
-
法人税申告書 別表五(二)の...
-
反則金を払わないとどうなるか...
-
会社名義でスクラップ売ってし...
-
消費税の中間申告についてご教...
-
法人住民税の不足分を納付した...
-
注文請書に貼付した収入印紙の...
-
固定資産税前納報奨金とは?
-
社員の住民税の天引き金額を間...
-
源泉所得税の額を間違って少な...
-
源泉所得税の納付書の人員だけ...
-
パートの確定申告
-
源泉所得税納付書 支払年月日...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗勤務の脱税・税務調査について
-
先週から風俗で働き始めました...
-
自宅で申告や届け出何もなしで...
-
税務署に通告したい場合。教え...
-
サラリーマンのアルバイト
-
税務署に密告したいのですが。
-
収入の申告って
-
いただきりりちゃん、脱税で告...
-
サラリーマンは脱税はできない...
-
パパ活女子が無申告を税務署に...
-
ネオファースト生命
-
脱税を告発したい
-
知り合いが脱税しています。 奥...
-
「【トーゴーサン】と言われる...
-
仮払税金がずっと残っています。
-
法人税申告書 別表五(二)の...
-
源泉所得税の納付書の人員だけ...
-
中間申告の税金を納めてない場...
-
他社分を立替払いした場合の源...
-
徴定区分・告知ってどういう意...
おすすめ情報