dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

個人事業を営む知人が、事業を始めた10年程前から所得を一切、申告して居なかった事が発覚し呆れ果てています。
(とはいえ数年前に、必要に迫られ嘘の申告を1度だけした事はあるようですが)

見つかるはずが無い!! と無申告だった事を悪びれる様子が無い事に腹が立って仕方がないので
(住民税も無収入で申告していると思われます)
脱税ですよね?を告発したいと思います。

告発の仕方、その為に必要な物等・・・アドバイスがありましたら教えて下さい。
年間利益は4000万円程(つまり丸儲けです)
職種は、数社の外注(事務所がなく帳簿等もありません)
従業員は4名(源泉徴収等、税に関する事は一切やっていないと思われます)

告発した場合、必ず税務調査は入るのでしょうか?
また、どれほどの税を納める事になるのでしょうか?
 
税・法律に関する事は全くの無知です。
分かり易く教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

無収入って・・収入がなければ食べていかれませんし、支払い、収入の流れがある以上、必ずばれてしまいます。


まぁ告発なさるなら、管轄の税務署に匿名通報されたらいかがでしょうか?脱税は違法行為です。
罰則についてはわかりませんが、それを心配する必要はあるのか疑問ですが・・
    • good
    • 5

出た。


それはあなたの役割ではない。俺が友人なら、そんなことされたら、あなたの想像を超えた人生最大の怒りを発するかも。
そいつのやってることがどうあれ、会社経営をしたこともない人間が、小学生のようなレベルの正義感で、罰を下す権利などないわ。

そんなのはだいたいが正義感というお面をかぶった嫉妬心かそれに近い話だ。
もし、あなたのご両親が脱税してたら、両親ともつきだし破産に追い込めるかい?

勘違いも甚だしいわ。
と、節税すらしたことない俺の意見を参考までに。
    • good
    • 3

>信憑性が高いと言えるのでしょうか?



一連の文面からすると、十分に調査対象になる可能性が高いようです。

>国税局と税務署どちらに告発したほうが話は早いのでしょうか?

これだけの期間無申告なら、ちょっと悪質の感は否めない、ですね。
税務署は、これから確定申告の準備等で超多忙になり、
4月になるまで、おそらく動けないでしょう。
諸事情を考慮すると、「国税局」になるでしょうか。
各税務署にも「査察部or査察課」って言うのがあったように思います。
国税局員も出向して来ているらしい。
一応、お互いに連絡を取り合いながら、
国税局と税務署とで手柄合戦をしているそうです。

>一番といっていいほど怖い組織です。

弁護士も震え上がる「国税局」です。
    • good
    • 5

>告発→裏付け→調査


>までは、どのくらいの期間で行われるのでしょうか?

こういう事に関しては、税務当局は素早いですよ。
税務署か国税か、どちらに告白するかにもよりますが、
情報の信憑性が高いと、通常、
告白後、1ヶ月後には、3人1組の1チームが先ず動いています。
告白後、3ヶ月後には、税務署が調べ回っています。
金額が大きい、刑事罰が必要となると、告白後、5~6ヶ月後には、
国税が、調査かマルサをします。
そして、同じ脱税額でも、例えば、
相続税は大目に見てくれる事が少なくないが、
所得税は、悪質だと告訴されます。

以上、税務署上がりの税理士さんから聞いた話です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

詳しいご回答ありがとうございます。お礼遅くなりました。

情報に関しては、屋号・住所・口座を知っており、2007年度分の納品書・請求書があります。
それから、取引先数社の社名と住所
これだけ揃っていれば、信憑性が高いと言えるのでしょうか?
告発をするからには、必ず調査をして頂き徹底的に調べて欲しいと思っています。

告白後、1ヶ月後には何かしら動きがあるんですね・・・
税務署上がりの税理士さんから聞いた話 という事でとても参考になりました。ありがとうございました。

ところで、国税局と税務署どちらに告発したほうが話は早いのでしょうか?

お礼日時:2007/12/12 00:50

新聞紙上等を賑わす脱税事件の多くが外部告発や内部告発からの調査によるものです。



世の中の所得捕捉は964とか1053とか言われるように、サラリーマンや年金所得者に厳しく自営業には甘くなってます。
一方で国や地方の財政は厳しく、つい最近の高齢者への課税強化や定率控除の廃止(増税)へとつながっています。まだこの先も消費税増税や各種控除の縮小が待っているでしょう。

やはり、きちんと納めるものは納めるべきです。
課税の不公平は許されません。

このサイトでも脱税をできないかとの質問がありますが、ほとんどがほんの少額の額の申告漏れや追徴を気にしてのかわいいものです。しかし、投稿にあるような脱税を見過ごすのはいかがかと思います。事実関係がどこまで明らかなのかはわかりませんが、そこは税務当局がしっかりと調査すればいいのです。ANo.5のような回答もありますが、かのような反社会的な人との付き合いは切れても困ることはないでしょう。神仏が何かしてくれるのならばこれまでに摘発されてることでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
新聞・TVでの脱税事件報道の多さにはウンザリです。
実際に身近でもこんなに確信犯的な脱税をしながら、のうのうと生きている人がいたとはショックでもありました。
何故これほどの期間、見つかる事が無かったのか・・・
不公平さ感じずにはいられません。
そうですね、神仏が何かしてくれるのならばこれまでに摘発されてることでしょうね。
自分のする事は間違いない事だと思えました。

お礼日時:2007/12/09 01:06

#4です。



調査に入るまでの期間は、さすがに分かりかねますね…
裏付けが取れれば、即調査に入るかとは思いますが。

刑事罰については、悪質な脱税であると判断されれば裁判によって刑事罰が課されるかと思いますが、そう判断されなければ税金等を支払って終わりです。さすがにその判断は税務署や国税局が行うので何ともいえませんが。

納税額1200万としましたが、給与をそこから支払っていればその分利益が下がるので、その場合は納税額は半分くらいの600万位かもしれません…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に、ありがとうございます!!
そうですよね・・・期間は実際に調査をする人でないと分かりませんよね・笑
正直、刑事罰までは望んでおりませんが悪い事をしていると自覚してもらえればと思います。
私には納税額は600万でも鳥肌です!!
ご回答、本当にありがとうございました。
参考になりましたし勇気を頂いた気がします。

お礼日時:2007/12/09 00:24

日本を密告社会にするのは反対です。

友人も信じられない国にしていいのですか。心を打ち明けて付合う相手のいない社会になってもいいのでしょうか。私は質問者が知人を告発するのには大反対です。

知人にはいずれ神仏の制裁があります。脱税金額が多そうなので、逮捕された上に、多額の追徴があるでしょう。貯金をはたいても払いきれるかどうか。多額の脱税は必ずばれます。質問者は神仏の制裁を見届けるべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も正直迷いはありました。
告発をし知人を苦しめ結果、自分も苦しむのではないかと・・・
告発しようがしまいが、きっと知人は幸せにはなれないのでしょう・・・
しかし知ってしまった以上、黙っている事にも罪悪感を感じてしまうのです。
悪いのは、やっぱり悪い事をしている人なのだと思います。
その他、告発しようと思った経緯もありますが私情が入りますので控えさせて頂きました。

お礼日時:2007/12/09 00:05

管轄の税務署でも、マルサがある国税局でもどちらでもいいかと思います。

(#1の方が載せているので、連絡先はそちらで…)
まぁ、これだけの規模ならば、マルサに入ってもらって刑事罰も受けてもらうべきかと思いますが。

知っている限りの情報(具体的であればなおさらいいようです)を伝えればいいと思いますよ。
どう言ったら分からない場合は、電話先での質問に答えるだけでもいいかと思います。

あとは、あなたの情報について「裏付け」を取った上で、「脱税している」という証拠を集めたら調査に入ると思いますよ。

納税額としては、4000万の利益であるなら、年間1200万は納付額が生じるかと思いますね。
税金は7年遡及ですから、単純に1200万×7年の納税。
加えて、延滞税・加算税も加わりますね。

私達が必至で納税しているのに、無申告とは腹立たしい限りです。
それなりの罰は受けてもらいたいものですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
回答者様のおっしゃる通りです。
私達が必死で納税しているのに、完全な無申告&脱税とは許せませんでした。
これだけの規模だと刑事罰もありえるのですね・・・
そして年間納付額が1200万円とはっ!! 鳥肌が立ちます。
電話は苦手なのですが頑張りたいと思います。

告発→裏付け→調査
までは、どのくらいの期間で行われるのでしょうか?

お礼日時:2007/12/08 23:32

知人の方の屋号はご存知ですか?


取引先などはお分かりでしょうか?
知人の方の住所を含めて、管轄の税務署へ電話などで伝えれば良いと思います。

匿名でも問題ないですが、知人の方とあなたしか知らないようなことを伝えると、知人の方とあなたの関係が壊れることもありえます。人間同士の考えには証拠などは関係なく、あなたが密告したことが知人の方が疑うことによって、あなたにメリットは無くデメリットが発生するかもしれません。

取引先が法人であること、従業員がいて源泉の処理をしていなければ、おのずとばれる事になるでしょう。ただ税金にも時効などもありますから、早くばれることで多くの税金を国税庁などにも取り立ててもらいたいですね。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
屋号は分かります。
しかし法人ではないので国税庁が動いてくれるのか疑問でいます。
取引先は全ては分かりませんが幾つか分かります。
知人の住所も含めて税務署へ電話ですね・・・
今回の脱税の事を知り、知人との関係は私の中で壊れてしまいました。
告発で私にデメリットがあっても仕方ありません。
悪い事はやっぱり許せません。

補足日時:2007/12/08 22:48
    • good
    • 2
この回答へのお礼

間違えて、お礼を補足にしてしまいました。スミマセン。

お礼日時:2007/12/08 22:51

脱税であれば、国税局か自治体の税務局に告発してください。


国税庁は絶対に見逃しません。
一番といっていいほど怖い組織です。


http://www.nta.go.jp/index.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはりこれは脱税なのですね・・・
本当に残念ですが悪い事は許せません。告発するつもりでいます。
しかし、コレだけの情報で国税庁はスグに動いてくれるのか不安でいます。

お礼日時:2007/12/08 22:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!