重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

OUTLOOK2003の受信したメールをWORDやEXCELの形式で書き出したく思っています。OUTLOOK EXPRESSではありません。
目的は、Macに取り込んでSPOTLIGHTの検索に掛かるようにするためです。
ここ半年はWinのOUTLOOK2003とMacのMail両方で受信しているので問題ないのですが、それ以前のWinにあるメールを何らかの形で書き出してMacの検索に使用したいのです。
何か方法はあるでしょうか。

A 回答 (3件)

「ファイル」-「名前を付けて保存」で


[ファイルの種類]を[テキスト(*.txt)]にすれば、テキストファイルで保存できます。
1件ごとに保存しなければなりませんが、
差出人:
送信日時:
宛先:
件名:
が本文の前に付きます。

この回答への補足

残念ながら何千件もやってられませんのでだめです。

補足日時:2006/03/05 13:55
    • good
    • 0

POPサーバでは無理ですが、iMAPサーバをご使用であれば、それを経由すると添付ファイル等もそのままMacのMail.appに移植できますよ。

この回答への補足

POPサーバです。

補足日時:2006/03/05 13:57
    • good
    • 0

「ファイル」-「インポートとエクスポート」-「ファイルへエクスポート」を選択し、[次へ]。


「エクスポートするファイルの種類」をMicrosoft Excelにし、[次へ]。
エクスポートするフォルダを受信トレイにし、[次へ]。
適当に名前をつけて保存場所を指定すればOKです。

この回答への補足

やったことありますが、本文の一部しか取り込まれないような気がします。

補足日時:2006/03/05 13:57
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!