
着物好き、休日は着物を良く着てる、26歳女性です。
6月にいとこ(25歳)の披露宴に出席します。
まずはじめに
冠婚葬祭などの正式な場では紬を着てはいけないとわかってます
ドレスを着るか振袖を借りるのが無難なのもわかってます
そのうえで質問というより、相談です。
披露宴の服装、全般についてのご意見も大歓迎です。
近年、友人の式に何度か出席した感覚だと洋服の人たちは、あまり正装じゃない印象がありました。
たとえば、黒のストッキング、ノースリーブでショールなし、ミュール、ファー、綿のワンピース・・・
20代の女の子で洋装だと許されちゃうんですかね?
そもそも男性のスーツは普段着に近いんじゃないかと思うんです
新郎新婦の雰囲気にもよるのかもしれませんが
昔ほどうるさくないなら、白大島を着ても良いんじゃないかと思うんですが、どうでしょうか?
そもそも「白」が駄目かとも思ったんですが、純白ではないし
クリーム色のドレスが許されてるなら、良いんじゃないかと思うんです。
やっぱり和装だと、きっちり決まりごとを守らないと駄目ですか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
確かに洋装だと最近は、サンダルOK!ノースリOK!
って感じになってきてますよね。
(本当はダメなんでしょうけど、現実は若い女性は春~夏はサンダルの人ばかりですし・・)
でもやっぱり、白大島はダメだと思います。
(私は白大島持っていますので、どんな感じかはわかります)
まず、貴女の立場・・親族ですよね。
新婦の若いお友達がヤンチャしちゃった!ってのとは立場が違います。
それに「大島は正式の場所に着ない」は年配の人なら誰でも知っている古~くからの常識です。
洋装のような新しい文化とは、常識の縛りが違うのではないでしょうか?
しかも、白大島の組み合わせって地味ですよね・・大島に金の袋帯とか締めますか?
締めませんよね。
やっぱり大島に合う染めの帯を合わせますよね。
それが着物のお洒落ってモンですが、結婚式の場には地味でただの自己満足になってしまうと思います。
26歳という若さから考えれば、その地味さは嫌味かと思います。
無難に振り袖か訪問着で出席する事をオススメいたします。
やはり、振袖を借りるかドレスにします。
白大島のツヤ感や鮮やかな帯が日常では華やかに思えたんですが、振袖・訪問着とならぶとやはり地味ですよね。
もしかしたら着れるのかと思いながら諦めきれなかったんですが、ご意見を頂いて快く諦めがつきました。
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
うーん、やっぱりあんまりよくないのでは?と思います。
紬は正式の場には着ないというのは
極端な例ですがTシャツを正式の場に着ないというのと
同じくらいの感覚なのではないかなぁと思います。
きっちり決まりごとを守らないといけないってことはないと思うんですが、
それは例えば振袖でなくて小紋を着るのがOKとか、それくらいの感じじゃないかなぁと思います。
ちなみに私は質問者さんと同年代の同じく着物が大好きな者です。
だから「着たい!」って気持ちはとっても分かります。
でもせっかくの白大島、とっても粋なのはわかるんですが
それを間違った場に着てしまうのは逆に無粋になってしまうと思います。
きっと他の人から見ると「本来はダメなのは分かってるけど着ている」ではなく
「常識を知らずに着ている」人と見えてしまうと思います。
今回は振袖かドレスにします。
最近作ったばかりだったんで、着たくて着たくて・・・
もしかしたら着てもいいのかな、と思い諦め切れなかったんですが
ご意見いただいて、諦められました。
ありがとうございます
No.2
- 回答日時:
婚礼の仕事をしています。
白大島での披露宴出席の件、良いとか悪いとか言えませんが、人目を気になさるなら、おやめになった方が良いとは思います。
ただ、最近の婚礼は昔ほど決まった形式ではなく、結婚式事態も人前結婚式が増えてきました。
ご媒酌人もいないことが殆どです。
そんな中での来賓の衣装もいろいろです。和装でも本来なら小紋は普段着とされておりますが、ちょくちょく見かけます。
さすがに紬の人はあまり見かけません。
しかし、大島は他の紬と違い、光沢のあるものなので、呉服屋さんによってはパーティーには着ていけるというところもあります。
また、最近では裾模様の大島もあり、このようなものでしたら、訪問着としても作られております。
できれば、振袖、普通の訪問着をお薦めしますが、今の時代、あまり気にすることもないのかも…とも思います。
ただ、年配の方の中には何かと気になさる方がおられるかもしれませんので、肩身の狭い思いをなさるなら、避けた方が無難では…。
2次会でしたら、全く問題ないと思います。
今回は振袖かドレスにすることにします
年をとっても着れる物なんで、いつか二次会に呼ばれたときのために楽しみにとっておきます。
もしかしたら着ても良いのかと思いながら諦めきれなかったんですが
ご意見いただいて、快く諦めがつきました
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
付下げ訪問着にふくら雀は?
-
結婚式の着物について教えてく...
-
スマ婚とすぐ婚の違いって・・・
-
6万円を陸万円と書きますか?
-
新婚初夜には、エッチをやめて...
-
スーツチェスターコートにキャ...
-
中学生は結婚式で制服を着なき...
-
バツイチの母ですが子供の結婚...
-
遠方での結婚式に参列します。...
-
結婚式で泣くって寂しいってい...
-
結婚式は大金かかるのに、なぜ...
-
結婚式にタイツはNGですか?
-
28歳。友人の結婚式二次会ド...
-
歌手のchayさんが結婚式を挙げ...
-
来週挙式ですが骨折しました
-
会社の異性の先輩からの結婚式...
-
タキシードは新郎のみが着るも...
-
義妹の結婚式に着ていく服装で...
-
和装のバッグと草履はどんなの...
-
義妹の結婚式に着ていく服(洋...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
披露宴で、白大島が着たい!
-
お嫁入り道具披露。タンスの中...
-
35才未婚の姉。実弟の結婚式に...
-
結婚式に振袖で参加する時のマナー
-
着物についてお詳しい方、どう...
-
今度結婚式に行きます。黒髪で...
-
3月に実家の近所の幼馴染みの結...
-
今年成人なんですけどこの振袖...
-
札幌市の貸し衣裳屋さん「絹裳...
-
唐子の着物
-
結婚式の和装で質問です。
-
小さい子連れでの着物は大変?
-
結婚式で菊は縁起が悪いと感じ...
-
後輩(新郎)の結婚式に色無地...
-
式披露宴で着付けの予約人数に...
-
妊婦で着物は難しいでしょうか
-
振袖で食事はあまりとれないで...
-
親戚の挨拶まわりに着物は変??
-
友人の結婚式で着ていく着物に...
-
色打掛をからげたくない
おすすめ情報