重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は春から新社会人になります。
新人歓迎会など、さまざまな機会でお酒を飲むと思うのですが
私は太りたくないし、お酒に弱いので、飲みたくないのですが
オススメなお酒の断り方はないでしょうか?

A 回答 (7件)

「俺の酒が飲めないのか」なんていう人、未だにいるんですよね。

アルコールハラスメントって言葉を知らないのでしょう。迷惑な人です。
「すみません、体質的に合わなくて」
「すみません、ドクターストップなんですよ」
これらが一番有効かなと思います。それ以上勧められないようにビシっと決めることが大切ですよ。
しかし断ることによって少なからず相手のテンションは下がりますので、その後のフォローはしっかりしてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「すみません、体質的に合わなくて」
にしときます!!
フォローですか~
難しいところですね~。そんなことも言ってられないので頑張ります!!

お礼日時:2006/02/22 14:21

アレルギーがあるのでお酒は駄目なんです。


でも飲まなくてもいつも酔っ払っているみたいでしょう?私。
と言う。
それと普段から元気一杯にしている。
その場でも元気にして勧めてくれた方に、色々な話をして場を盛り上げる。場合と人と雰囲気によって多少下ネタOKならその話でしてあげる。
相手は「そんな事を言って飲んでんじゃないの?」と言われたら
あははは・・・。と笑い、その場から離れる。

どこへ行くの?と聞かれてたら
「ちょっとトイレ」
「行っトイレと言って下さい」と古いギャグを言う。

大抵おっさんは、これで受けてくれる。

以上漫才みたいな会話で酒の席を通ってきました。
    • good
    • 0

僕もお酒は飲めないです。

体質的に。
社会人になって15年くらいですが、断り方は普通に「お酒は飲めないんですよ」で大抵OKです。
今の時代、「俺の酒が飲めねーのか!」って言う人も少ないですから。
しつこい人には「本当に飲めないんですよ!!」とでも少々怒り気味に言えばあっさり引きますよ。
あと飲み会のはじまりの時は大抵「とりあえず生」みたいなノリがありますが、そのときも迷わず「ウーロン茶お願いします」みたいな感じで言ってしまいますね。
    • good
    • 0

すみません、no.2ですが、訂正箇所発見しました。


>これを言うと、音楽それ以上無理に
この「音楽」ってのは間違いです。消して読んでください。
    • good
    • 0

こんにちは~



そういう場所って飲めない人には苦痛ですよね・・・。
私も下戸なのでお気持ち判ります。
ちなみに友人は新人時代、飲めないのにやはり無理やり飲んで急性アルコール中毒になりました。
こんなこともありますから・・・。

さて、断り方ですが、私は
「アルコール入ると気管が狭くなって呼吸が苦しくなるんです~」
と体質のせいにします。
実際、軽い喘息持ちなので、息苦しくなるんです。
ウソも方便ですよ。

後は、乾杯後ウーロン茶を頼んでお酒のグラスと両方置いておく、それで飲むときはウーロン茶。
ついでくれるなら、一口飲んでついでもらうか、こっそり空いたグラスにお酒を半分捨てて何食わぬ顔で元に戻しておく。
みんなベロベロになってくると何がなんだか判らなくなってくるから、後は飲んでるふり(実はウーロン茶)してます。

無理は禁物ですよ~
    • good
    • 0

うちの主人は会社員で、営業担当ですが、お酒が全く飲めません。

それでももう15年この仕事を続けております。
断り方は簡単です。
「お酒のアレルギーで医者に止められているので・・・」
これを言うと、音楽それ以上無理に薦められることはあまりないと思います。ただ、肝心なのはその後です。結局、相手と楽しい時間(営業などの場合、一方的でも相手を楽しませなければいけない。)を過ごすことが出来るように、人一倍「おもしろキャラ」等で乗り越えなければいけないのです。つまり、「飲めない」時点でノリが悪いと思われ、雰囲気が悪くなってしまうかもしれないので、その分明るく振る舞う必要があると思うのです。飲まなくても大丈夫だぞ~!と。
旦那の場合、誰よりも場を盛り上げるキャラなので、長い間付き合っていた人でも、「あ、そういえば飲めないんだっけ?」とか、なんとなく周りにいた人とかも、「え?飲んでないの?」というくらいテンションが高いです。誰も、もう飲ませようと思わないくらい。そして、皆が酔っぱらった後で、タクシーの手配やら、運転手をやらされたり、結構大変そうです。酔っぱらいの世話ですね・・・。
あと、ウーロン茶ばっかり飲みまくるので、お腹がちゃぷちゃぷだとか。それに、「飲まない」を通す場合、今後、割り勘で損した気分になることは多々あると思いますが、それも受け入れるしかないと思います。
ようは、周りの人になんら問題がなければ、べつに飲まなくても文句は言われません。

がんばってくださいね。
    • good
    • 0

お酒の飲めない人には、


結構重い問題ですね。

お酒を勧める方としては、
「体質的にお酒はダメ」とか言われたら
それ以上は勧めませんし、
問題ないと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!