
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
DVDに収録されている音声は、たいへん高品質で迫力の有る音となっています。
一番大きな音と一番小さな音との差が相当あります。
これをダイナミックレンジと呼びます。
そのためにひそひそ声を普通に聞こうとすると、音量を上げる必要がありますが、そうすると爆発音などはビックリするほどの音量となってしまいます。
基本的にはこれがDVDに記録されている音ですので、原音に忠実に再生しているわけです。
映画館でもこのように、大きな音になる時があります。
5.1chにしても同じです。
でも設定を変えてしまえば、解消することも可能です。
たとえばサブウーハーのレベルを下げてしまう。
リアスピーカーをオフにする。
センタースピーカーは主に人の声を再生するので、レベルを上げてフロントスピーカーのレベルを下げる。
でもこれじゃムチャクチャな音になってしまいます。
適当な音量を見つけて、それで鑑賞できないでしょうか。
参考URL:http://www.goodtheater.jp/jiten_dynamicrange.htm
No.3
- 回答日時:
パナのDVDプレーヤーやレコーダーだと、3ch以上で録音されたDVD(市販のDVD)を家庭用のテレビで再生する際にセリフ部分を聞き取りやすくするシネマボイス機能が付いてます。
(5.1ch音声のうち、セリフの入っているセンター音声を強調します)
No.1
- 回答日時:
DVDプレーヤーをテレビにつないでいるのですね。
プレーヤーは音声の設定が出来るものならデジタルではなく
アナログにしてみてください。
また、5.1chとステレオの切り替えも出来るならステレオに
してください。
余談ですが5.1chのスピーカーシステムを付けると迫力が全然違います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iPhoneをBluetoothスピーカーと...
-
よくテレビで使われる、 「ウー...
-
TVの音量どれくらいにされてま...
-
消音にしても聞こえるTV本体の...
-
テレビのヘッドホン端子からス...
-
同じメーカー同じシリーズのテ...
-
同棲する為テレビを買うのです...
-
TVの主電源が入ってる事が離れ...
-
木造アパートに住んでます。 テ...
-
テレビの音だけ、携帯で聴きたい
-
テレビの背面をふさいでも大丈夫?
-
CATVパススルーでBSを見れなく...
-
DVDをパソコンに録画しテレビで...
-
B_CASカードを別のテレビに差し...
-
B-CASカードを知らない人に譲渡...
-
テレビの縁に水が入ってしまい...
-
B-CASカード登録解除について質...
-
出生 しゅっせい?しゅっしょう?
-
テレビがチカチカ黒く点滅しま...
-
今日いきなり写真のようにテレ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
iPhoneをBluetoothスピーカーと...
-
TVの音量どれくらいにされてま...
-
よくテレビで使われる、 「ウー...
-
TVの主電源が入ってる事が離れ...
-
マンションではサッシを開けて...
-
テレビのヘッドホン端子からス...
-
テレビの平均音量が知りたい。
-
テレビの音だけ、携帯で聴きたい
-
木造アパートに住んでます。 テ...
-
テレビの音量どのくらいで聞く...
-
テレビのスピーカーからビビビ...
-
レンタルDVDを見たら音量小さす...
-
DVD映画音声が聞こえにくい...
-
MAXZEN のテレビ 音が悪い
-
部屋は8畳くらいで狭いですが、...
-
テレビの背面をふさいでも大丈夫?
-
テレビのノイズ
-
テレビの備え付けられている音...
-
16kgの壁掛けテレビを間柱1本で
-
消音にしても聞こえるTV本体の...
おすすめ情報