重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

拝啓gooご愛用の皆様へ
あそこ(場所)に行ったときは、必ず○○(店名)の△△(オーダー名)を食べる。それがあそこに行ったときのお楽しみ!!ってあったら教えてください。

A 回答 (15件中1~10件)

こんにちは。


3度目です。すみません(汗)

プレゴ・プレゴ:http://r.gnavi.co.jp/g428700/
場所は丸井の裏あたりにあるビルの4Fです。
このお店はランチタイムは営業していないのですが、深夜まで食事ができるお店なので、他のイタリアンレストランよりは男性客も見かけます。
大変混雑しますので、予約をした方がいいです。
デザートも美味しく、最近のお気に入りはマスカルポーネアイスのエスプレッソかけです。
グループなら予算を伝えて、大皿に盛り合わせてもらうのもいいです。
単品よりも多くの種類が楽しめます。

ミルクホール:http://www.milkhall.co.jp/
小町通に小さいレトロな看板が出ています。その看板にしたがって行くと辿り着きます。
実はアンティークショップも併設されています。

>範囲が広いですけどお仕事の関係でしょうか?

いえいえ、単なる旅行好きの食いしん坊です(*^^*)
住まいは関東ですが、関西は好きなので行く機会が多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度でも登場お願いします。

お店が見つけられる情報ありがとうございます、ウフフ♪です。

私も旅行に行くときは、名所案内よりおいしい情報を先に見ちゃうんです。

お礼日時:2002/01/21 16:24

ファミレス「ジョナサン」では、きびなごサラダを、頼んじまうなあ。

でも、アレ、店舗によって、微妙に、美味い、まずいに分かれるのよ。不満じゃ。
下北沢の「みん亭」(漢字変換できん)では、江戸っ子ラーメンしか、頼まないし。
大好きなイタ飯屋では、イカフリャーと、ぺペロンチーノは、必ず、頼んでるなあ。パスタは、他のも食べてみたいんだけど、悩んだ挙句、ぺペロンチーノに、なっちまうのよ。
なんか、他でも、あ~、また、いつもの。頼んじまったぜ。って思うこと、多いなー
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あっ、やっぱりジョナサンって店によって味がちがうんですね!気のせいじゃなくて良かった。
程良くいい加減な御性格とお見受けしました。私もです。

お礼日時:2002/01/21 16:04

こんにちわ♪


私は千葉県在住ですが、柏に行ったら必ず「桂花」の「太肉麺(ターローめん)を食べます☆
角煮みたいなお肉と千切りの生キャベツの入った熊本ラーメンです。ちなみに新宿東口にもあります
http://keika-raumen.co.jp/
あとは新宿に行くとコマ劇場近くの「居酒屋かあさん」にいって「たまごやき」と「肉じゃが」を頼んでしまいます。すごくあったかい気持ちになるんですよ
http://gnavi.joy.ne.jp/gn/jp/g616800s.htm
それから山梨に行くと勝沼町のほうとうやさん「皆吉」で「特製ほうとう」を食べます。ちょっと遠くてもすごく行きたくなるところです。
http://www.ko-fuu.com/town/grume/men/minaki/mina …
あとは千葉に行くと必ず「なりたけ」で「ラーメン」食べちゃいます。こってり系です。
http://www.bay-web.com/foods/ChinesNoodles/narit …
他にもいろいろあるんですけどこんな感じで。って結構行動範囲せまい・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

行動範囲狭くありません、他の方で広すぎる方が少々いらっしゃいますが♪

全部アドレス付きでありがとう。とりあえず新宿の「居酒屋かあさん」から行ってみます。

お礼日時:2002/01/21 16:10

 下高井戸の居酒屋、「ごくらく」に行くと必ず締めメシは玉子チャーハンです。

玉子とネギだけのシンプルなチャーハンですが、これがむちゃ美味。

 大森の某ビル内、串揚げ・焼き鳥の「ごにんばやし」(関西のチェーンらしいので、そちらの人の方がご存知ですかね)では必ず牛舌(塩)と、レンコンの串揚げです。夫婦そろって好物で、最高で一度に8本(これはレンコンの方)頼んだことがあります。ちなみにその後追加もしました。

 ……ただねぇ、この店、両方とももうないんですよ(T▽T) なんでかなー。私かダンナか、どっちかがビンボー神なのかなー(泣)。

 もっとも、下高井戸は地元ですし、大森は実家のあるところですので、あそこ(場所)に行った時には必ず……ってことでもなかったんですけどね。そういう意味では条件からも外れますし、そもそも「おすすめ」できるメニューですらないんですけど(笑)。どちらも夫婦そろってのお楽しみメニューでしたので……。
 またなんか思い出したら書きに来ます(^^)ノ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

贔屓の店が消えちゃうの悔しいですよね、「なんで~、みんなはここのおいしさがわからないのかよ~」と叫びたくなっちゃう。

以前以後の書き込みを参考に、めげないでおいしい店捜しましょう。

お礼日時:2002/01/21 16:18

 こんにちは。

No4の者です。

 喜んでいただけてなによりです。せっかくなので、何軒か紹介させていただきますね。あ、決してウナギ業界の回し者ではありません^^;。

 それから、前回の回答を少し訂正させてください。運ばれてきた時点では、ウナギとご飯は混ざっていません。細かく(短冊切り、っていうと分かりやすいかな)刻んだウナギが、ご飯のうえに敷き詰められています。で、これをお膳によそってから混ぜる、と。

 もちろん下記に紹介した以外にもたくさんありますが、とりあえず行った事があるお店だけ。それから肝心のお値段ですが、大体2000~2500円ぐらいと考えていただいてよろしいかと思います。

1)いば昇(いばしょう)
 「ひつまぶし」発祥の店。参考URLはYAHOO!グルメ内の紹介ページです。地図もあります。ただし日曜日はお休みなので、気をつけてください。

http://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/To …

2)蓬莱軒
 こちらも有名です。以前は熱田神宮の敷地にお店がありましたが(現在の「神宮南店」)、「お宮さんの中に民間の店があるのはマズかろう」などというヤボな議論の末、現在の「神宮南店」に移転したという経緯があったりします。

http://gnavi.joy.ne.jp/chubu/jp/n009800s.htm

3)大和田
 私、現在は関東在住ですが、実は以前、転勤で名古屋に戻っていた時期がありまして。その時に、こちらのお店の近くにたびたび行く機会があったものですから。貧乏サラリーマンなので、しょっちゅうこちらのお店に通っていたというわけではありませんが。

 参考URLは、お店の近くにあるホテルのサイトの「ホテル周辺うまいもの」というページです。大和田さんを直接紹介したものでありませんが、ページの下のほうに場所などが紹介されています。

http://www.takara-group.co.jp/kanayama-whp/syuhe …

 長くなって恐縮ですが、ついでにもう一品。前回の回答に続けて、ということで

4)ヨコイのあんかけスパゲティー
 ...。そのまんまです^^;。ミートソースに水溶き片栗粉でとろみがついてます。市内中心部の「栄(さかえ)」「錦(にしき)」のほか何店もあります。場所の説明はうまくできないので省略させていただきます。すみません。
 ちなみに、スーパーなどでもレトルトパックを売ってます。太目の麺にからめて食べます。好みが分かれるかとは思いますが、私はハマりました。

 参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってごめんなさい。おかしいなぁ前に書いたはずなんだけど・・・

大和田のうなぎは私都内で食べた記憶があるんですけど、名古屋が本家だったんですね。URL付きはうれしいです。名古屋お薦めコース全制覇は何泊いるかな?なんて数えちゃいます。

今は関東在住だそうですが、南千住の「尾花」ってご存じですか?天然うなぎが売りの名店です。まえに偶然ムッシュかまやつさんの隣の席になったんですけど、お客さんの誰も騒いだりしないの、それが嬉しくてますます「尾花」ファンになりました。(回し者じゃありません)

お礼日時:2002/01/28 10:07

私は、祖父・祖母のお墓のある豊橋に行くと必ず


「スパゲッ亭チャオ」
でスパゲティを食べてきます。
あそこのスパゲティーのソースが大好きなんです。
今まで他のお店では食べたことのない、あの独特のソースが大好きで
食べてくるだけじゃもの足らず、いつもお土産用のソースまで買ってきて無理やり家族に振舞います。(笑)

ちなみに自分がよくいくのは向山にあるAPITAの1階に入っているチャオです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
豊橋は残念ながら縁に無い土地なんですが、エクセルの『絶対いつか行く店リスト』東海道版ファイル(^o^)に入れました。

お礼日時:2002/01/17 10:15

銀座/青木


http://gourmet.uz.ascii.co.jp/item/100/i2585344/

が出ていますので、此処で、「つづき...」は終わります...



本当は、

久兵衛(きゅうべえ)
http://gourmet.uz.ascii.co.jp/item/100/i9057344/
http://www.asahi-net.or.jp/~yi4e-yni/ginza.htm

なんですが...




karaku, sintomi も有る?...

参考URL:http://gourmet.uz.ascii.co.jp/item/100/i2585344/,http://gourmet.uz.ascii.co.jp/item/100/i9057344/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
この質問は楽しんでいただけたようでうれしいです。
B級グルメもあったら教えてください。

お礼日時:2002/01/17 10:00

度々失礼します。


考えてみたらいろいろ出てきました(笑)

京都に行ったら必ず「六盛茶庭」の「スフレ」を食べます。行列も待ち時間も覚悟の上です。
あと「村上重」の「千枚漬け」と「ゆず大根」をお土産に買います。
神戸(関西地方)に行ったら「モンロワール」の「生チョコ」を買います。
新宿の「Prego Prego」に行ったら必ず「スペシャルチーズリゾット」を食べます。めちゃくちゃ美味いです。

意外とあるものですね。また何か思い出しましたら、お邪魔させていただきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
範囲が広いですけどお仕事の関係でしょうか?
新宿の「Prego Prego」って何処にあるんでしょう、もっとも身近なので早速言ってみたいですわ!
どんどん回答お寄せください、楽しみに待っています。

お礼日時:2002/01/17 10:04

「蕎麦ツナガリ」ですが、



 信州にスキーに行った帰りは、雄山火口(オヤマボクチ)をツナギに使った蕎麦と、笹寿司の、

長野県中野市/郷土食堂(ごうど しょくどう)
http://www.dynax.co.jp/sinsen/soba/so_goudo.html


 つづく...

 

参考URL:http://www.dynax.co.jp/sinsen/soba/so_goudo.html
    • good
    • 0

 京都南座の、師走の「顔見世」に行ったら、



・「松葉」の、にしん(鰊)蕎麦
  京都市東山区四条大橋東詰南座西隣
  TEL: 075-561-1451 10:30~21:30 水休




 つづく...

 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!