
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>検出と感染って違うの
検出:ウイルスを見つけた。
感染:ウイルスが動作し、パソコンにダメージをあたえた。
ウイルスと言っても、動作していなければ、ただのファイル。
動作する前に、ノートン先生が発見した。=検出。
故意にノートン先生をお休みさせたり、ノートン先生の知らないウイルスがパソコンに紛れ込み、誤ってウイルスを起動させてしまった。=感染。
ノートン先生が、動作しているウイルスを発見(検出)して、正常に処理してくれた。=駆除。
>きちんと検索した時に検出されないのは、
最新のウイルス定義にアップデートされた状態で検索したのなら、感染していません。
※ウイルス定義が古いと、新しいウイルス(ワーム)などに対応できません。定期的に LiveUpdate を行いましょう。
初心者向きで、わかりやすいと思います。
シマンテック・セキュリティ・スクエア
⇒ https://j-square.symantec.com/
情報処理推進機構:セキュリティセンター:対策情報 ウイルス対策
(「初心者向け」の項目をお読み下さい。)
http://www.ipa.go.jp/security/isg/virus.html
ウイルス対策だけでなく、スパイウェア対策も忘れずに。
【アダルトサイト被害対策の部屋】
⇒ http://www.higaitaisaku.com/
参考URL:https://j-square.symantec.com/,http://www.ipa.go.jp/security/isg/virus.html,http://www.higaitaisaku.com/
なるほど。
皆さんの返答を読んでいて、良くわかりました。
少し不安が減りました。ありがとうございます。
シマンテックセキュリティスクエアは、非常にわかりやすい印象を受けました。
どのページも、じっくり読んでみようと思います。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
下のページも何か参考になるでしょうか?
ノートン・アンチウイルス 2005
Norton AntiVirus 2005 で脅威 (ウイルス、ワーム、トロイの木馬、スパイウェア、アドウェアなど) が検出された場合にどうするか -- 文書番号: 20041122151510958
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/navja …
No.2
- 回答日時:
この場合ウイルスに感染(パソコンに入り込んだ)した時点ですぐに取り除いているようなので問題ないと思います。
基本的には最新のアップデートされたパターンファイルで検索して。検出されなければ大丈夫だと思いますよ。
テクニカルには検出された時点で感染しているということになるのでしょうが、感染していてもそれが発病する(パソコン等に被害を与える)以前にウイルスをやっつけてしまっているので、安心して良いと思います。
No.1
- 回答日時:
ウェブサイトにウィルスを組み込まれている場合、そのウェブページを閲覧するだけで感染する事もあります。
それを未然にブロックしたということでしょう。
一時ファイルの削除をすればウェブサイトの情報が消されます。再度検索しても見つからないのは当然です。
また、実行されなければ汚染はされません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デスクトップに犬のアイコンが。
-
動作が激遅になって困ってます...
-
フリーのワクチン
-
PCからウイルスが検出されたら...
-
「悪質なスクリプトを検出しま...
-
このメールの添付ファイルが怪...
-
ウイルス以外の脅威???
-
ウイルスに感染後の処理
-
ウイルス警備隊
-
検出と感染って違うの?(ノー...
-
おすすめのウイルス対策ソフト...
-
アンラボのウイルスブロックと...
-
AVGを使ってみたんですけど・・・
-
ウイルス(Bloodhound.Exploit....
-
windowsupdateが表示されない
-
トレンドマイクロ(ウィルスバ...
-
ウイルス警告が・・・
-
ウイルス?故障?
-
「ZERO」スキャンもアップデー...
-
ウイルス感染???
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
chrom.ne03.bizというのはウイ...
-
ウイルスと思わしきreadme.txt...
-
アクセスしただけでウイルス感...
-
アンラボのウイルスブロックと...
-
デスクトップに犬のアイコンが。
-
「TROJ_FAKEAV.MCS」というウイ...
-
キングソフトのインターネット...
-
iexplore.exeの数
-
トロイの木馬削除方法について
-
Macでmp3変換サイトを使いダウ...
-
ワーム、トロイの木馬に感染?
-
Norton先生 の誤検出なのか、よ...
-
JS/Exploit-BO.genで困っていま...
-
Bitdefenderについて
-
ウイルスソフトについて。
-
はじめまして。iPhoneでマンガ...
-
緊急 バックドア型と思われる...
-
オススメのウイルススキャンソ...
-
System Volume Informationに潜...
-
IEXPLORE.EXE がCPUを占有
おすすめ情報