dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

素人ですが、宜しく御願いします。

以前、私が勤めるの会社のHPの製作をある業者に依頼したのですが、
なんと見積価格約300万円・・・。(以前から少し知り合いだったので、180万円になりましたが・・・。)

特にフラッシュ等の技術を使っているわけではありませんし、制作会社の指示でHPに掲載する記事、写真などの素材は全てこちらで用意しました。
他に特別な機能をつけているわけでもありません。
大変苦労しました・・・。

全体のボリュームは12,3ページです。
どこにもフラッシュなど使っていませんし、私の書いた文章しか掲載されていません。

ここまで私がいろんなものを用意したりと負担しているのですが、こんなにお金がかかるものなのでしょうか?

その業者は、私の勤める会社の業界に特化したHP製作会社だからこそできることがあるなどといっていましたが・・・。


結局、ぼったくられたんでしょうか?
今後、この業者との対応はどのようにすればよいのでしょうか・・・。

みなさんのご意見、宜しく御願いします。

A 回答 (6件)

質問者様が書かれている内容だけでは、300万円が


妥当かどうかは判断できません。

素材は発注主が用意した上で、12、3ページ作成だけで300万円
だと確かにぼったくりですが、
もし、DBと連動していたり、WEBサーバーを質問者様で
購入している場合はこの限りではありません。

あるのでしたら、300万円の内訳を記載されてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

相見積を取らなかったのが間違いです。


>今後、この業者との対応はどのようにすればよいのでしょうか・・・。
今後は相見積を取る等して、この業者に再度発注するか別の業者に発注するのかを決めれば良いだけだと思いますが。。
書かれている内容から、
>業界に特化したHP製作会社だからこそできることがある
というのも非常にインチキ臭い言い草に感じますが(笑)、見積もりは業者毎に色々な根拠(単純にぼったくってやろうという根拠も含めて)で出てきますし、その中から発注者が納得できるトコロに発注すれば良いだけです。今の段階では何を言っても遅いです。また、単純なボッタクリじゃないと仮定して業者側にたって考えてみると、作成物の内容の難易度とは無関係に発注者のタイプを考慮すると何ヶ月も「あーでもない、こーでもない」と細かい部分の変更や注文により、仕事が完了するまでの期間が長引く、という予想が有った、とも考えられます。。とにかく「素人」なら尚のこと今後は相見積ですね。。(闇雲に安けりゃイイってもんでもないですが。。)
    • good
    • 0

ウチで頼まれて作った時は、1ページ5000円前後(20ページぐらい+携帯用サイト)でした。


(ウチはデザイン会社ではありません)
で請求額は10万円ぐらい。

この時の素材と作業は、画像、文章、クイックタイムバーチャル(画像を360度繋げてマウスで回転して見るヤツ)、アニメーションGIF(簡単な大工さんのキャラクターを作成)、掲示板CGI(無料CGI)設置、携帯用サイト作成程度です。

特別な機能も無く、180万はチョットぼったくりのように思えます。
例えば、社内Webサーバーの機種選択、購入、設置等も含んでいるのであれば有り得るかも?、とも思えますが...

180万の明細は無いのでしょうか?

また、他社(製作会社)にホームページを見てもらい(友人にばれないように)感想を聞いてみるのも手かもしれません。

病院で言う「セカンドオピニオン?、だったかな?」のような感じ。

また、同業他社に親しい人がいた場合、「お宅のホームページ幾らぐらいで?」とこそっと(こっそりと)聞いて見るのも良いかもしれません。
    • good
    • 0

ぼったくりでしょう・・・。


300万が知り合い価格で180万?最初の300万って一体・・・。
特別な技術も使用せず、資料も質問者様の方で用意したのでしょう?
しかも文章のみの12、3ページですよね。
>私の勤める会社の業界に特化したHP製作会社だからこそできることがある
何かありましたか?納得できるところが。
このような感じであれば製作時間も対して掛かっていないと思いますよ。
どれくらいの期間のメンテナンス等が含まれているのかが不明ですが。
出来栄え次第のところもありますが、私なら二度と関わらないです。
    • good
    • 0

一桁間違えたんじゃ??


ぼったくりです。複数業者に見積もり出してもらって選ぶのが普通じゃ?
社会人でない自分にもそのくらいのことは判るのですが。。
    • good
    • 0

180万といっても、見積もりの構成が分からないので何ともいえない部分はあります。


サーバホスティングや保守費用は含まれているのでしょうか?
データベースなどを必要とする機能を含んでいませんか?
ただただHTMLと画像だけのページを作るのなら、その金額は高すぎです。
可能な限り項目と金額を開示してもらえればある程度意見は言えます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!