

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ADSL内蔵ルーターのMN7530を光で使っています。
この機種の場合、背面のスイッチでルーター機能を切れます。
そうすると、無線のアクセスポイント兼有線のスイッチングハブとして使えますから、光になってもそのまま使い回しが可能でした。
但し、測度は理論値が11Mですから、私の環境では1.5~3M程度しか出ません。
私はNTTの「フレッツ光プレミアム」ですが、光に切り替えると専用のルーターが来ますから、それのLANポートに無線のアクセスポイントを挿して、IPアドレスを振るだけでした。
No.3
- 回答日時:
当方ではADSLの時に使っていたバッファロー「BBR-4MG」を光に変更してからも暫らく使っていましたが、「BBR-4HG」に買い替えたら速度が向上しました。
それ相応の速度を維持できるルーターを使ったら速度も向上するようです。
つまりルーターにはADSL用、光用の区別はありませんが通信速度は考慮したほうがいいでしょう。
使い方もADSLの時と全く同じですから、そのままお使いになるのでしたら何も設定変更は行う必要はありません。
今までと同じように繋ぐだけです。
ただ、2番さんもお書きですがADSLモデム内蔵型のルーターの場合ですと話しは違ってきます。
No.2
- 回答日時:
一般的にはルーターは回線の種類は関係なく、接続するためのプロトコルが関係しています
殆どの場合はPPPoEという方式を使っていますので、ADSLでも光でも関係なく使えます
ただし、ルーターの性能が光の速度以下の場合はルーターの性能に引っ張られて光の速度を生かしきることができない場合があります
どのようなタイプのルーターを使っているか分かりませんが、ADSLモデム内蔵型のルーターで、WAN側が電話線もモジュラーしか無い場合は物理的に使えない可能性も有ります
光を実際に導入した場合は、電話線とは全く関係なく、新たに線を引く事になります
マンションタイプの場合は電話線とは違う口があり、電話線と同じものを使う場合もありますが、電話線の先に光のモデムを付けて、モデムからルーターへ繋がります
とありえず、今お使いのルーターの型番と加入しようとしている光回線の業者やプランを教えていただければ、より詳しい回答が期待できます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グーグルマップについて
-
モデム(ONU3GE-10)とルーター...
-
有線LANと無線LANの併用
-
ルーターを使うとインターネッ...
-
ビッグローブ光とルーターの相性
-
モデムとルーターの疑問
-
AUのモデムにはFWが存在しない
-
電話線の2線式と4線式の違い
-
モデムのWANランプが点滅し...
-
ブレーカーが落ちたら、接続が...
-
新築時のパソコン配線(経済的...
-
http://ntt.setup/と入力しても...
-
ケーブルテレビインターネット...
-
モデムそのまま返しちゃったけ...
-
電話が発信するのに着信しない...
-
IPアドレスは変わる?
-
ニフティ エントリーコース
-
(確認くん) においてのIPアド...
-
インターネット接続が30分位...
-
NTTからレンタルしてるモデムと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゲームをする時だけ回線が一瞬...
-
モデム(ONU3GE-10)とルーター...
-
グーグルマップで現在地がいつ...
-
IPアドレスについて
-
ネットボランチDNSサービスが使...
-
昨晩からインターネットに接続...
-
ナイスBBの勧誘に引っかかって...
-
パソコンが勝手にpingを打つ?
-
無線LANルーターの親機を2台設...
-
「このウェブページにアクセス...
-
NTTモデムとバッファローのルー...
-
無線LANでインターネットバンキ...
-
YahooBBのADSLを利用しているノ...
-
Windows11のイーサネットで「ネ...
-
光回線なのに2mbps未満しか出ない
-
コンセントを抜かないとネット...
-
電話線の配置上、私の部屋のル...
-
ネットがつながらなくて困って...
-
WR7610HVの接続
-
ビッグローブ光とルーターの相性
おすすめ情報