
こんにちは。
ペットのジャンルでの投稿は初めてなのでよろしくお願いします。
この3月からM.ダックスの子犬を飼う予定(生後2~3ヶ月くらい)で、現在は飼う為のしつけなど、ネットや本などで勉強中です。
今までも、ずっと犬は飼っていたのですが、「室内犬」は初めてなものですから少々戸惑っております。
質問というのは、飼いはじめに、しつけの為にもサークルは必要か、という事です。
すでにトイレ・ベッドは買い揃えています。
しつけに関しても、あちこちで意見が様々あり、サークル必要なのかどうかがよく分からなくなっております。。
ちなみに買い始めてのしつけの段階(トイレなど)は、24時間お世話出来ます。
結構お値段もかかりますし、素直に買えればいいんでしょうけど、後々はサークル無しで一緒に生活したいと思っておりますし・・・。
回答よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
サークルが必要か必要でないかは、多分意見が分かれると思います。
私は小さい頃からずっとワンと一緒の生活ですが、小型犬にサークルを使ったことはありません。
24時間お世話できるのでしたら、目も行き届くと思いますので、必要ないと思いますよ。
トイレのしつけ・日常のしつけがちゃんとできたら、サークルに入れておく必要はないと思います。
回答ありがとうございます。(皆さん、回答はやいですね)
そうなんですよ、ネットとか見てても意見が分かれてて戸惑ってるんです。(汗
サークルを使わないと、しつけを覚えなくてわがままに育つ、と聞いたものですから。 そこら辺は問題なくしつけられましたか? それなら問題ないのですが・・・。
回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
サ-クルの有無は犬種、その犬の性格とかにもよると思うのですが、家の場合大型犬(ダルメシアン)のため、出かけて帰ってくると子犬とはいえある程度の高さの物は手が届いてしまい、いたずらで大変でした。
そんな意味もあって外出する時のみサ-クルに入れていました。(今はもう使っていなく、家の中好きに歩き回っています。ちなみにおしっこ、うんちは外に出た時のみで家の中ではしません。)サ-クルといっても結構値段も高かったりで、うちでは子供が赤ちゃんの時に使っていていらなくなった”ベビ-ベット”を代用していました。かなり大きさもあるし、おしっこシ-ト、飲み水、ちょっと横たわるお布団スペ-スも確保出来る位の大きさで開閉扉もあるしで重宝していましたよ。いらなくなったベビ-ベットなので犬の使用した後は廃棄しました。・・・参考までに。
回答ありがとうございます。
皆さんやはり工夫しているんですね、参りました。
ベビーベットですか・・・。
僕も必要ならば、何かあるものの中から見つけてみようとおもいます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
#2のRikosです。
>サークルを使わないと、しつけを覚えなくてわがままに育つ、と聞いたものですから。そこら辺は問題なくしつけられましたか?
問題ないと思いますよ。
私は半年過ぎるまで、かなりきつくしつけましたので、半年以降はとても楽でした。
家にはトイレも、ワン用のベッドもありません。
トイレは行きたくなったら知らせに来ますし、寝るのは一緒です。
ワンの飼い方には簡単なマニュアルはあると思いますが、あとは飼い主とワンとの信頼関係だと思います。
初めからサークルがあれば、サークルがある生活に慣れると思いますし、なければない生活に慣れると思いますよ。
頑張って育ててくださいね!
再びの回答ありがとうございます。
ん~、Rikosさんの育て方、僕にとっては理想ですねぇ。 トイレもないってのもすごいですね。
トイレは知り合いに絶対に必要だといって買ったので・・・。
色々聞きたいです、育て方。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
小さいうちなら「サークル」でなく大きめの段ボール箱でもいいのではないでしょうか?
トイレの片づけも簡単ですし。あたたかく保温性も高いです。
さて、しつけのことですけれどもらってきて1週間はほとんどかまわないというのが良いようです。
ごはん以外は鳴いても吠えてもほとんどかまわずにいると無駄吠えをしなくなりますし、わがままに育ちすぎると言うこともないようですよ。
回答ありがとうございます。
段ボール箱も考えたのですが、サークルはかなり大きいものがいい(ベッドとトイレを分ける為)と、あるサイトでみたものですから。
しつけに関して、また新たな意見ですね~、またまた戸惑います。 室内犬、と過剰に考えすぎなだけなのでしょうけど(笑
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
サークルは人間も犬もそれぞれ活用できます。
犬嫌いな来客が来た時や、掃除をする際にちょろつく時や、ストッキングをはく時などはサークルに入れてしまいます。
犬の方も自分が落ち着く場所だと思っているらしく、大きな音や予防注射などでショックを受けたあとは、自分からサークルに入って休んでいます。
お気に入りの人形や物(こっちからすればガラクタ!・笑)をサークル内のベッドに集めていたりもあります。
ちなみに普段は家の中で野放しにしており、夜はサークルに寝せるか家族の誰かの布団で寝るかのどっちかです。しつけに必要・不必要は別として、あった方が多分良いと思います。
早い回答ありがとうございます。
「自分の家」という意味でもやっぱ必要なのですかね?
結構高い買い物になってしまうし、種類も豊富、必要なサイズとかもよくわからないですし。
木でも買ってきて囲うだけでも、自分で作ろうかなぁ。(笑
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
室内で主にサークル飼いの方は...
-
飼い犬がうるさくて近所から苦...
-
マットやクッションを食べてい...
-
子犬がサークルに挟まっていま...
-
クレートで寝る犬の寒さ対策
-
中型犬の留守番
-
生後2ヶ月ビーグル(♂)です。...
-
クレート、サークルが大嫌いな...
-
犬と別々に寝れる方法を教えて...
-
寂し鳴きの躾、子犬のケージに...
-
犬を飼ってますが、 トイレトレ...
-
2泊3日の旅行、手乗りインコは...
-
仔犬の場合何回トイレシート変...
-
トイプー3か月です。ケージの中...
-
8ヵ月の犬のトイレの回数
-
トイレトレーを分解してしまい...
-
犬を室内でフリーに飼うにはそ...
-
犬が開けられないトイレトレー...
-
犬
-
ウンチだけ寝床でします。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
室内で主にサークル飼いの方は...
-
飼い犬がうるさくて近所から苦...
-
マットやクッションを食べてい...
-
去勢手術後の夜鳴きとサークル嫌い
-
子犬がサークルに挟まっていま...
-
家族が帰宅すると吠えます(長...
-
大きすぎるサークルはよくない...
-
中型犬の留守番
-
外飼いの犬が犬小屋に入らなく...
-
ペット禁止のマンションで子犬...
-
柴犬のサークルの高さについて
-
子犬のハウストレーニング ハ...
-
家での放し飼いについて
-
クレート選び
-
4ヶ月のトイプードルのトイレの...
-
トイプードル(5ヶ月メス)の...
-
犬と別々に寝れる方法を教えて...
-
ボーダーコリー(中型犬)のサ...
-
サークルとケージの違いって?
-
クレートの選び方について(ミ...
おすすめ情報