
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>まさか個人の運営ではないですよね。
そのまさかでしょう!
逆に営利目的に運営できないと思います。 営利目的に運営したら絶対に何らかの法律に違反する事になるので自然消滅すると思います。
一般の人には理解しずらい分野ですが・・・そういう特殊な嗜好の人は少数ですが存在します。 それは個人の趣味という範疇でなら存在を許さないと世の中が危険な方向(あるグループの意向に沿って動く)に流れる気はします。
ただ私も質問者と同様に理解できないですが・・・
でも、江戸時代の人に、この時代の夏浜辺の風景を見せたら卒倒するでしょうから、その辺は柔軟に考えないと後世での笑い者になる可能性はあります ^ ^;
私も一度 見たことがありますが殺人現場の写真とか・・・ 何故こんな写真が公開されるの? と思った経験はあります。 そしてそれを見る人が居ることも疑問に思いました。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/05/10 00:46
レスありがとうございます。
グロ画像を見せたからといって何か犯罪に触れることはないとは思うのですが、
ああいうサイトに協賛するスポンサーが果たしているのかどうか、
はなはだ疑問になりますよね。
もし個人の運営だとしたら一体どこの国のどんな人が開いているのでしょうか?。
マスコミあたりが取材してみてもいいと思うのですけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大手のサイトについて
-
一定期間内のYahoo! JAPAN IDの...
-
Google検索がおかしくなってし...
-
IP分散サーバーは123サーバーが...
-
メールアドレス
-
簡単にできるネットショップ用...
-
SEO:Yahoo!Japanで検索にか...
-
あったらいいな、こんなホーム...
-
最強の稼ぎ系サイトとは?
-
CATVの流合雑音対策について
-
携帯サイトを検索エンジンに登...
-
検索結果の自社サイト名から中...
-
月間検索回数を知りたいです。
-
アフィリエイトの利益
-
Kierin near Tokyo?
-
弥生の青色申告オンライン を初...
-
スマートフォンアプリを提供す...
-
ブログ アドセンスで 5万、1...
-
スライドショー作成ソフト Phot...
-
これから先本格的な食糧危機が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えてgooに質問を掲載しても、...
-
Yahoo!知恵袋は、教えて!gooの...
-
サイト名の重複について
-
このサイトにおけるAIの回答に...
-
okwaveを荒らすユーザーがいます。
-
AMDのCPUのOPN番号と仕様について
-
メールアドレス
-
保守党は教育問題に関してはど...
-
一定期間内のYahoo! JAPAN IDの...
-
情報を集めるとき、どのサイト...
-
これから先本格的な食糧危機が...
-
弥生の青色申告オンライン を初...
-
サイト名とは何ですか。 全然分...
-
Webクエリで取り込んだ文字列の...
-
無料のドライバアップデートソ...
-
変圧器のトリータって何ですか?
-
Kierin near Tokyo?
-
有効なSEO対策、教えてください。
-
Google検索がおかしくなってし...
-
英文法 項(argument)と述語...
おすすめ情報