
うちの近所には「アンモニアおばあさん」と呼ばれる、おばあさんが住んでいます。
80歳過ぎなのに一人暮らしをされているようで、お風呂にあまり入られていないからかすごく臭うんです。
また、一日中道路のわきでベビーカーに座ってじっとしていることもあります。
「早く死ねば楽になるのに、なんで生きてるんだろう」と親に聞いてみると怒られました。
みなさんは私のこの質問を間違えていると思いますか?
会社では使えない社員はリストラしますよね?
(少し考え方が極端かもしれませんが…)
老人に年金やるくらいなら、少子化問題にもっとお金をかけるべきだと思ったりもします。
また、授業で人間の本来の寿命は40歳ぐらいと習いました。
別に長生きしたってそんな価値のある生き方ができることもないのに、
なぜ人は長生きを望むのでしょうか?
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
長生きする意味・・・難しいですね。
でも、親御さんに言ったその言葉は、ちょっとマズイと思います。言っちゃマズイ事だと思います。さて、長生きの意味ですが私はこう考えています。長生きするという事は<後世に教えを残すこと>だと考えています。もしくは<生き字引><先人の知恵>になる事かな。
私の祖父(81歳)にはもう20年くらい前から「じーちゃん絶対にボケんなよ。んで、私が子供産んだらお世話して色々教えてあげてくれよ」と言い続けています。生まれた時からずっと祖父に育てられたので(両親はちゃんといます)祖父にいなくなられたらすごく嫌なんですよね。まだ全然元気だけど、やっぱりもう年齢も年齢だから多少覚悟はしてるんですけど、祖父が亡くなってしまったら私自分自身どうなるのか解んないですね。今年の正月に祖父にこの話しをしたら「じゃあ、じーちゃん後20年くらいがんばるわ!」と言われ励まされてしまった(笑)
そんな例もあるように、長生きって人により意味が違うものなんだと思います。私の祖父が私の為に長生きをしているように、その近所のおばあさんも誰かの為に長生きしてるかもしれませんよ。確かに少子化問題は深刻です。でも、先人であるご老体方がいるからこそ私達がいるのです。私は(29歳)別に今そんなに長生きしたいとは思いませんが、もしこの先の人生で自分に子供が出来たりしたら、その子の生い立ちを見続けたいなって気持ちになって長生きしたくなるかもしれません。長生きって若い内は、あまり望まないものなのかもしれませんね。寿命が近づいた頃に望むものなんでしょうね。
No.11
- 回答日時:
NO.2で回答したものです。
「価値のある生き方」と言うような書き方をしてしまいましたが、
私はどんな状態になっても生きていたいと思います。
たとえ、周りの人に「アンモニアおばあさん」と呼ばれてたとしてもです。
思うんですが、私の祖母は92歳で生きがいも持ってしっかり暮らしているようなことを書きましたが「しっかりしている」だけに、死の恐怖も強いと思うのです。「ボケて迷惑をかけるくらいなら死んだほうがマシ!」と言う人も多いですが、人間、適当になったらボケて他人に迷惑をかけるくらいが本人としては幸せなのかもしれません。
少なくとも私は、他人に「生きる価値がない」と言われようと死ぬ気はありません。病気になって激しい苦痛を伴うようならどうか分かりませんけどね。

No.9
- 回答日時:
その人の試練なんじゃないでしょうか。
病気になったり、周りの人に迷惑をかけながらでも死なないのは、それまでにあんまりトクを積んでなかったり、若いときにおいしい思いをしたツケかなって思います。まぁ、自業自得というか。。
そういう風に煙たがられたり、亡くなっても見舞う人がいなかったり。
病気になると何より自分自身がつらいですよね。
こないだ、最年長?だかの大女優さんがなくなられましたが、それまで元気で仕事もしていて、ある日ちょっと具合が悪くなったからって病院に行ったらなくなられたそうです。
人がいいのが人相に表れている方でした。
そういう人は、誰にも迷惑もかけずそういう亡くなり方をするんだな。と思いました。
No.8
- 回答日時:
人間って誰しも長生きを望んでくらしているわけではないと思います。
忙しく生きてきて、やっと子育てや仕事をおえ、気が付くと長生きだったと言う事ではないでしょうか。
あなたが考える”会社のリストラ”と同じように考えるのであれば、何歳であっても必要が無ければ切られると言う事になります。年齢は関係ないのでは。
また、価値は個人によって違うと思います。
いつかは自分も年齢を重ねて生きていかなければならない時がきます。
hachi545さんのように少子化問題を考えられる人なら、高齢化問題も十分考えてくれると思います。
No.7
- 回答日時:
私は長生きしたいですね。
先達の方々が居たから、今の自分が居る世界があるんだとは思えませんか。
使えなくなったら死ぬんですか。
金子の事ばかりに目が行ってるから少子化になるんだと思いませんか。(効率とか対費用効果とか)
質問者様は、他人に使えなくなったと評価されたら死ぬんですか。
40歳になったら死ぬんですか。
今は使えなくなったかもしれませんが、一生懸命働いて(生きてきた)来た人が余生というボーナスを貰う事がそんなに変ですか。
質問者様が御歳を召した時、自分の子供や孫や他人からそんな事を言われた時にどう思うんでしょうね。
今から楽しみですね。
私は次世代の担い手を今の世に残す仕事の真っ最中です。
40歳で死んでたら子育てなんか終わらないんですよ。
それが私が長生きしたいと思う理由です。
No.6
- 回答日時:
「価値のある生き方」ここが違うように思います。
生産性があるか、人の役に立つか、そういったことでは価値がないと言えるかもしれませんが、生きる価値は自分でも他人でも決めることができないものだと思います。誰にも分からないです。
なぜなら、人の生きる意味を明確に答えを出せる人はいないので。
あっても、自分なりの答えであり、正解は存在しないと思います。
だから、そのおばあさんの生きる価値を人が論じることもできないと思います。
ちなみに、質問者さんは高齢者と話しをする機会はありますか?
実際に話してみると、実に様々です。見た目だけでは分からない部分って多いですよ。
色々な経験を積むと、考え方もまた違ってくると思います。
質問は間違っていると思わないですよ。
むしろ今までの経験から色々と考えての、大まじめな疑問というのが伝わってきます。
>なぜ人は長生きを望むのでしょうか?
今後の人生の中で、時間をかけて答え探しをしていく。というより、正解は有るような無いような、そういうものなので、考え続ける。それが、私からの答えです。

No.5
- 回答日時:
価値観の違いは人により違いますよね。
生まれれば本能的に生きる事はある意味最大のテーマですし、その年にならなければ分からない事はたくさんあるでしょうし。あなたがおいくつかわかりませんが、もし寿命が40歳としてたぶんその年に近づけば死にたくないって藻掻くんじゃないですか?結局は自分がまだ若いから言えることでしょう。その立場立場で状況なんて違うし、本人が幸せと思ってるかも知れないですよ。
あなたの今の人生は、他人から観ればひどく詰まらなくて生きてる価値がなく見えるかも知れません。でも他人はあなたに何で生きてるの?とは問わないでしょう。人生つまんないから死んだらいいなんて言い出したら、世の中回っていかないですよ。まさに姥捨て山理論です。
あと年金やるくらいって言うけど、自分たちで払った分ぐらい貰えないとね・・・。あほらしいですよ、正直。
No.4
- 回答日時:
それは人それぞれです
夢を追い求む人もいれば
仕事から開放されのんびりしたい人もいる
趣味を続けてたら、いつの間にか年をとっていた人
怒った理由は
「人を勝手に殺してはならない」
ということでアルト思います。
だって、人が命を奪う権利なんて無いですから。
No2さんの上げた人のように生活をエンジョイしてる人もいるんです
No.3
- 回答日時:
私のひいおばあさんは100歳近くまで一人暮らしをして自分のことは自分でしてる人だったそうです。
一度自分が小さいころに会いに行ったことがあったのですがお茶を出してくれて、すごく優しかったイメージがあります。顔やその他のことは全然覚えてないのですが、なんとなく優しい笑顔だったということだけ覚えています。亡くなる時は眠るように安らかに亡くなったそうです。
その方は長生きを望んでるんでしょうか?自然な生き方をされているだけなのではないですか?わざわざ自分から命を絶つ必要もないでしょう?私は延命治療までして長生きする生き方は、あまり賛成できません。自然が一番だと思うからです。
私は、周りに迷惑をかけない程度に長生きしたいです。自分の足で歩いて自分のことは自分でできるなら何歳まででも生きていたいです。
No.2
- 回答日時:
私の祖母は92歳です。
祖父が死んでから10年以上一人暮らしですが、とてもしっかりしているし、友人も多く慕われています。
孫の私よりも向上心があるほどで、私が尊敬する人物の一人です。
パソコンは出来ますし、手芸展なども開催しています。
92歳と言っても、かわいらしいなぁという部分も多いです。
そんな祖母を見て、子供の頃から憧れていました。将来の夢と聞かれたなら、大人になった時のことを通り越して「おばあちゃんみたいになりたい」と答えていました。
もちろん、皆に慕われるような老人になるためには相当の努力が必要だと思いますが、私は年をとることに対してマイナスイメージがありません。長生きして価値のある生き方をしている人もたくさんいますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 預金・貯金 貯金がまつたくない年金生活者だが 15 2021/12/05 16:39
- その他(悩み相談・人生相談) もし良ければ10分程貴重なお時間ください。最近、障害のある自分はそもそも生まれてきてよかった命なのか 23 2021/12/19 12:51
- その他(悩み相談・人生相談) 皆さんの人生観について教えて下さい。 [何故生きるのか] 今回は哲学的な事ではなく、何故、何の為に頑 7 2021/11/22 22:30
- カップル・彼氏・彼女 彼氏の家の家事について質問です。 今年の夏に実家暮らしだった彼氏が一人暮らしを始めました。彼氏は27 4 2021/12/13 18:08
- 婚活 結婚しないという選択肢でも幸せと感じるためには 27 2021/11/13 08:10
- 預金・貯金 生活のための貯金の切り崩し 19 2021/11/21 15:44
- その他(妊娠・出産・子育て) こどもチャレンジ 海外受講やめるか迷っています 1 2021/12/22 19:50
- その他(資産運用・投資) 投資ってやる人は貧乏な時からでもやるし、やらない人は金持っててもやらないもん? 5 2021/11/13 08:20
- 父親・母親 親の面倒を見るのに疑問を持ち始めました。 4 2021/12/11 03:55
- 会社経営 親会社から上納金を請求されています。 出資100%ですが、職種が全く違う為、業務委託は一切ありません 6 2021/11/27 11:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人ってイキすぎて死ぬことあり...
-
楽に死ぬ方法ってありますか? ...
-
健康診断後に電話がかかってく...
-
意地悪な人程、長生きするとい...
-
結婚せずに生涯を終える人は老...
-
塗装業をしています。健康診断...
-
死の予感がします
-
箱根の黒たまご
-
両親に長生きしてもらいたいで...
-
個人事業主が人間ドックや健康...
-
長生きして何かいい事あるの?...
-
ゼプリオンを打ち始めたんです...
-
仕事してて睡眠時間短いんです...
-
ヨガの女性の先生が 78歳で亡...
-
親を長生きさせるにはどうした...
-
体重40キロだけど1日一食にし...
-
長生き
-
もし今願い事が何でも叶うなら...
-
職場の健康診断だけでは不十分...
-
BMI17.5なのに脚が太いのは、筋...
おすすめ情報