dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 このカテゴリーでいいのかな?

 最近HTMLをいじり始めました。
 <img src> などのタグの呼び方には一般的なものから、特殊なものまで様々なのは検索で分かったのですが、そもそも < や > は、それぞれ、あるいは、まとめて、何と呼べばいいのでしょうか。人に尋ねたり説明するときに、たとえば「不等号を付けないとダメ」とか言えばいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

 実は,とんでもない名前がついています。

HTML には「開始タグ」と「終了タグ」というのがあって,
 <a href="...">...</a>
と書いたとき <a href="..."> が開始タグ,</a> が終了タグです。
 それで,開始タグの「<」は「STAGO デリミタ」といいます。無理やり訳すと「開始タグ開き区切り子」となります。
 同様に,
 - 開始タグの「<」は「STAGO デリミタ」(開始タグ開き区切り子)
 - 開始タグの「>」は「STAGC デリミタ」(開始タグ閉じ区切り子)
 - 終了タグの「</」は「ETAGO デリミタ」(終了タグ開き区切り子)
 - 終了タグの「>」は「ETAGC デリミタ」(終了タグ閉じ区切り子)
となっています。

 ということで,他人にこれを説明しても,まず理解してもらえないと思います。
 確かに「<」「>」は不等号ですから,「半角小なり不等号」「半角大なり不等号」と呼んだほうが,通じるでしょう。

 ちなみに,不等号と山かっこは別の記号です。それが証拠に,全角の場合,
 - 不等号「<」「>」
 - 山かっこ「〈」「〉」
となっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 おお、これはまた「とんでもない名前」があったのですね。貴重な情報をありがとうございます。
 それぞれ、
  start tag open delimiter
  start tag close delimiter
  end tag open delimiter
  end tag close delimiter
ということなんでしょうか。
 やはり実際の場面では「~不等号」あたりが無難なんでしょうね。

お礼日時:2006/03/08 10:21

私は「半角の山カッコ」と言っていますが、正式な呼び方ではないと思いますw



かぎかっこ、レスザン(小なり)、グレーターザン(大なり)と呼ぶようです。

参考URL:http://www.fct.co.jp/benri/symbol/symbol.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 やはり「不等号」の方がいいのでしょうね。
 参考URLは大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/08 10:14

 あまり口にしないですね^^;


 そもそも、タグと言った時点で、< と >で囲まれるのが前提です。
「タグとはなんぞや?」
という第一段階では、「不等号で括る」と説明するかもしれませんが、
それ以降は、Aタグ、BRタグなどの言い方で通じてしまいますので、
あえて口にすることもないと思います。
 電話番号を言うときに、090-****-****のハイフン(-)をあえて発音
しないのと同じでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。わざわざ言うことは少ないと思うのですが、まだ、「第一段階」でして、その「あえて」の場合にどう言えばいいのか気になったので……。ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/08 10:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!