
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
「今は大学の課題にしても会社に就職するにしても、パソコンが使えることが最低条件になっている。
とにかくパソコンを使えるという前提でお題が出る。例えば学校なら「卒面はワードの書類以外は不可」とか、「この例題に書かれている英文のシチュエーションをCGにして画像データとして提出すること」とか、会社なら「君の仕入れデータを毎月エクセルのファイルで提出すること」とか「他社の販売エリアの傾向をパワーポイントでプレゼンする資料を作れ」とか、そういうのが当たり前になっている。言わば「文字が書ける」のと同じ感覚でPCが使えるかが問われる時代だ。そんな時代にパソコンを持ってないなんて、これから社会に出ようとしてる者にとってハンデ以外の何者でもない。必要経費だと思って買ってくれ」と頼むしかないでしょう。
パソコンの便利な部分に頼って肝心の目的が悪阻かにならないよう気をつけましょう。
しかし福岡を出て東京で下宿するのは許すのに、バイトや携帯は禁止とは・・・
個人的にはパソコンや携帯は無くてもいいけど、働く自由ぐらいは与えてやれよと言いたいですね。
No.11
- 回答日時:
スイマセン、No.5で回答してる者ですがもう一つよろしいですか?
いっそ勝手にバイトを始めたらどうですか?
PCどころか、ここまで何もかも禁止だと正直やってられないでしょ。とはいえ、何かモノを買ってくれるよう説得するにしても納得してくれなければ買ってくれないわけだし、それなら内緒でバイトして勝手に買えばいいんですよ。安いのなら5万円ぐらいで買えるし。
高校生ならそれぐらいの主体性があっても全然不思議じゃないです。というかそれぐらい主体性が無ければと思います。
夜の11時にネットカフェにいれるのならバイトしてても分かんないでしょう。
そもそもメールアドレスをくれたということは、そのうちPCを使うことを前提としてるんでしょうから、なかなか買ってくれないから自分で働いて買ったと言えば、しぶしぶ事後承諾で認めてくれるのではないでしょうか。
No.9
- 回答日時:
ずいぶんと理解のないご両親ですね.お父さんはサラリーマンではないのでしょうか? そうならその必要性は十分分かるはずです.
就職するにしても,大学に行くにしてもPCは必須となりましたので,その辺の資料を見せて,再度説得してみたら如何でしょうか.
No.8
- 回答日時:
卒業してからでも遅くないのでは?
PC使えるのでしたら卒業して働くようになってからでも遅くないと思いますよ。
携帯でもPCでも通信料がかかるわけですからPCを買ったとしてもあればどうしてもネットをやりたくなり通信料を数千円毎月払わなければならないので親がだめといってるのでしょう。
あなたが「卒業までお小遣い要らないからPC買って」といえば何とかならないかな?
最後の手段は友達にもらうしかないでしょう

No.7
- 回答日時:
ご自宅にはご両親用のPCはないのか、ご両親はPCやインターネットをどの程度ご存知なのか、わからないので的確なアドバイスはできないかもしれませんが…。
想像するに、ご両親がPCを買ってくださらない理由は
1 質問者さんがネット上の様々な誘惑に負けてしまうかもしれない。
2 お金がかかる。
のふたつなのではないでしょうか。
1に関してはご心配なさるのも当然だと思います。1が理由なら、質問者さんはご自分の部屋にPC置くのはあきらめて、リビングなり台所なりに置いて使うから買ってくれと拝み倒すしかありませんね。(うちの子も、高校生ぐらいまではインターネットはリビングで親がいる時にだけさせるつもりです。)
2が理由であれば、PCは一式いくらぐらいで、インターネットにつなぐためにはいくらぐらい、と具体的な金額を示して説得しましょう。詳しくない方の中には、インターネット毎日してると電話代がえらいことになると思っていらっしゃる場合もありますし。
それと、余計なお世話かもしれませんが、夜の11時近くにに高校生の我が子がネットカフェなんかにいるのは、親御さんとしては嬉しくはないのでは?
ご家庭の雰囲気やご両親のお考えなどがわからないので断言はできませんが、ご両親におねだりしたかったら、もうちょっといい子になさった方がいいかもしれません。
No.6
- 回答日時:
こればっかりは必死に親を説得するしかありません。
最近は本当にPCが使えて当然のように見られます。
以前テレビで見たのですが、(定年後の再就職で)PCが使えるAさんとPCが使えないBさんがいましたが、Aさんはすぐに職につけることが出来ましたが、Bさんはなかなか職に付くことが出来ませんでした。
ネットに関しても決して危険なことをしないなどと約束をして、光導入(ついでに光電話も)をすれば良いと思います。
近くの家電のところにパンフレットがあると思いますが、光を導入してついでに光電話もつけると、いままで固定電話の月の基本料金(NTTに払っているお金)約1700円が、光電話にすると月々300~500の基本料金になります。確か、光電話同士ならタダだったと思います。
親を説得するには、良い面だけを言っても駄目だと思うので、あえてデメリットも言ってみては?
例、PCを持つといろんなことが出来る。オリジナルビデオを作製したり写真を保存したり、大学などではレポート作成に役に立ちます。ネットにつなげると今までわからなかった事を知ることが出来たり、同じ商品でも店で買うよりネットで購入したほうが安く買える。
しかし、最近は架空請求やワンクリック詐欺、ウィルスによる個人情報の漏洩などあるけど、僕はそのようなサイトにはいかないので信用してほしいし、ウィルスもセキュリティソフトを入れていればある程度は防げる。
今は、家にPCが無いから自分のお小遣いでネットカフェに通ってる。何度も行くよりPCを買って家でやったほうが最終的に安くつくし、親も欲しい物があればネットで買った方が安いのでいいのでは?
などと…。
何か文章がめちゃくちゃでスミマセン。
No.4
- 回答日時:
欲しい理由は?
高校何年生ですか?
最近の学校では中学から情報の時間があり、高校卒業時にはEXCEL、WORDはもちろんPowerPointさえある程度使いこなせるようになっている時代です。このような事はご両親はご存じないのでしょうか?家にPCが無い生徒、PCはあってもプリンターの無い生徒は苦労していました。(極少数ですが)中学卒業文集の提出がFDだったのにはずっこけましたが。
ネットサーフィンやオンラインゲームがやりたいのであれは説得できないでしょうね。
それとも、家に既にPCがあって自分専用のPCが欲しい・・金銭的理由?と言う事でしょうか。金銭的理由では、太刀打ちできませんね。うちの子供はこつこつお年玉やお小遣い、入学祝を貯めて、大学合格と同時に自分専用PCを購入しましたが。
携帯電話は校則で禁止されているとか?
しかし、この時間にネットカフェですか?
No.3
- 回答日時:
それは、お気の毒ですね (^^
今どき、「小学校」でも、パソコン。インターネットの授業をします。
なので、「小学生」でも、パソコン持ってますよね。
金銭的な問題なら、確かに、「バイトする」というなら、問題ないですよね。
または、「勉学」に支障をきたす・・・と思ってるのかも。
とにかく、「今どき」パソコンなんて、電卓と同じ程度に、持っていても普通です。
むしろ、「パソコン」使えないなんていったら、困ります。
やはり「親」の考え方に、疑問を感じます。
***************
今どき、「小学校」でも、パソコン。インターネットの授業をします。
など、話してみてください。
「パソコン」「インターネット」を正しく使っていれば、
高校生なら、いろんな意味であったほうがいいですよね。
せめて、家族で1台くらい・・・
がんばってね (^^
No.2
- 回答日時:
自分も15年前に高校入学と同時に親からパソコンを買ってもらったのですが、県立高校に入学できたらということで希望の県立高校に合格出来ましたので買ってもらえて、今でも家に3台~4台あります。
それはさておき、当時は今ほどネットとは無縁の状況でしたのでパソコンも40万くらいしました。親も「もしかしたらこれでご飯を食べていくかもしれないから買って勉強したほうがいい!!」と言われていたので今でもそういう方面の仕事をしています。(^^;
理由としては・・・・「オークションで出品して家の不用品を売ったりしたいんだ~。」とかはいかがでしょうか?
パソコンもディスプレイ合わせて5万円以下で手にはるようになっている現在ですので、是非買われて技術を磨かれてみてはと思っております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ジャパネットたかたは高いと思うんですが?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
パソコンの診断でHDDエラーが出ました
中古パソコン
-
新しいパソコンに以前のメールアドレスの入れ方
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
-
4
無線LAN環境のパソコンでFAXできますか?
ルーター・ネットワーク機器
-
5
世田谷で神奈川テレビ(できればMXテレビも)見たいのですが映りません。
テレビ
-
6
セカンドマシンの使い道は
BTOパソコン
-
7
2台のパソコンを共有と遠隔操作したい
デスクトップパソコン
-
8
いらなくなったモニターの活用方法は?
デスクトップパソコン
-
9
ワード・エクセルのないパソコンって何に使っているのですか?
中古パソコン
-
10
パソコンから電話をかけたい
固定電話・IP電話・FAX
-
11
自作機(デスクトップ)を、海外に持ち出す際の注意点は?
デスクトップパソコン
-
12
FLET'Sの光(IP)電話がやたらと切れてしまう
固定電話・IP電話・FAX
-
13
パソコンは24時間連続稼動に耐えられるのか?!
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
エッグプラスというパソコンについて。
BTOパソコン
-
15
シニアが簡単に使いこなせるパソコンとしてマックは良い選択でしょうか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
16
家電量販店のカスタマイズ(BTO)パソコンについて
BTOパソコン
-
17
PCから携帯の絵文字を打つ方法を教えて下さい。
スタンプ・絵文字・顔文字
-
18
パソコンを使って地方で東京放送を見る方法。
テレビ
-
19
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
20
買って一年以内のパソコンが壊れました。修理代など・・・どこか責任とってほしい
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オナニーって、本当にみんなし...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
合法JKについて。 18歳になった...
-
マスターベーション
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
カンニングについてです。 いま...
-
定期テストの平均が500点中390...
-
教育実習時期について、怒られ...
-
病欠で追試(再考査)
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
高校の先生は、平日学校にいる...
-
高校の文化祭に行く服装について
-
偏差値47の高校に受かるには何...
-
学校の名前を考えて❗ 僕は小説...
-
高二から身長は伸びますか?
-
太宰府天滿宮 求解籤詩
-
男子高校生です。 これって巨根...
-
高校一年生です期末テストで一...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オナニーって、本当にみんなし...
-
教育実習時期について、怒られ...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
還暦熟女の皆さんもこんな風な...
-
マスターベーション
-
合法JKについて。 18歳になった...
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
高校生から付き合ってるカップ...
-
高校のWIFIの閲覧履歴は学校側...
-
偏差値47の高校に受かるには何...
-
学校の名前を考えて❗ 僕は小説...
-
高校国語「ナイン」の問題を解...
-
中2 これから、林間学校がある...
-
至急!!!!! 私は私立を併願...
-
僕は今中3で、公立高校からのス...
-
高校の文化祭に行く服装について
-
高校生の間にセックスしてる人...
おすすめ情報