dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

漫画系の絵を描いてます。
ある方に絵に立体感や構成がないと言われ、人物や背景を描ける様にもっと上達したい!と思い自己流でデッサンを描いてきました。
雑誌の人や写真を模写したりデッサンしたり(外に出て描いたりするのは時間と度胸がないので無理でしたが)してきましたが、行き詰ってます。
描いてはいるのですが上達が感じられません。第三者的な評価をくれる人はいないため(家族や友人に見せても絵はわからない!と言って何も言ってくれません)どこが駄目なのかわからず自己満足で終わってしまいます。
それに最近、他のことに時間を取られてしまい自分から進んで描くということをしなくなってきました。
(元々、強制的にやらされないとやろうとしない性質なので…。)
このままじゃいけないとは思っているのですが、鉛筆を持っても何を描けばいいか悩み、1人では描けない状態です。
最終的には漫画絵を上手く描けるようになりたいのですが。
絵画教室に行ったほうがいいでしょうか。絵画教室は行ったことがなく、何万も払って上達しなければ嫌だなと思ってます(もちろん行ったら楽しんで頑張りますが)
また基礎的なことを上達させたいならデッサンコースをやったほうがいいでしょうか?(人物画、静物など色々あったので)

A 回答 (7件)

絵画教室でも、デッサンより、クロッキーというのかな?


モデルさんがいて、数分か数十分でポーズ変えてもらうのを、
数分でババッと描く作業は、けっこう上達しました。
飽きっぽい人にもお勧めです(笑)
ただ、デッサンも重要。最終的な到達点が漫画絵でも、きちんと人体の構造を覚えておくと、
描くのにも迷わないし、描かれた絵にも説得力が出てきます。

漫然と「描かなきゃ」と描くのも面白くないので、
10分とか5分とか30秒とか決めて絵を描くとか、
100枚紙を用意して、ぶっ続けで全部絵で埋めるなんていうのも割といいですよ。
気持ちいいし、達成感あります。

スパルタな方法ですと、アニメーター。
短期間で怒涛の勢いでデッサン力と画力が付きます。
絵を描く時間も速くなるので、漫画描くのにも、ものすごく向いてます。
が、労力も半端でなく身体壊して挫折する人も多いので、お勧めはしないかな…。

P.S.
いずれの方法にも鉛筆が向いてます。シャープペンだとポキポキ折れちゃう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

クロッキーですか。それは考えてませんでした。
鉛筆は必須ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/11 21:44

絵にゆきずまったら、外をスケッチするのもいいと思いますよ。

漫画系の絵に直接的には関係なくても立体の世界ですから、スケッチしていけば感覚的に分かってくる所があるかも・です。それに外を書くことによって視野が広がるとも思います。なにをスケッチすればいいのか分からない場合、季節ものをおっていくと楽しいと思いますよ。
あとは、よく見て、よく書いて、理解していくことですかね・・・絵は経験ですから、そこから上手くなってゆくものだと思います。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

外で絵を描くのはちょっと難しいかもしれませんが(苦笑)ちゃんと見る書く理解するというのは共感しました。もっと見ようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/11 21:46

漫画、イラストに限らず絵にはデッサン力は必要です。


しかしそれを鍛える具体的な練習法という物も無かったりします。
例えば絵画教室で様々なモチーフをクロッキーしたり、専門家の方に自分の絵について意見を聞くのも一種の方法ですが・・・個人的におすすめしたいのはやはり外に出て自然な物を描く事です。
ストーリー漫画の中でも背景の部分で参考になるかとも思います。
外に出るのが無理なら家の中の家族等を描いてみたりするのも良いかと(家族がテレビを見てる所を描いてみたりとか)そういう物を描き続けていれば自然と上達します。

デッサンの技術をただ上げたいというのなら下記のサイトがいいかと、サイト上でデッサンの技術について描かれているので無料で技術を身につけたいのならばここが一番かと思います。

参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~zm5s-nkmr/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり外のほうがいいですか…。自分はどうもじろじろ見られて絵を描くのが苦手でして。まずは家の人からこそこそ描いてみようと思います。
URLもありがとうございました。

お礼日時:2006/03/11 21:45

デッサンは、目の前の物を正確に描く練習ですので、写真を模写することではなかなか上達は望めません。

特に人物画はそういえます。
基礎は同じなので、まずは自分の身の回りの、果物や手や足を描いてみると良いと思います。また、参考書などはアマゾンなどで「デッサン」で検索すれば購入できますので、参考にするのも良いかもしれません。
また、最近は通信教育にもデッサン講座があるみたいです。(URL参照)

人体を描きたいのなら、モデルさんが必ず必要です。となると、絵画教室や講座に通わない限りはなかなかチャンスはないかもしれませんね。
モデルは家族や親戚などでも大丈夫ですよ。がんばってくださいね。

参考URL:http://www.u-can.co.jp/course/data/in_html/78/ab …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

写真はあまりよくないのですか!そこになるものを描いたほうがいいのですね。
デッサン関連の本はここの過去質問を読んでお勧めされていた本を買ってみました。それを見ながら描いてはいますが、いまいちまだまだのようです。描いてもどこが悪いか言ってくれる人がいないため、なんとも言えなくて。
絵画教室は考えてみようと思います。探せばいいところが見つかるかもしれませんし!

ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/09 13:28

はじめまして。


私も友人と漫画を描いているのですが、
あなたは、どのような人の絵がうまいと思っているのですか?
藤島康介さんや浦沢直樹さんですか?
ただ私が好きな漫画家を挙げただけなのですが、
自分で自分の絵がまだまだと思っているうちは大丈夫ですよ。
もちろんデッサン力は重要ですが、絵画教室なんて行く必要なんてまったくありません!!
経験を積みたいとおっしゃるのなら止めませんが・・・
とにかく、プロを目指してもせいぜい同人誌止まりの世の中、あなたの様にプロを目指しているわけではないのなら、
今のまま、描きたい絵を自由な時間に描いて、
結果的にそれが何かにつながればいいじゃないですか。
なにかに束縛されて好きな事をする事ほどつらいものはないですよ。

長文の上に愚痴のようになってしまってすいませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ここで言っている上手いというのは構図がきちんとしている。立体感がある。つまりデッサン力があるということです。
確かにプロになる気がないのなら好きな時間に描けばいいかもしれませんが、自分はもっと上を上を目指したい性質なので趣味ももっともっと頑張って上手くなりたい!と思ってしまうのです。
そのくせに強制されないとやとうとしないので、全く上達せず悩んでます

ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/09 13:25

No.1です。



ご存知かと思いますが、ストーリー漫画は、画力が高い人が必ずしもいい漫画を描くわけではありませんよね。
画力よりも作者独自の世界・独自のキャラがものを言います。
本を読み、経験を積み、考え、自分の内面を絵やストーリーに表す作業が大切かと思います。

ま、でも、漫画にせよイラストにせよ、デッサン力はあった方がいいのは確かです。
人物を描くときのコツは、デッサンを学んだ方がつかめますし。
参考URLに似た質問がありました。

ただ、ここは人によって意見が分かれるところだと思いますが、私の考えとしては、「デッサン」はそれだけでも独立した奥の深い分野であり、漫画系の絵の上達が目的ならあまり深入りする必要はないような気がします。

でも、全くの未経験者が1人で人物デッサン学ぶのは、ちょっときついかもしれませんね。お金のかからないところがあるといいのですが…。

背景に関しては、パース(遠近法)の本が役に立つと思います。パースの規則を理解するだけでも、かなり絵が立体的になります。
大きい書店に行けば何種類かあると思います。
これは1人で勉強できると思います。
私は独学でほぼマスターしました。

とにかく、楽しく描いてください。
描くのがしんどくなってしまっては、描く意味がありませんし。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2004872
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに構図がおかしいと思っても素晴らしいストーリー漫画を描く人はいますね。

自分の場合は、ある程度人物や建物(背景)が描けるようになりたいと思っています。(今の画力だとパースがおかしい部分が多くて)
美大に行きたいとか、プロの画家になりたいとは思ってないので、デッサンはそこまで深入りはしなくていいかなーと自分でも思ってます^^;でも、ある程度身にはつけたいです。
絵画教室は最低でも3万近くはしますからね…。行ったことがないので、絵画教室に行って上達するかわからないのです。
本も何冊か過去の質問で見たお勧めされている本を買って参考にして描いているのですが、どうも…。パースの本は読んだことありませんでした。是非参考にしたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/09 13:22

>最終的には漫画絵を上手く描けるようになりたいのですが。



ストーリー漫画を描きたいということですか?
それとも一枚絵のイラストですか?
どちらかでプロを目指していらっしゃるんでしょうか? 

詳しく補足してください。
アドバイスできるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ストーリー漫画とイラストを描けるようになりたいと思ってます。(つまり両方ですね!)
今はイラストばかり描いてますが、いつかはストーリー漫画も描けるようになりたいと思ってます。
プロは目指してません^^;趣味範囲ですが、もっともっと上達したいんです。
回答ありがとうございます!

お礼日時:2006/03/09 00:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!