
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ボリュームラベルは、
例えば、マイコンピュータで
SYSTEM(C:)
と表示されていたらSYSTEM の部分です。
ドライブのプロパティから変更することができます。
名前を付けていないなら適当な名前を付けてやれば良いです。
コマンドプロンプトからは、
vol コマンドでボリューム名の確認ができます。
ご返事早々にありがとうございました。
ロジテックのサポートで同じことを教わりました。
さすがBLUEPIXYさん。
結論から言うとそこはクリアしたのですが、
そのあとアクセスしているファイルが見つかり
無視して続行させたら最後にエラーが発生してそれをファイルに作成しないを選んだら結局コンバートされずに終わってしまいました。
それで、フォーマットしてコンバート成功となりました。100ギガ近くあったのでほかにバックアップとるのが大変でした。(汗)
お世話様でした。
No.2
- 回答日時:
コマンドプロンプトでしたら
ドライブの移動後、k: エンターキー
vol エンターキー
で確認できます。
他にもあっちこっちでボリュームラベルは確認できますけど。
ご返事早々にありがとうございました。
結論から言うとボリュームラベルはわかったのですが、結局コンバートできずに、フォーマットからやり直しました。
ご面倒をおかけしました。
お詫び申し上げます。
お世話様でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
pc98でhdd+fdd2基の場合、ドラ...
-
moveコマンドで別のドライブに...
-
500GのHDDのCドライブがほとん...
-
program file の中のcommon fil...
-
外付けHDDを他人に見られない方法
-
使用しているOSはWindows10です...
-
DドライブがCD/DVD用になってい...
-
Power Mac G4で使えるDVDドライ...
-
パソコンDドライブの容量の一部...
-
DVDの読み込み速度が遅くなって...
-
ドライブとボリューム
-
Dドライブのフォーマットが出来...
-
パーティションについて
-
別のドライブのWindowsのRECYCL...
-
Windows7パーティショ...
-
ハードディスクドライブがOS(C:...
-
「現在のボリュームラベル」を...
-
ローカルディスクCが赤い??
-
ubuntuでCドライブが見つからない
-
Cドライブの交換をしたいです
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドライブとボリューム
-
moveコマンドで別のドライブに...
-
program file の中のcommon fil...
-
ubuntuでCドライブが見つからない
-
DVDの読み込み速度が遅くなって...
-
Dドライブにアドビのアプリを...
-
pc98でhdd+fdd2基の場合、ドラ...
-
500GのHDDのCドライブがほとん...
-
外付けHDDを他人に見られない方法
-
「現在のボリュームラベル」を...
-
Windows3.1でCD-ROMを認識させ...
-
DドライブをCドライブに結合...
-
Cドライブのウィルス対策ソフト...
-
パソコンDドライブの容量の一部...
-
Cドライブだけのパソコンの方が...
-
デスクトップ上にファイルやシ...
-
外付けHDDにアクセスできません
-
ドライブがいつの間にか増えた...
-
カートリッジDVD-RAMの読み込...
-
ドライブのプロパティを開くコ...
おすすめ情報