
私には付き合って2年になる彼氏がいます。結婚の約束もしています。その彼氏が3ヶ月くらい前に沖縄に移住してしまいました。
彼は実家が東京で仕事もしていましたがその仕事も辞め沖縄に行きました。
今は沖縄で正社員として働いています。自分のスキルを上げたり、資格手当て等をもらう為に毎日仕事後に勉強もしているみたいです。
彼は「誰も自分を知らないところに行って自分を試したい」「沖縄が好きだから沖縄に行く」と言って移住を決めたようです。彼は私にこっちに来て欲しいと言っています。
私は初めは全く環境の違う沖縄での生活に不安があり断りましたが、彼と一緒にいたいし何度か沖縄に行ってる内に気候や沖縄の人たちの優しさに触れ行っても良いかなぁと思うようになりました。
私の親にそのことを言ったところ大反対されました。「絶対に許さない。何があっても賛成できない。例えばその人が沖縄の人で実家に戻るから、とか沖縄でしかできない仕事をしたいから行く、とかそういうことじゃないのに沖縄に行くのは全てから逃げてるだけ。そんな奴のところには行かせられない。向こうもお前も考えが甘い。」と言われました。
また母は「あんたからも逃げたかったから沖縄行ったんじゃないの?」と言いました。
私はやりたい仕事があるのですが沖縄に行った時に就職活動をしたところ内定をもらいました。
それを言ったら「それなら就職しなくて良い。一人暮らしだと目が届かなくて何をするかわからないから実家に戻れ。衣食住、奨学金の返済も手伝う。」と言われました。
今、親に内緒で沖縄に引っ越すことを考えています。
駆け落ちのようなものです。
ですが悩んでもいます。
親の言うこともわかります。心配して言ってくれてることも、幸せを願って言ってくれることも。
でも彼の元に行きたい気持ちが強いです。
親の反対を無視して沖縄にいくべきか、みなさん、アドバイスお願いします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
私はちょっと違う視点から…。
沖縄の気候にあこがれて移住する若者は多いですが、結局本土に戻ることが多いようです。
理由は、職が見つからないこと。また沖縄の人は観光客には温かいですが、その土地に入ってこようとする者には拒絶反応が出るみたいです。
彼はちゃんと正社員として働いているから、職の点では問題ないと思います。
でもまだ3か月ですよね?
正直この先疲れて本土に戻らないという保障はありません。彼が東京に戻りたいといったら、貴女は不満を持たずに一緒に戻れますか?そのことも頭に置いといたほうがいいですよ。
あと、貴女の親は過保護すぎます。
貴女がいったい何歳なのかも分かりませんが、奨学金をもらっているということは大卒で22歳以上でしょう。
それで「>就職しなくて良い。一人暮らしだと目が届かなくて何をするかわからないから実家に戻れ。衣食住、奨学金の返済も手伝う。」なんて言われているんですよね?
なんか気持ち悪い親子だなーというのが本音です。
もう少し、親離れ・子離れすべきだと思いますよ。
住む土地を変えることは、そんなに大きなことではありません。疲れたら戻ればいいだけです。
なにも今回の決断で、一生沖縄に住むことが決まるわけじゃないし、彼との結婚も決まるわけじゃないですよ?
もっと頭をやわらかく、視野を広くして、柔軟に考えてみては?
ご意見ありがとうございました。
私も「疲れたり、何か違うと思えば戻れば良い。別にすぐに結婚するとかではないし、沖縄に住むことで私自身も新しい発見があるかもしれない。」と思い、沖縄に住んでもいいかなと思いましたが、親からは「甘い」と言われました。
私は26歳です。自分で生活をしているし金銭面でも親に甘えている部分は無いと思っていますが、親が過保護なのは確かです。昔からそうです。
部屋に一人でいると「何しているの??」なんて聞きに来る親です。
それが嫌で一人暮らしをしました。
色んな意見をいただきましたがはっきり言って悩んでいます。
「勝手にしろ」と言われ実際に行き、親からは縁を切るまではいかないかもしれないけど関係が微妙になって、実際に結婚になった時・・・。やっぱり祝福して欲しいですよね。
これこそ甘えと言われてしまうかもしれませんが、一番ベストなのは「もし嫌なことがあったら戻っておいで」というくらいの考えで親から送り出してもらえたら・・・と思いますね。
No.5
- 回答日時:
「移住」
ってなんですか?
海外の永住権をとったとか、故国の国籍を捨てたとかいうのならわかりますが、国内で、つい最近移り住んだのなら結局は「引越し」ですよね。そこをわきまえることだと思います。
ご両親のおっしゃることは当たっていないかもしれませんが、当たっている可能性は充分にあります。その「リスク」をあなたが背負えるかどうかということではないですか?
彼がこの先、万が一、沖縄に飽きたり見切りをつけたり、何かの事件が起きて居られなくなったりした時に、彼の転職転職の人生にあなたが親の保護を離れて、親に心配をかけずに、果たして付いていけるのか。その覚悟を問われているだけのことですよ。大きな覚悟ですね。
ま、しかし、こういう場合は、大前提として、彼がまず、ご両親を説得しに来るべきだと思いますけどね。
ありがとうございました。
彼は私の親に会おうとしましたが親に拒絶されてしまい、頑なに「会わない」と言われてしまいました。
今度の休みに沖縄から私の実家に来る計画を立てています。もしかしたら少しは進展?あるかもしれません。
No.4
- 回答日時:
>「誰も自分を知らないところに行って自分を試したい」
と、彼は言ったのですね?
でも、貴方には↓こう言うのですよね?
>彼は私にこっちに来て欲しいと言っています。
つまり、自分に都合がよい人だけ近くに居て欲しいのだと思います。
本当に自分を試したいのなら隣の県へ行くだけでも連絡しなければ誰にも助けを求めず力を試すことは出来ますよね?
>「沖縄が好きだから沖縄に行く」
本音はこれだと思います。
貴方の親御様の意見は、本当に正論だと思います
貴方もそれが判るから悩んでいるのではないですか?
内緒で逃げるのも貴方の選択でしょう
でも、心配してくれる両親を捨ててまでする選択でしょうか?
本気で彼が
沖縄に来て欲しいと思っていて、また、沖縄に生き甲斐が出来たのであれば
彼が両親を説得するべきです
貴方の親だって子供が幸せになって欲しい
好きな人と暮らして欲しいと思わない訳が無いのです
(いつまでも手元において置けるものでは無し、離れても子供は子供だし)
こそこそと遠くに逃げ、そしてこっそりと貴方だけ呼ぶ
そう言う所に、御両親は、不快感を抱いているのではないですか?
彼は、都合が良すぎると思います
沖縄は、本当に本土の人でも関係なくやさしく接してくれる
やさしい風土があります
そんなやさしい風土に惹かれて移住する人も確かに沢山居ます
ですが・・・
そんなやさしい場所が好き<>自分を鍛えて試す
何か違和感を感じませんか?
彼は、カッコいい事を言いながら、逃げてるだけに私には思えます。
そんな彼に喜んで付いて行きなさいと言う親は居ないと思います。
駆け落ちするのならは、相当の覚悟をした方がよいと思いますよ?
ありがとうございました。
色んなご意見を頂きましたが、まだかなり悩んでいます。
彼との別れも考えていますがもう少し自分の気持ち、親の気持ちと向き合って考えていきたいです。
No.3
- 回答日時:
それとその彼も無責任じゃないかな?
結婚の約束をしているのならば、なぜ、あなたやあなたの家族に相談しないで、沖縄に逃亡するんでしょうかね?
そういう態度も親は見ているんでしょうね。
沖縄は現実逃避の人多いのは事実であなたの彼もその可能性が非常に高いと思いますね。

No.2
- 回答日時:
あなたにとって、その彼氏は絶対的なものですか。
ちょっと冷めた言い方をすれば、別にその人でなくても、これから先、出会いはたくさんあると思います。でも、親は唯一の存在ですよね。親が不条理な理由で反対しているならともかく、おっしゃっていることはごもっともですよね。
恋に燃え上がっているときは、「好きな人にどこまでもついていく」という考え方は、素晴らしい響きに聞こえてしまうと思いますが、ちょっと冷静になってみてはどうでしょう。今は追いかけていって幸せかも知れませんが、10年後20年後にどうですか。子供が生まれたら両親に見てもらいたいとか、もっと年を取ったら、親に悪いことをしたと後悔してしまう日がきっと来ると思います。それに、彼氏と破局ということだって考えられますよね。
結局、ご相談者様のことを一番大切に思っていてくれるのは、「あなたを置き去りにして、沖縄が好きと言う理由でけで行ってしまった彼」ではなく「ご両親」だと思います。
「悩んでいます。」という言葉は、やはりご両親が大切であるという心の現われではないですか。
ありがとうございました。
私の中でもまだ悩んでいますので、親、彼と色々話し合ってみようと思います。
親が心配してくれているのは本当にわかっています。痛いほどわかります。
ですので自分の心ときちんと向かい合おうと思います。
No.1
- 回答日時:
正社員ならばいいんじゃないかと思いますけどねえ。
ほとんどの人が、沖縄に行っても就職できない人多いですからねえ。
でも沖縄って、異常に給料が安いの知ってます?
月収なんて額面12万円だったりして、休みが週1回というのが普通ですねえ。
失業率も全国一だし。
そういう状況でも沖縄の人が生きていけるのは、助け合いの精神があるからなんですが、
大和んちゅは、異国人だから助けてくれないですよ。
だいたい、日本は違う国ですからねえ。
私なんて、「日本から来たの?」って言われましたよ♪
ですので、沖縄に移住するというのは大きな覚悟は必要で、親の言うもの一理ありますよ
ありがとうございました。
彼の会社は恵まれて?いるようで休みも週2日あり待遇も良いようです。
沖縄に移住するのは本当大きな覚悟がいると思います。軽い気持ちでは駄目だということもわかっています。
彼、親ともう少し話し合ってみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 両親が沖縄出身です。 僕に今26歳で一つ上の兄と九つ上の姉がいます。 姉と兄は沖縄で生まれましたが、 5 2022/05/13 10:47
- その他(悩み相談・人生相談) 父と母が沖縄出身です。 僕は現在26歳で九つ離れてる姉と一つ上の兄がいます。 父は今もダンプ関係の仕 1 2022/10/26 21:46
- その他(悩み相談・人生相談) 父と母が沖縄出身です。 僕は現在26歳で九つ離れてる姉と一つ上の兄がいます。 父は今もダンプ関係の仕 2 2022/10/27 06:44
- その他(悩み相談・人生相談) 父と母が沖縄出身です。 僕は現在26歳で九つ離れてる姉と一つ上の兄がいます。 父は今もダンプ関係の仕 2 2022/08/03 16:01
- 世界情勢 沖縄県外の米軍基地ではトラブルが起きていないんですか? 7 2022/07/08 08:43
- 九州・沖縄 沖縄に住んでいる方 本州などから旅行客が来ることに対してどう思われますか? 4年前、修学旅行で行った 2 2022/03/24 11:11
- 親戚 沖縄の人についてです。 私は内地出身、彼が沖縄出身で、今沖縄に2人で同棲しています。婚約中で、来月籍 2 2022/12/31 16:17
- その他(悩み相談・人生相談) 両親が沖縄出身で、仕事の都合で 栃木に引っ越し、僕は栃木で生まれたんですが、 栃木で生まれ育ったのに 2 2023/01/14 22:14
- プロポーズ・婚約・結納 婚約中の彼がバツイチ子持ちなんですが、母は私伝えでしかその事実を聞いておらず、入籍直前ですが彼の口か 3 2023/07/24 22:22
- 政治 沖縄「民意」の“ねじれ”? 4 2022/09/13 13:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
娘が30代でも、実家暮らしなら...
-
彼女の親と軽い食事に行くこと...
-
彼氏のお母さんが亡くなって3ヵ...
-
独身女性は一人暮らしか実家か
-
半同棲生活について
-
独り暮らしをしている男性は,...
-
親が離婚していることを、恋人...
-
息子の彼女の腕に、刺青が入っ...
-
結婚について相手の親がネック...
-
彼女ができない息子
-
両親が「 あの男はやめた方がい...
-
従兄弟に胸を揉まれてしまい、...
-
創価学会の人と付き合ったりし...
-
医者の嫁ってやっぱり高学歴で...
-
30手前ですがお泊まり禁止です。。
-
30代の婚約破棄に親が出る?
-
彼(30歳)が自分の親を大切...
-
好きな人の親が毒親です。 お互...
-
彼女の親がお泊りデートを激怒...
-
婚約中に他に気になる子が出来...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
娘が30代でも、実家暮らしなら...
-
彼女の親と軽い食事に行くこと...
-
独り暮らしをしている男性は,...
-
結婚について相手の親がネック...
-
彼氏のお母さんが亡くなって3ヵ...
-
親が離婚していることを、恋人...
-
彼女ができない息子
-
婚約中に他に気になる子が出来...
-
息子の彼女の腕に、刺青が入っ...
-
両親が「 あの男はやめた方がい...
-
孫がほしいとほとんどの人は思...
-
24歳社会人彼氏が親とGPSを共有...
-
マッチングアプリで知り合った...
-
彼氏の親が別れろって言います。
-
自分の親が元ヤクザで彼女の親...
-
親に彼女のことを話しますか?
-
転勤先で知り合った彼女とこの...
-
3年前からお付き合いしている彼...
-
いきなり結婚破談にしてくれと...
-
一人暮らし5年目ですが、将来の...
おすすめ情報