アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

アニメのブラックジャック、原作とストーリーや設定を変えているのはなぜですか?

A 回答 (4件)

NO1です、回答へのお礼ありがとうございます。



>元々、少年チャンピオンで連載されていたものですし未成年者に対する考慮という点ではどうなんでしょう。

マンガとTVでは、その見る人の数が異なります。
そして当初‘怪奇コミックス’という線で進めていた感もあり、そこまで考慮はされていなかったとも思われます。
ただ実際原作でも問題になった部分は多々あり、単行本未収録作品もいくつかあったりしますから^^;

>直接的には「不幸な結末」でも全体から教えられる事がおおき物語だと思う

そうですね、わたしもそう思います。
ただ実際視聴者をみれば、ブラックジャック=手塚治虫の原作程度の認識しかなく、子どもに見せられるものと考えればあまり暗いアニメは喜ばれないでしょうね。
ゴールデン枠は視聴層が広がる面はありますが、その分大衆に受ける形にすべきという制約はかかると思います。そうでなければ視聴率自体が、怪しくなってしまいますからね。

個人的には放映決定したとき、(今までも作られた)OAVや深夜枠の線で進めてもらったらな、と思いましたよ^^;

大衆受けし、かつそれなりのものになれば、勧善懲悪であり分かりやすい~ある意味ワンパターンのもの~が望まれたりしますからね。
このあたりは原作から見ている人間が感じるギャップであると思います。難しいですよね^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど~です。たとえアニメだとしてもアニメのブラックジャックが手塚作品に触れる第一号となる若い世代の存在は否定できないですね。そういった点に製作側の数字獲得等のビジネス的な要素をふくんでしまったものですね。
これはもう「アニメ・ブラックジャック」といったほうがいいような気もします。

低俗でお粗末なくせに影響の大きいアニメは他にもたくさんありますが、あれには閉口してしまいます

お礼日時:2006/03/12 01:32

色々探してみたら、ゴールデンの時間帯にバッドエンドは良くないからといった感じで書かれています。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一読してきました。バッドエンドですかねぇ。
死そのものはバッドエンドかもしれないですが、ブラックジャックという作品の性質を考えればただ「家族団らんで気分がよければいい」的な志向がみてとれます。
私は、手塚先生が必要だから「死なせた」と思っているんです。
現実の非情さを無視していると苦情がきても当然でしょう。

お礼日時:2006/03/11 18:34

原作が書かれた当時では社会が意識しなったことが多いからだと思います。

文庫版の最後のページに「読者の皆様へ」の項目に書かれています。原作では患者が亡くなってしまうのを生かしているのも「生命の尊さ」を意識してのことだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「生命の尊さ」イコール患者を死なせないというのは違うと思います。
先週の「二人のピノコ」でロミちゃんは本当は死んでしまいますよね。でも原作ではブラックジャック氏の怒りに満ちた表情がすごく印象的でした。
生命の尊さとは死を教えることにもあるのだと思うのですが。それに原作がほいほい死なせてるわけでもないにに・・・。

お礼日時:2006/03/11 14:23

原作自体はネガティブな面もあるブラックジャックですから、そのあたりを考慮したのではないでしょうか?


またゴールデン枠のアニメですから、不幸な結末のママ終わるのは、視聴者もあまり望んではいないでしょう。

本来は寡黙でニヒリストなブラックジャックが、(個人的に)ある程度温和に見えているのも、そのあたりのように思えます^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

元々、少年チャンピオンで連載されていたものですし未成年者に対する考慮という点ではどうなんでしょう。

直接的には「不幸な結末」でも全体から教えられる事がおおき物語だと思うのですが。

まぁ、確かに温和には見えますね。

個人的には、クレーム対応かなとも思ったりしますね。

お礼日時:2006/03/11 14:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!