アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在、日本のはずれで勤務しておりますが、彼女は
東京に住んでいます。
結婚の前に同棲したいと思い、彼女をこちらに
呼ぼうと思います。

そうすると二人とも東京からはかなり離れた
場所での生活になりますが、結婚式を挙げるなら
都内がいいと考えています。

こういった場合、やはり電話やメールなどで式場や
ウェディングプランナーとの打ち合わせをするのが
中心になるのでしょうか?それとも頻繁にいかないと
難しいものなのでしょうか?
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは。



遠距離ではなくても、式場の担当者とPCメールのやり取りが出来ると、打ち合わせで会場へ足を運ぶ回数が減りますね。
例えば、招待状も担当者と会場で打ち合わせし、版下が出来上がったらデータをメールで送ってもらい、それを見て自宅で校正して送り返す。これだけでも会場へ足を運ぶ回数が1回減ります。
また、何か不安な点・わからない点が出たときにメールが出来る担当者だと、その場で問い合わせが出来て文字でも残るので有難いです。

私の時も、家から式場まで電車で2時間の距離だったので、担当者がPCメールを扱え招待状の校正・席次表の校正など、本来会場まで足を運ぶべき回数が大幅に減り、打ち合わせ×3回+衣装合わせ×2回の5回だけ式場に足を運んだだけですが、メールは1日数通担当者とやり取りをしました。
お陰で、打ち合わせの時は担当者の目の前でアレコレ決めるのではなく、事前にアレコレ決めて当日担当者へ提示し可否を確認するという具合で進めました。

素敵な結婚式にしてくださいね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
回数や頻度など具体的でイメージしやすかったです。

担当者で当たり外れが無いように、そのあたりも
事前にチェックしておくべきですね。

少しずつリアルになってきたぞ…

お礼日時:2006/03/14 01:26

私の場合二人の実家がある土地で式をし、私は結婚前までそこに住んでいましたが主人は遠くにいて仕事も忙しくこれませんでした。


でも主人の衣装合わせもあるし二人でないと決めれないことがほとんどなので式までに2人でいったのは2回でしたがその2回で全て決めてしまいました。
私の衣装は私だけで決めましたが2回だけでも十分決めれましたよ。(うち一回は司会者との打ち合わせ)
もちろんブライダルフェアなどにも参加しておりません。

遠方だということは相手もわかるのでそれなりの対応をしてくださると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
2回で全て決めてしまう…スピード勝負ですね。

彼女の意思を尊重しながら、後悔の無いように
していきたいと思います。

お礼日時:2006/03/14 01:28

こんにちは!


私は昨年12月に結婚したものです。
私も遠距離恋愛での結婚で、以前は東京に、今は旦那様のいる日本海側に住んでいます。
お互い離れて住んでいる場合の式打ち合わせ、大変ですよね!ご苦労がわかります。
私の場合、式は旦那様のいる地で挙げることになっていましたので、『あぁあまり準備に参加できないのかも…』と不安に思っていました。
私の場合、退職後結婚式まで3ヶ月猶予があり、2ヶ月前にはこちらに来て住んでいたのですが、車がないと生活できない地で、ペーパードライバー&車がないということで、ひとりでは打ち合わせにはいけませんでした。

在職中、2回ほど式場に足を運びました。
まずは式場選びです。私も時間的に余裕がなく1泊で来ていましたので、あらかじめゼクシィなどの情報誌で数件絞り、その日のうちに決めました。
2回目は、とりあえずドレスを決めて予約しようということで来ました。その際、招待状はどれにするか等、すぐにでも決められるものを決めてきました。
あとは、式場の人とメールや電話で招待状の打ち合わせなど行いました。
式場を決める段階で、何件かにメールで『私は現在そちらに住んでおらず、打ち合わせ等参加できないので不安ですがサポートしていただけるのでしょうか?』などのメールを送ってみましたが、どこも『ご安心ください!』と言っていただけましたよ。

何事もはじめるまですごく不安ですが、いざ心決めて、結婚式の日取りが決まってくるとなんとかなるものです。式場側もおそらく、そういった状況のカップルをサポートした経験もあると思います。
まずはいいなと思う式場にその旨を伝えてみて、ここなら任せられるな!と思えるところを見つけてみてください!
頑張ってステキな式にしてくださいねw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になりますー。

やっぱり式場側もプロだからこちらの心配点は
経験で補ってくれるぽいですね。
ただスピード勝負のところがあるのかな、と思いますので
少ない回数で見極めていきたいと思います。

お礼日時:2006/03/14 01:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!