

以前にも他の方が質問されていますが、さらに教えてもらいたいので、質問させてもらいます。
そもそも「ナビダイヤル(0570)」とは何ですか?
実は先日、ある会社に電話するとき、ナビダイヤルの番号と、普通の電話番号の両方があり、ナビダイヤル(0570)を使って電話をしました。(22.5秒で10円でした)←高いですよねぇ。
普通の電話番号でかけるときより、ナビダイヤルを使ってかけたほうが通話料金が安いのでしょうか?それとも、ナビダイヤルにかけるのも普通の電話番号かけるのも、相手先は同じ場所だから、料金は変わりませんか?
ご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
普通の電話番号の市外局番から対地を調べてみてください。
で、NTTコミュニケーションズの通常通話の料金表を見てみましょう。
ナビダイヤルの22.5秒で10円というのは、そのままNTTコミュニケーションズの「通常の市外電話料金」と同じはずです。
(まぁ、IP電話を使ったり、他社の中継電話サービスを使ったりすれば、通常の電話番号にかけた場合、それよりも安くなるかもしれませんけど)
http://www.ntt.com/navidial/info05_3.html
http://coden.ntt.com/0033data/index.html
通常の電話番号でもいいはずなのに、ナビダイヤルを使用する理由は、着信呼を複数拠点へ分散させ、発信者側を待たせないようにすること、着信側での電話応対要員の配分などそのような理由があるかと思います。
迂回等で他の拠点に着信した場合は、アナウンスされる通話料が変わるのかもしれません。(これについては自信はないですが)
http://www.ntt.com/navidial/info03_2.html#charge
着信する企業側がNTTコミュニケーションズと契約すれば、発信側の負担割合を変更することができるようです。
つまり、市内電話料金相当だけ発信者に負担してもらって、残りは着信する企業側が負担するという形にもできます。
かつてのデタラメなアダルト業者が台頭していた時代のダイヤルQ2の悪い印象が強すぎて、親切に料金アナウンスをつけたために法外な情報料が取られると勘違いする人々が続出しているようですが、まぁ、そういう所に連絡しなければならないという状況では気が動転しているので間違った認識をしてしまっても仕方がないのですけど。
(普通に電話をかける場合、市外局番を見てもどこの県につながるかわからずに、何円かかるかわからずにかけているのと同じように、ナビダイヤルもアナウンスなしにすれば、動転して法外な金額が取られると誤解せずに済むのだと思いますけど)
参考URL:http://www.ntt.com/navidial/info02.html
No.1
- 回答日時:
ナビダイヤルでも距離制料金になっています。
》http://www.ntt.com/navidial/info05_3.html
確信はありませんが昔はどこからでも県内料金相当だったように覚えていますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 郵便・宅配 郵便局の電話番号ってなぜ1つの局ってだけでナビダイヤルかつ自動音声なのですか? 本社へのコールセンタ 2 2023/02/05 00:06
- docomo(ドコモ) ドコモdカード 受託センターの連絡先電話番号はナビダイヤルしかありません! 何故docomoなのに無 3 2022/12/22 15:47
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 仕事先、家族、恋人の電話番号がナビダイヤルになったらどうしますか?LINE通話も他無料通話無しです。 1 2022/12/30 19:14
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 携帯電話のかけ放題で契約で、有料となる番号は、0570(ナビダイヤル)以外に有れば教えてください。 3 2022/05/22 15:49
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 03、050から始まるナビダイヤルは、定額プランに入っていても通話料がかかりますか? 8 2023/04/12 17:54
- その他(インターネット接続・インフラ) 役所や公共施設、企業などナビダイヤル(0570発信)を採用しているところが多いですが、携帯電話の無料 4 2022/10/02 12:14
- 固定電話 全国のJRの電話番号って、10月から0570のナビダイヤルか携帯電話に変わったのでしょうか? 1 2022/10/22 16:46
- 飛行機・空港 JALサイトで飛行機のチケット買ったけど、キャンセルせざるを得なくなり、サイトでキャンセルしようとし 3 2022/12/14 20:54
- 固定電話・IP電話・FAX 企業がナビダイヤルを導入する理由は、通話料を相手持ちにしたいから・なるべく電話を受けたくないからです 7 2023/08/11 16:49
- ダイヤルアップ 最近は0570ナビダイヤルを導入する企業が増えています。 この0570ナビダイヤルは、携帯の無料通話 5 2023/08/26 09:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
友人(docomo)に何度着信して...
-
二人用の部屋、最初一人で泊ま...
-
ホテルや旅館などで、複数人部...
-
電話を掛けたら お客様の都合に...
-
アダルトサイト側では個人情報...
-
着信拒否はしていないのに…私か...
-
Booking.comでホテルを探してい...
-
休前日とは、何曜日のことですか?
-
いずれの と いずれかのはど...
-
バス
-
美容院のレシート
-
外食に行った際、高校生は子供...
-
祝前日って日曜日は含まれますか?
-
バスの運転手はきちんと料金を...
-
プラスチックに染み付いた黒い...
-
別ファイルを開かず、INDIRECT...
-
埼玉県の大行院神明殿について...
-
nanaco 問い合わせ
-
切手は、郵便料金以上の額面金...
-
千円代の代は台ですか?代ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
友人(docomo)に何度着信して...
-
二人用の部屋、最初一人で泊ま...
-
ホテルや旅館などで、複数人部...
-
別ファイルを開かず、INDIRECT...
-
祝前日って日曜日は含まれますか?
-
電話を掛けたら お客様の都合に...
-
着信拒否はしていないのに…私か...
-
切手は、郵便料金以上の額面金...
-
いずれの と いずれかのはど...
-
携帯 利用停止中の相手に
-
休前日とは、何曜日のことですか?
-
oki マイクロライン サービス...
-
バス
-
外食に行った際、高校生は子供...
-
Booking.comでホテルを探してい...
-
アダルトサイト側では個人情報...
-
家にパソコンがなくどうしてもC...
-
「ご紹介いただく」は二重敬語...
-
キャバクラで2時間のお会計が5...
-
初めてデリヘルを呼ぼうと思う...
おすすめ情報