
csvファイルをExcelで開くと、
「4901681253715」などの桁数の多い数値が、
「4.9E+12」などと表示されてしまいます。
これを、省略表示させないようにしたいのですが、
どなたかその方法をご存知ないでしょうか?
開いた後に手動で変更する方法は分かっているのですが、
ファイルを開くたびに毎回行うのは面倒ですし、
うっかりそのまま保存してしまうと、
困ったことになってしまうので、
開く際のデフォルトの表示形式を文字列に固定したいです。
バージョンは2003です。
よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
質問者さんが戻ってくるか分りませんが、一応、マクロを作ってみました。個人用マクロブックを作ってください。そうしたら、以下のコードを、ThisWorkbook モジュールに入れてください。それ以外では動きません。
CSVを開けると、その範囲内が、自動的に書式が設定されます。
Personal.xls の ThisWorkbook モジュールに登録
Private WithEvents App As Application
Private Sub App_WorkbookOpen(ByVal Wb As Workbook)
On Error Resume Next
Wb.Worksheets(1).Select
If Err() = 0 Then
If InStr(1, Wb.Name, ".csv", vbTextCompare) > 1 Then
Application.ScreenUpdating = False
Wb.ActiveSheet.UsedRange.NumberFormatLocal = "000"
Application.ScreenUpdating = True
End If
End If
On Error GoTo 0
End Sub
Private Sub Workbook_Open()
Set App = Application
End Sub
回答ありがとうございます。
マクロコードまで載せて頂き大変感謝しております。
指数化を無効化するオプションは無いということなので、
マクロを組み込むことも視野に入れて対処したいと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
>ファイルを開くたびに毎回行うのは面倒ですし、
書式を設定したテンプレートを、XlStartに用意しておいてもよいのでしょうけれども、開いた瞬間に、その開いたファイルの拡張子によって、書式等を自動処理させるようなイベント・ドリブン型のマクロを作ればよいのではないかと思います。コードの設定が面倒な気がしますが。
ただし、記号自体が、指数に変換されてしまうようなCSVファイルの場合は、この方法はダメです。
いずれにしても、
>開く時はたいていの場合ファイルをダブルクリックで開いてしまうので、この方法はちょっと困ります。
私は、このような方法では、めったにファイルを開きません。それは、確実ではないからです。
No.1
- 回答日時:
残念ながらCSV形式というのはテキスト形式の一種なので書式情報を持つことが出来ません。
そのため、開くときに文字列に固定することは出来ません。最初からEXCELの形式にしましょう。それが出来ないのであれば、拡張子をTXTに変更し、開けばウイザードが始まるので、その際に書式を文字列を指定しましょう。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
txtファイルにしても、ファイルメニューから「開く」としないとウィザードは始まりませんでした。
開く時はたいていの場合ファイルをダブルクリックで開いてしまうので、この方法はちょっと困ります。
CSVに限らず、Excelの設定で、「数値を指数表記しない」というようなオプションはないのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) ドキュメントに保存していたエクセルのファイルが開きません。 2 2022/12/02 09:38
- PowerPoint(パワーポイント) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2022/03/25 17:03
- システム CSVファイルのマッピング処理の省力化 1 2022/11/24 00:01
- Android(アンドロイド) Androidスマホ(AQUOSセンスライト3)のGメールに送られてきた添付ファイルが開きません。 4 2022/06/10 18:50
- その他(Microsoft Office) Excel2019と365、2021 2 2023/07/08 06:22
- ノートパソコン EXCEL のドキュメントの回復について 2 2023/03/19 17:16
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/03/07 14:05
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/06/04 09:39
- Excel(エクセル) 至急 Excel日付表示設定教えてください Excelの日付表示ですが、他者から送られてくるExce 6 2023/02/03 11:01
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) CMD等でPC操作(excel開く等)を自動化させたい 1 2023/03/15 09:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワードで棒線が直接文章に入る...
-
スケッチスタイルの有効化
-
差し込み印刷で反映されないフ...
-
Excelの集計がSUM関数で、1円...
-
OpenOfficeの用紙のサイズ変更で
-
【エクセル】コメントの初期(...
-
箇条書きの記号の色が勝手に変わる
-
Accessのレポートでマイナスの...
-
Access→Excelへエクスポートす...
-
エクセル 電話番号に市外局番...
-
【EXCEL2003】セルの書式設定で...
-
課題で、Wordを使って提出する...
-
スタイル同じなのに表示が異なる
-
【Word】箇条書きについて【2013】
-
C言語のprintf()関数の「f」の意味
-
Open office Writerで余白の調整
-
【エクセル】バブルチャート上...
-
Gmailが変です! メールを書こ...
-
WORD 書式の設定ではない黄色の...
-
「テーブルとして書式設定」で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スケッチスタイルの有効化
-
差し込み印刷で反映されないフ...
-
ワードで棒線が直接文章に入る...
-
Excelの集計がSUM関数で、1円...
-
箇条書きの記号の色が勝手に変わる
-
【エクセル】コメントの初期(...
-
「テーブルとして書式設定」で...
-
Access→Excelへエクスポートす...
-
エクセルで和暦表示の桁合わせ...
-
OpenOfficeの用紙のサイズ変更で
-
WORD 書式の設定ではない黄色の...
-
【EXCEL2003】セルの書式設定で...
-
スタイル同じなのに表示が異なる
-
C言語のprintf()関数の「f」の意味
-
課題で、Wordを使って提出する...
-
Open office Writerで余白の調整
-
箇条書きや段落番号の行頭文字...
-
WORDで囲み線の検索
-
エクセル 電話番号に市外局番...
-
教えてください! アクセスの書...
おすすめ情報