アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ドラムのロールのやり方を教えてください。
お願いします。

A 回答 (4件)

私もロールは大変根気良く練習しました。



 ロールは先の回答者の方々の説明の通りですが少し補足したいと思います。


1・音がつながって聞こえるとロールになるのです。
オープンロールは、5ストローク(1拍に4回打つ、2拍目の頭が5打目)7ストローク(1拍に6回打つ、2拍目の頭が7打目)9ストローク(1拍に8回打つ、2拍目の頭が9打目)を練習して下さい。

2・このストロークをゆっくりのテンポ、ミドル(120ぐらい)テンポ、早いテンポで・シングルストローク(片手ずつ交互に打つ)とダブルストローク(右右、左左と2回ずつ打つ)を練習して下さい。

3・同じテンポで5ストローク・7ストローク・9ストロークを打つと5ストロークは16分音符・7ストロークは6連符・9ストロークは32分音符で打つことになります。このテンポも32分音符が入るまでの限界に挑戦することが練習です。

4・このやり方にクローズドロールを入れてください。(拍の中に押し込める感じで音をつぶして?こすりつけた感じ?)・・・・ブルースやジャズやクラシックに聞かれるザーといった音。

5・注意点は拍の中に入れれるようになれば、拍を連続したときロングロールになることを理解してください。

力を要れずに根気良く練習するしかありません。頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。 
ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/03 12:24

吹奏楽やクラシックをやるのでしたらしたら私はクローズド・ロールをお勧めします。


No.2さんのいうようにやるだけですが、面の外側を叩くと倍音が多いので途切れにくく聞こえてごまかしがききます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答していただき ありがとうございます。

お礼日時:2006/04/03 12:25

No.1さんのロールはオープンロールですね。

ロールには大きく分けて2種類あり、オープンロールとクローズドロールに大別されます。非常に大雑把で乱暴な分け方ですが、ジャズやマーチングなどで多用されるのがオープンロール、クラシックなどでよく使われるのがクローズドロールと考えればだいたい合ってるでしょう。
オープンロールはNo.1さんが仰っているように2つ打ちを早くしたものですが、その前に2つ打ちは分かりますか?ただ2回ずつ叩けばいいという訳ではありません。1回のストロークで2打叩くということです。まず腕を振り下ろして(手首でも構いませんが)1打目、リバウンドしたスティックを今度は腕を動かさずに指のコントロールで2打目を叩く。そうすると腕の(手首の)動きは1回で音は2回。簡単に説明するとこういうことです。コツとしては2打目にアクセントをつけるつもりで叩くと結果的に均等な音量になりやすいです。
クローズドロールは、力を抜いてスティックを振り下ろすとスティックが何度もバウンドしますね。段々間隔が短くまた音量も落ちていき、最後にはスティックは弾まなくなって止まってしまいます。バウンドが止まる前にもう片方のスティックをバウンドさせることを繰り返すことによって途切れの無いバウンドを生み出し、永遠にスティックがバウンドし続ける状態を作り出すのがクローズドロールです。左右のスティックを握る力を均等にして、左右どちらも同じ音量、同じ間隔でバウンドするようにしないと綺麗なロールになりません。
いずれのロールもちょっとやそっとでは出来るようにはなりません。毎日少しずつテンポを上げていって何日もかけてテンポを早くしていくぐらいの根気が無いと出来ないかもしれませんが、焦らず気長に練習を続ければいつか出来るようになるでしょう。
くれぐれも焦ってすぐにテンポを上げようとしないこと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。

お礼日時:2006/04/03 12:26

二つ打ちを練習します。

右手右手、左手左手、2回ずつ叩きます。強弱のバランスが取れるよう右手、左手左手、右手右手、等リズムをずらして叩いてみます。三連符を数えながら叩くのも良いと思います。最初はゆっくり始め、月日と共に徐々に速く叩くように練習すると速く滑らかなロールが出来るようになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/03 12:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!