
webページをDreamWeaverで作成しているのですが。。。
よく不要なタグが入ると言われますが、どのようなものでしょうか?
半角のスペースが入ったり、改行が反映されていたりするものは気がつけるのですが。。。
また、DreamWeaverだと<colspan>や<rowspan>を簡単に設定できてしまい、
設定したあとでソースを見るとこれは不要なのでは?
と気がつける方法がありましたら教えて下さい。。。
(コーディングレベルですかね。。。。)
普通、初めから構造みたいなものを作ってから、<table>でレイアウト組むのでしょうか?
Webデザイナー目指しているレベルです。。。よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
DreamWeaverをお使いでしたら、テーブルの幅・高さ指定が一番不要なタグが入りやすいかと思います。
例えば、
<table>
<tr bgcolor="#FFFFFF">
<td bgcolor="#FFFFFF" width="100">..</td>
<td bgcolor="#FFFFFF" width="80">..</td>
<td bgcolor="#FFFFFF" width="80">..</td>
</tr>
<tr bgcolor="#CCCCCC">
<td bgcolor="#CCCCCC" width="100">..</td>
<td bgcolor="#CCCCCC" width="80">..</td>
<td bgcolor="#CCCCCC" width="80">..</td>
</tr>
</table>
みたいな感じで、本来なら行に背景色をつける時、1行がすべて同じ色で構わないなら、<tr>のみに背景色指定があればいいのに、なぜか、<td>タグ内にも一つ一つ指定されてしまう、とか、二行目に幅指定はいらないのに、入ってしまう、とかです。
高さなんかも、一番左のセルだけでいいはずなんですけど、全部しっかり入ってしまうので、気をつけてます(というか、高さ指定は画像のレイアウト目的のテーブル以外にはしないほうが良いです)。
なので、私はtableを組む時は、DreamWeaverでテーブル幅の自動設定しないで、1行目のみ手動で計算機片手に入れていってます。
これだけでも、そうとうソースは軽くなりますよ。
あとは、フォントタグが不要に入ってしまった場合には、DreamWeaverの「HTMLソースのクリーンアップ」をかけてみるのが比較的有効です(完全ではないです。間に半角スペースなどが入ってると消してくれないし)。
ページ全体で同じような不要タグを見つけた場合には一つ一つ直していくと大変なのと、見落としてしまうので、「検索・置換」で、「ソース」か、「特定のタグ」で一括置換(消去)させる、など。
ありがとうございました。今まさに<tr>にbgcolorを入れておるところです。。。
web制作は、DreamWeaverの悪いところも熟知せねば。。。ですね。
皆さんのお声を聞かせていただいて、ほんと勉強になりました。
No.2
- 回答日時:
私は真っ先にテーブルを組んだ時に出来る<tbody>を削除しています。
あと、テキストの色や大きさなどを何回かいじっていると、
<font>タグが重複してたりしますので、それも注意しています。
ドリームウェバーは他のものと比べると、まだまだいいソースを書くように思います。
私が製作する時は、まずフォトショップでページ全体を構成してから、
それから切り出していって構成しています。
いろんなやり方があると思います。
やはり、たくさん作って慣れることだと思いますよ。
頑張ってくださいね。
すいません。以前お礼を送信したと思ったのですが。。。
改めまして、ありがとうございました。
やはり、たくさん作って慣れることですね。まったくです。
そしてこんなことやってみたいとか、あんなことできるのかな
と考えたり。。。時間が許す限り?!そうやって頑張っていきます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
TABLEを複雑に組んでいるときに高さや幅の属性が必要のないところに
つくのが一番困ってます。良く見てみると、ちょっと矛盾した指定に
なっていることもあったりします。
逆に幅や高さの属性を削りすぎてもブラウザが変に解釈しかねないので、
気をつかいます。
それいがいにも、Fireworksで作った画像を流し込むときとかにも
やはり煩雑なタグが入っていて、書き直すことがあります。
また、CSSと、普通のHTMLで同場所の色指定を重複してしている事が
あったりします。
このあたりの不要なタグってきっちりしておかないと、時々
特定のバージョンのブラウザで変になったりする事があります。
私が気を付けているのは、幅などを最初に決めておいて、
最後になってずらしたりしない事を気を付けています。
本格的に不必要なタグを排除するならDreamWeaverなど使わずに
自分でHTMLを書いていくのもいい方法だと思います。
すいません。以前お礼を送信させていただいたと思っていたのですが。。。
改めまして。。。ありがとうございました。
うーんそうなんですよ「ブラウザ」ですよね。。。
その辺もどういう風になったらレイアウトがくずれてしまうか
今、勉強中です。また、何かありましたらよろしくお願いします。。。。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テーブルのヘッダとボディの幅...
-
テーブルの行を折りたたみたい...
-
TRタグの余白をcssで設定するには
-
テーブルの任意の列を非表示に...
-
tableにul,または,olを入れられ...
-
DreamWeaverで複数ワードを一気...
-
ASP GridViewで1レコード2行を...
-
ホームページ 表の上の余白を...
-
tableの要素(tr、td)に一...
-
表の中の列の順番を入れ替える...
-
HTMLで文とテーブルの間が空く。
-
table内でiframeを表示
-
テーブル(表)を2つ横に並べて...
-
セルの枠
-
スタイルシートで colspan=3と...
-
画像のロールオーバーがずれて...
-
テーブルの内側の特定の線だけ...
-
safariで特定条件下でデーブル...
-
IEと同じようにFireFoxで背景画...
-
EXCELからhtmlへの変換で罫線が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テーブルの任意の列を非表示に...
-
テーブルの行を折りたたみたい...
-
javascriptを使って、指定行以...
-
TRタグの余白をcssで設定するには
-
テーブルのセルに画像をピッタ...
-
cssで、表示されるテキストによ...
-
中に<table></table>が使えるア...
-
tableにul,または,olを入れられ...
-
テーブルのヘッダとボディの幅...
-
文字列が入っているtdを削除せ...
-
ホームページ 表の上の余白を...
-
逆L字の表(table)組み
-
EXCELからhtmlへの変換で罫線が...
-
テーブルの表示がずれます
-
表の中の列の順番を入れ替える...
-
htmlのtable内に画像
-
表の1列だけをCSSを使って右揃...
-
HTMLのテーブルで桁をそろ...
-
カレンダー内の数字を左上に配...
-
テーブルの行の高さを指定する...
おすすめ情報