
たびたびお世話になります。
普段仕事でデザインに携わっている者です。
先日までOS 9.2の環境でデザインの業務を行っていたのですが
OS 10.4の導入により使用環境が大きく変わりました。
業務の上ではPhotoshopとillustratorを使用しているのですが
以前illustratorにてPhotoshop EPSファイルを配置する際
当たり前ですが、画像はリンクされ配置されていたのですが
下記の使用環境にて配置をすると、画像はリンクはされますが
プレビューされません。(画像が見えません・・・)
リンクのチェックをはずすと埋め込まれて表示されます。
作業の中でときには表示されるファイルもあるのですが
保存する際に何かしなければならないのでしょうか???
使用環境は、iMac G5でintelの前のモデルでTiger10.4.5です。
ソフトはPhotoshop 7.0とillustrator 10.0です。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
NO.4の補足です。
(説明がヘタですみません…)「PANTHER以前/Photoshop7以前で作成したEPS画像(クリッピングパスの有無は問わない)ならば、TIGER/Illustrator10 へリンクさせてもプレビューできる(この場合、クリッピングパスも有効)」のですが、このEPS画像を「TIGER/Photoshop7で開き、保存し直す(クリッピングパスの設定を変えることを含む)と、Illustrator10にリンクさせてもプレビューできない」という現象が起こります。平たく言えば、「昔の環境で作成したファイルを開くだけ」ならば「TIGER/Photoshop7/Illustrator10」の組み合わせでも問題ありませんが、「新たに作成もしくは保存しなおしてプレビュー表示」となると「TIGER/Photoshop7」では問題が出るようです。
ちなみに、A:NO.1さんのコメントについてですが、「MACではTIFF1ビットで保存されている」のではなく、「Macintosh(8bit/pixel)」で保存されているのだが、WINDOWS上ではこのプレビュー形式が認識できないため「TIFF 1ビットとして扱われてしまう」だけです。従って、EPS画像ファイルについて、WINDOWS環境に渡す前提で作成する場合、「EPSオプション」の「プレビュー」を「TIFF(8bit/pixel)」にする必要があります。
早速のお返事ありがとうございます。
TIFF(8bit/pixel)で保存しましたらしっかり
リンクされました。
丁寧に解説頂きありがとうございました。
助かりました。m(_ _)m
No.4
- 回答日時:
他の方もおっしゃっているとおり「クリッピングパス」を設定・有効にしておられるのではありませんか?そうであれば、私も同一の質問をしたことがあります。
(参考URLをご参照ください。)結論として、「Photoshop7 および Illustrator10 は MAC OS X 10.4/TIGER には正式対応していない(Adobe)」とのことです。そこで、私はあきらめて、TIGER 上では Photoshop7 ではなくCS を使っています。ちなみに、「TIGER+Photoshop CS+Illustrator 10.0.3」の組み合わせでは、この現象は起こりません。(※TIGER/Photoshop CS で問題のリンク画像を開き、保存しなおしてIllustrator10.0.3にリンクさせれば、プレビュー表示される、という意味です。)ただし、「TIGER + Illustrator10」の組み合わせに起因する、他の不具合が出る可能性はあります。
従って、どうしても「Photoshop7 + Illustrator10」の組み合わせが必要ならば、OS X 10.3/PANTHER にダウングレードするほうが無難だと思われます。
参考URL:http://pc-success.okwave.jp/kotaeru.php3?q=1934587
早速のお返事ありがとうございます。
確かに私の組み合わせでは不具合が起こる
可能性があったみたいですね・・・
「TIGER には正式対応していない」ですか。
勉強になりましたm(_ _)m
No.3
- 回答日時:
G4/OSX10.4.5/Illustrator10/Photoshop7の環境ですがデフォルト設定で保存する限り普通にepsの配置画像は表示されます。
表示されないものもあります。
それはclassic環境及びOS9環境でPhotoshop5.5などでクリッピングマスクを有効にしてあるファイルです。
クリッピングマスクを無効にすると表示されます。
もしクリッピングマスクありなら試しに一旦無効にしてみてください。
No.2
- 回答日時:
参考URLの情報を参考にしてください。
PhotoshopでEPS保存する時のプレビュー形式を[Macintosh (1bit/pixel)]以外の形式に変更します。
モノクロ2階調の画像を作成している場合はプレビュー形式で[TIFF (1bit/pixel)]を選択します。
カラー画像の場合はプレビュー形式で[TIFF (1bit/pixel)]または[Macintosh (8bit/pixel)]を選択します。
プレビュー形式を変更するには:
1. PhotoshopでEPS画像を開きます。
2. [ファイルメニュー/別名で保存]を選択し、名前を変更します。
3. フォーマットで[Photoshop EPS]を選択し、EPSオプションダイアログボックスでプレビューの形式を変更して保存します。
ともあります。
あと
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?2218 …
も参考に。
参考URL:http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?2236 …
No.1
- 回答日時:
私はwindowsで仕事をしていますが、
MacからもらったaiデータでリンクしているEPSはプレビューされないことがよくあります。
EPSの保存時にプレビューの項目でTiff8Bitを選択して保存をすると
見えるようになります。
通常はMacの方はTiff1bitのまま保存しているようなので、8bitを選んでやってみてはどうでしょうか?
ケースが違うのですが、もしかするとうまくいくかもです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MacにもAutoHotkey(windows)の...
-
MacBook Air かMacBook
-
MacでFolderの中のファイルを数...
-
Macで、Bluethで使用しているマ...
-
動画編集でPremier Proを使って...
-
Macで、デスクトップを表示する...
-
MacBookにてwindowキーボードで...
-
iMacのモニターを使って
-
mac ファイルの詳細情報を編集...
-
Mac メールドレスのコピペが出...
-
“Pipidae”
-
MacBookのnumbersでの表作成に...
-
今年もアップルの新製品発表が...
-
プレミアプロが起動しません;...
-
MacBookのシステムデータを減ら...
-
0000docomoに「接続済み」なの...
-
MacBook Air2020モデルを所有し...
-
YouTubeの動画画面が360pより大...
-
Airdrop で写真を転送すると
-
MacBook Pro について教えてく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PhotoShop EPS保存のオプション...
-
配置した画像に×がでるのはなぜ?
-
iphoto以外の画像ビューア。Win...
-
プリントサイズ
-
PDFファイルをPhotoshopに取り...
-
「Microsoft Excel バイナリ ワ...
-
コマンドプロンプトでごみ箱へ...
-
デスクトップのショートカット...
-
違うPCへホームページビルダー...
-
Mcfeeの「抹消」を実行すれば、...
-
「ゴミ箱を空にしています」と...
-
jwgkvsq.vmxというウイルスにつ...
-
outlookのデータファイルを、誤...
-
他のユーザーアカウントのごみ...
-
PC版メタルギアソリッドV購入し...
-
消去してしまった動画のファイ...
-
ThunderbirdPortableとの同期
-
外付けHDのデータはどこのゴミ...
-
ゴミ箱も共有?
-
XMLという拡張子のファイルが日...
おすすめ情報