
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ウインドを1回最小化するとどうでしょうか。
Illustratorはメモリの解放をしますけど。(<どういう仕組みなのかは謎)
この回答への補足
ありがとうございました。
ご回答に、びっくり感想で 色々いじってみましたが そのような現象は起きていないように感じました。まだ詰めが甘いのですが。
と云うのは質問時と変わり HDDをホーマットし直して退避していた同じ環境を戻したのですが、かなり改善されているようなので 使用割合70%(OS全体で)より上は増え難くなりました。メモリは握っているがその中でPhotoshopがうまく按配して使用しているように感じられます。もう少し様子を見て見ますが、以前のようにガクッと重く操作不能になりにくくなっています。

No.2
- 回答日時:
こんにちは!
Photoshopでしたら【編集】メニューの中に『メモリをクリア』というのがありますが、それで効果が出るかご確認下さい。
8bitだとグレー標示なので16bitにしてメモリクリアーしてみましたが、あまり効果は感じられませんでした。CS2のユーザガイドP51に出ているのを知りませんでした。ご指摘ありがとうございました。これを読んであまり理解できないのですが、ファイルを開くのに消費されたメモリもクリアーされるかどうかですね。
NO1さまへのお礼欄にカキコしましたとおり、少しは改善気味の環境にはなりましたが、ご指摘の点も含めしばらく様子を見たいと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
メモリの掃除屋さんで自動開放するように設定しとくしか無いですよ(^^;
ありがとうございました。
やはりそうでしたか。サポートでは「数分で戻りませんか?」と、言ってましたが、戻るのは数%と微々たる物でした。「上層部に申告しておく」とのことでした。
OSを待避して、パーティーションを20Gから30Gに広げ(クイックではなく時間を掛けて)ホーマットして同じOS環境を戻してみましたら、かなり改善しているようにも感じられます。選択した複数のファイル合計500メガバイトを開く・閉じる・を繰り返してみるとメモリ使用割合が20%位宛増えた以前とは異なり、使用割合%の中の一部は再利用されている感じで数%の増加になりました。スワップに入るのに余裕がある様に感じました。しばらく監視していこうと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード CPUがメモリ上に書かれている命令を実行した後の流れについての質問です。 1 2023/05/05 01:18
- Visual Basic(VBA) vba メモリ節約 3 2022/09/16 21:45
- Windows 10 Windows10が頻繁に応答なし、再起動になって困ってます 12 2022/10/20 22:55
- アプリ 閉じずにバックグラウンドで使っていたアプリを再度開くとそのアプリが再起動になることがあり、不便なので 2 2022/10/23 12:37
- PDF パソコンからUSBメモリにPDFを移したらファイルを開けない 2 2022/08/22 11:42
- CPU・メモリ・マザーボード CPUがメモリ上の命令を実行した後の流れについての質問です。 1 2023/05/05 01:36
- CPU・メモリ・マザーボード Windows11アップデート後の不具合(メモリ不足)について 9 2023/01/04 11:34
- Mac OS MacのFinderでmovファイルのサムネイルが表示されないのと、クイックルックが出来ません。 こ 3 2023/07/24 18:40
- ノートパソコン パソコンに詳しい方教えてください。 ここ2週間ほど、フォルダ内のファイルを右クリックするとしばらくグ 3 2022/05/04 08:57
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 銀行が振込データの受け渡しに未だにFDを使っている理由は「FDDがAドライブ固定だから」って本当? 11 2022/06/02 03:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Chrome タブを100開いてもメモ...
-
Canon Digital Photo Professio...
-
Illustratorでメモリ不足が起き...
-
Craving Explorerが重いのです...
-
SAIのメモリを開放する方法
-
★大容量メモリを有効活用するソ...
-
JWWで、「範囲」を選択する...
-
solarisでのメモリ使用量確認方法
-
0x00007FFBE89808CBの命令が、0...
-
グーグルアース 軽くする設定
-
Firefox起動時に、少しの間だけ...
-
ブラウザーGoogle Chromeに関す...
-
AI9.0,PS6.0,GoLive5.0…のWindo...
-
ノートンのメモリ消費量について
-
マイコン メモリ使用量の節約方法
-
Illustratorを使うのでMacBookA...
-
イラレのメモリの割当てを増や...
-
スレイプニル4が頻繁に強制終...
-
PDFのリンク先Webページを別窓...
-
記号 縦かっこ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Chrome タブを100開いてもメモ...
-
Illustratorでメモリ不足が起き...
-
Canon Digital Photo Professio...
-
solarisでのメモリ使用量確認方法
-
グーグルアース 軽くする設定
-
マイコン メモリ使用量の節約方法
-
スレイプニル4が頻繁に強制終...
-
Visio 2013で、メモリ不足が表...
-
0x00007FFBE89808CBの命令が、0...
-
ブラウザーGoogle Chromeに関す...
-
イラレのメモリの割当てを増や...
-
SAIのメモリを開放する方法
-
AcrobatでPDFファイルの作成...
-
unDonut mod について
-
【mac】PhotoshopCCでのペンタ...
-
現在autocad LT2010を使ってい...
-
aviutl 透過性ロゴ エラー aviu...
-
ホームページビルダーで保存し...
-
アドビ系ソフトを快適に動かし...
-
operaでの画像表示の遅さ
おすすめ情報