
ここを利用していてこんなことを発見した、こんなことに気付いた、というようなお得な情報をお持ちでしたら教えてください。
私の登録前(2ヶ月前)、ここでこんなQ&Aがあった、今はこうだけど以前はこうだったとかどんなことでも結構です。
私事で恐縮ですがちょっとブルーな気分で、なにかほっとする情報、楽しいネタお待ちしています。
たとえば私ほんとしょーもないんですけど。
10分おきくらいにバシバシ回答されてるような方の履歴見ると、何時頃起きたとか何時頃寝たのかなとかこの時間はお昼だなとか、勝手に想像してしまって。
その人の生活を覗き見してるようでちょっとドキドキします。
あと、ある方の質問で「子供は1歳」って言ってたのに1ヶ月後の質問では「今8ヶ月の子供がいます」となってておいおい子供若返ってるよ!なんてつっこみ入れたりして。
ハ~ほんとしょーもないですが、こんな楽しみ方もある等くだらない情報で結構です。和ませていただけたら嬉しいです。
No.2
- 回答日時:
1.時間によって質問内容が微妙に変わってくる
8:00 パソコンのトラブル
11:00 エクセル、ワードの質問
15:00 クイズ
16:00 学校の宿題みたいな質問
20:00 人間関係、H系の質問
また曜日や時間によって同じ質問内容で回答の有無が有る
またあせって質問すると内容が不鮮明になり解答が付かない
回答者にも色々いて
とにかく違う回答者をこけおどしして(悪口)回答を書く
最後の最後まで付き合う回答者
質問者にも色々いる
自分しか分からないような書き方をする
回答者にけちをつける
全然得点、お礼、補足を書かない人もいる
色々書きましたが私は、自分の勉強のつもりで回答しています。
世間は広い、人の回答を見て感心しきりです。
>時間によって質問内容が微妙に変わってくる
なんとそこまで分析されてましたか!
言われてみればそうかも。面白い発見です。また楽しみが増えました!
>曜日や時間によって同じ質問内容で回答の有無が有る
ありますね~。ライフ系の悩み相談で、普段ならすぐ回答入るのになぜか誰も回答しないことがあって、はて?と思いましたが(そういう私も回答してないのですが)タイミングのズレってあるんですね。
>またあせって質問すると内容が不鮮明になり解答が付かない
どきっ!この質問も的を得ない質問で・・・回答いただけて嬉しいです。
>回答者にも色々いて
>質問者にも色々いる
はいはい、いますいます!
人の振り見て・・・私も気を付けるようにしたいです。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
人に対して気がついたことではないのですが、年月の変遷とともに、科学が進み、前は駄目だった物が、今は良いというような事柄が幾つかありました。
(1)前は、コーヒーはコレステロールを増やすので、成人病になる可能性がある。
今は、コーヒーは善玉コレステロールを増やすので、脂肪を分解し、健康になる。
(2)かなり前は、ワカメはカロリーが少ないので、ダイエットに向いている。
少し前は、ワカメは栄養価が少ないので、栄養不足になり、ダイエットには向いていない。
今は、ファイトケミカルが注目され、ワカメのアルギン酸が、コレステロールを分解し、ダイエットに有効である。
こういう問題で、この場での回答を誤った事があります。今もなお、どの説が正しいのか難しい問題ですが、過去の知識で、回答していると、私のように痛い目にあってしまって、皆様に御迷惑をおかけしてしまいます。でも、昔は、そういわれていたのです。専門的にも、情報的にも、最先端にいなければ難しいですね。
風邪薬も、今までは、完全にウイルスに直接効く薬は無いとされてきていましたが、ある特定のウイルスには、直接効く薬が、最近できたそうです。それを、知らないで、昔の知識を振りかざすことは、危うい行為ですね。自分が情けない。でも、この場は、とても、勉強になります。知識が増えます。皆様、本当に有難う御座います。
回答ありがとうございます。
ワカメ、ファイトケミカルですか!なんかすっごくファイト出そうですね。(笑)
確かにうっかり思い込みや古い知識で回答して赤っ恥かく、なんてことありますね。
私もやっちゃってます。ちょっとした経験だけでいい加減な回答して、あとから非常に細かい分かりやすい回答された時は恥ずかしかったです。
登録したばかりの頃はどうしてもなんでも回答したくなっちゃうんですが、それからはきちんと答えられることだけにしようと戒めています。
といってもたまに失敗しますけど。
>この場は、とても、勉強になります。知識が増えます。皆様、本当に有難う御座います。
まったく同感です。私もここと出会えて良かったです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分の質問を「ご質問」と表現
-
電話をかけた時の第一声はどう...
-
生きづらいです。
-
もしもアンカテやきそばがあったら
-
(この質問回答できる方はおら...
-
このサイトは何人ぐらい障害者...
-
社内ネットワーク上にある他人...
-
悪魔の質問 というパラドックス...
-
失礼じゃない時間帯
-
高校生です。 もし、休み時間な...
-
元彼が元カノと青姦したことあ...
-
男性の方に質問です。 もし、休...
-
「質問させていただく」は「伺...
-
質問に質問で返すのは失礼ですか?
-
(この質問回答できる人がいま...
-
質問に「さあね?」と言う人は...
-
「上端」「下端」の読み方は?
-
高校生の女子と社会人の男性が...
-
LINEの最後に「ではでは」って...
-
質問すると「なぜそんなことを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分の質問を「ご質問」と表現
-
元彼が元カノと青姦したことあ...
-
「ご質問があります」「ご回答...
-
電話をかけた時の第一声はどう...
-
質問に質問で返すのは失礼ですか?
-
社内ネットワーク上にある他人...
-
生きづらいです。
-
人が食事をしているそばでの歯...
-
高校生の女子と社会人の男性が...
-
「ご質問させてください」とい...
-
みなさんに素朴な質問です。 常...
-
「ごめんなさい」を古語で言うと?
-
「質問させていただく」は「伺...
-
「賜る」の使い方
-
男性同士で「彼女いる?」は失...
-
ゼレンスキーの血液型はB型です...
-
私は高校生ですが中学生の弟に...
-
同棲するにあたって 彼女の母親...
-
同棲するにあたって 彼女の母親...
-
質問すると「なぜそんなことを...
おすすめ情報