
以前、似た質問をしたのですが、適切な回答を得ることができなかったので再度質問をしたいと思います。
現在、AOLのインスタントメッセンジャー(以下、AIM)を利用しているのですが、パソコンを家族と共用しているため、その都度パスワードを入れるようにしています。
で、AIMの設定の「Windows起動時にAIM起動」というチェックは外してあるんですが、かならずサインオンのウィンドウが出てしまいます。
スタートアップにあるのかと思い、見てみましたが、ありません。
このサインオンの画面を、Windows起動時に起動させないようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
この質問ですね。
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=192019
Windows98の場合:msconfigを実行すればスタートアップの制御が出来ます。
その前に、一度AOLのソフトを入れなおすか、オプションの設定をONにしてOK、その後オプションをOFFにしてOKとかも試して見ると良いでしょう。
MSCONFIGの起動は「スタート」「ファイル名を指定して実行」をクリックして入力値として「MSCONFIG」で「OK」ボタンをクリックします。
そうしますと「スタートアップ」タブがありますので、その中から該当すると思われる行のチェックを外せば以後起動しなくなります。
でも普通はソフトで出来ることはソフトからしましょうね。
回答、ありがとうございます。
オプションの設定のON/OFFは試してみたんですが、どうもダメなようです。
ソフトを入れなおしてみることにします。
msconfigは最終手段ってことで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この電池が欲しいのですが
-
64bitのソフトをwin98で動かしたい
-
デスクトップのアイコンの左下...
-
Windows11の設定画面がスクロー...
-
windows95が出来る前は、どうや...
-
先ほどUEFIのbios設定で誤ってL...
-
XnViewでファイルを削除するとx...
-
パソコン
-
月に行ったコンピュータとWindo...
-
Windows95用のCD-ROMをWindows1...
-
タスクバーの背景の色だけを変...
-
フォルダの中にある見えないゴ...
-
【Oracle VM VirtualBox】の使...
-
パソコンって
-
Windows95のVM化ですが、セーフ...
-
VM バーチャルBOXにWindows95を...
-
youtubeの画面について
-
Twitterでの書き込みで字化けし...
-
KZWXECIWQ ファイルとは
-
ゲストOSがWindows98でホストと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows95用のCD-ROMをWindows1...
-
Windows11の設定画面がスクロー...
-
デスクトップのアイコンの左下...
-
Windows 95 iso 日本語ダウンロ...
-
コマンドプロンプトで変数内に...
-
ゲストOSがWindows98でホストと...
-
先ほどUEFIのbios設定で誤ってL...
-
NAS上のBATファイル実行
-
win95の対応CPU等について
-
パソコン
-
この電池が欲しいのですが
-
XnViewでファイルを削除するとx...
-
windows98ハードディスク取り外...
-
Windows95のMS-DOSで東方旧作を...
-
CDで起動ディスクをブート
-
64bitのソフトをwin98で動かしたい
-
【Oracle VM VirtualBox】の使...
-
VM バーチャルBOXにWindows95を...
-
OSが占める、ハードディスク...
-
5.25インチ2HD3枚組(#1~#3)のP...
おすすめ情報